見出し画像

フォローグループの活用方法【才能を開く根っこを育てる研修】

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

梅田幸子さん主催の
「才能を開く根っこを育てる研修」

反射の統合がぐっとすすむおすすめの研修。1日研修+Facebookグループでの3か月フォローがついているんです。

今日はフォローグループの魅力や活用法を語ってみますね♡


★自分の変化を投稿する

性格や体調、結構変化するので投稿しておくのがおすすめ。後で読み返したときに「こんなこと考えていたんだ!」「こんなことに困っていたんだ!」と、今まで頑張ってきた自分を愛おしく感じる。そして、グループのメンバーさんが自分のことのように変化をよろこんでくれるんですよね。これってすごいことで、周囲の意識を巻きこんで、より変化が加速します。

★わからなかったところの確認

かなり情報量が多い1日研修、反射が強いと初めての場や人が苦手だったり緊張したりで、聞き間違いや漏れもあります。質問するのが苦手だったりも。グループで投稿することで、幸子さんや他のメンバーさんが情報を共有してくれます。

★実践してみて不安に感じることの相談

家族や友達、お客さまに実際に統合ワークをしてみると「これでいいのかな?」や「こんなときどうしたらいい?」が必ず出てきます。実践してみての疑問や不安な点も、フォローグループで質問することができます。もちろん、自分自身の変化への疑問や不安も聞くことができます。

★人の投稿からの学び

非公開グループとはいえ、SNSの投稿に抵抗がある方もいらっしゃいますよね。人の投稿を見るだけでも、かなり多く学べます。いろんな発達段階の人が集まる場。同じようなお悩みを抱えている方の声を聞いたり、楽になって先に進んでいる人を見聞きすることで、安心したり自分の伸びしろを感じたりすることができます。私自身ははじめからかなりたくさん投稿していましたが「共有してくれてありがとう」とたくさん声をかけてもらいました。自分の変化が人の希望になる。人の変化が自分の希望になる。

★安心して研修に臨める

たった1日で情報を吸収できるかな・・と不安に感じながらの研修はその不安にエネルギーを使ってしまうけれど「あとでフォローグループがある」とわかっていると、その不安も和らぐのではないかなと思います。

★SNSに公開投稿するための練習場として

これは私自身の話なんですが、自分のSNSには出しづらい、感情の変化やビフォーアフターがあったんですよね。公開投稿は怖いけどフォローグループならば大丈夫そう、というのを練習の気持ちで投稿したりしていました。フォローグループで投稿してみて「大丈夫」と感じたものは、実際に自分のフィードにも投稿してみたり。2段階あると安心感も大きく、また、あとで「これを書くのが怖かったんだー」と自分の変化を感じられました。
SNSでの公開投稿、できるようになる必要はないのですが「統合ワーカーとして活動したい」「統合ワークの良さを伝えたい」とあとから感じる人もいますので(私です)SNSへの抵抗感を減せるのは、メリットですよ。


1日研修だと思うと金額への抵抗ある方もおられるかと思いますが、プラス3か月、毎日でも投稿することができるので、そこで得られたものはとってもとっても大きかったです。(自分の投稿をまとめていて、今でも読み返したりしています)研修受けた頃はまだまだメンタル不安定でかなりネガティブな投稿もいっぱいしたけれど、メンバーさんが見守ってくれたり、幸子さんが具体的なアドバイスや励ましをしてくださって、本当に助けてもらいました。

参考になれば幸いです。

▼過去記事「自分のためにお金も時間も使っていい」

▼才能を開く根っこを育てる研修(梅田幸子さん主催)


🕊大阪・京都・山陰🕊
反射の統合ワーカー
大島 明恵


【反射の統合ワークセッション】
ふれる・なでるボディーワークで身体・脳・心の発達を促します。嫌なこと・不快なことは一切しません。安心してお越しくださいね。

【東京】6月3日に締め切ります
🈳6月6日(火)11時~13時半
🈵6月6日(火)14時
🈳6月6日(火)16時半~19時
🈳6月7日(水)午前
🈵6月7日(水)15時半
🈵6月8日(木)午前
🈵6月8日(木)15時

【広島県福山市】
・6月23日(金)
※前後の日程で岡山市・広島市・関西方面でのセッション可能です

【反射の統合ワーカー(地域別)】

【これって反射かも?チェックリスト】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?