見出し画像

【鎌倉殿の13人】来てしまいました!【13話感想】

だんだん「鎌倉殿の13人」が分かってきました。

美人薄命ならぬ、良い人はすぐフェードアウトする法則ですね。


久しぶりに高岸さんが出てたよー鎌倉に来てたんだ!あの感じだと、一緒に木曽さんちに行ってるのかなぁ?それとも、義経のお屋敷とかにいる感じなのかな?史実では、源平の合戦にもついて行ってるので、このまま戦になっても出てくるんだろうな。

出演場面が増えるのは嬉しいけど、戦で怪我とかしないか心配です(´・-・`)

・北条一家に違和感なく溶け込む全成さん。登場時から、一線違う世界観で生きている人だったので、北条家の空気感は丁度良いのかもしれないね。喧々諤々の(?)家族会議のわちゃわちゃ感可愛い。

・祈祷対決がめちゃくちゃ面白かった!人生で初めて、テレビ見て吹き出しちゃいましたよ…全成さん出てくると「またネットが荒れるぞ…」って心配になるけど、でも期待してしまう。いい人なんだろうなぁ~

・鎌倉殿の軽さと女性陣の強さがとにかくすごい。亀はこれでフェードアウトなんだろうけど、最後に政子に「しっかりやりなさい。坂東中の女の憧れの的なんだから」ってアドバイス、男前すぎて惚れる。

・鎌倉殿の「来てしまいました!!!」のコントラストが本当になんとも言えない。

・八重さん!八重さん正気に戻って!!小四郎から魚とか山菜とかキノコとか干からびたウナギとか…すっごい迷惑だったと思うけれども、家族がいなくなって大変だったと思うけれども、中身は小栗旬さんだけれども…でも、小四郎はヤバすぎる。最後の紀行で「夫婦となる」って言ってって、え!?あ、そちらを採用するのね。という感じ。伝承では、八重姫は鎌倉殿が政子と結ばれたことを知り入水してしまうんだよね。
でも、八重さんの笑った顔が見れたのはよかった。幸せだった。

・平六くん腐った餅食べたあたりからちょっとおかしくなっている・・・?

・木曽義仲かっこよすぎでしょう。巴御前かっこよすぎでしょう。見た目は粗暴そうに見えるけど、仁義を持った人たちだよ。たださ、どうして息子の義高さんはあんなに見目麗しいの?

・義経さんが本当に面白い。一緒に連れて行ってほしいと地団太踏んだり、比企に娘を紹介されて一目ぼれしてすっぽかしちゃったり…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?