見出し画像

湯布院(大分県)1/2

日常の喧騒から離れてゆっくりとした時間を過ごしたくなる時もありますよね。

私事ですが、先日数年にわたる仕事を終え、自分へのご褒美として大分県は湯布院・別府へ旅行に行ってきました。
いいタイミングだと思い、Sigki彩JAPANの活動も兼ねていくことに。

訪れたのは2023年1月。
猛威を振るった大寒波が明けた後くらいでした。
スケジュールとしては
----------------------------
1泊目 湯布院
2泊目 別府
----------------------------
そして、時間を自由に使いたかったのでレンタカーで行くことに。

1日目は13時過ぎに大分空港に到着し、レンタカーを借りて、湯布院へ向かいはじめます。
(この日は寒波の後ということで、念のため車もスタッドレスにしておきました。これの判断が功を奏すことに。)

レンタカーで湯布院は向かう際は空港から海沿いを走って高速で向かいますが、決して近い距離ではないのでコンビニで飲み物を買うことに。

高速に乗る前にあるコンビニは、
ローソン安岐塩屋店さんがおすすめ。
湯布院へ向かう場合は反対車線になりますが、駐車場も広く、見通しも良いので出入りもしやすいです。

ローソン安岐塩屋店さん

コンビニで飲み物を買い、いざ湯布院へ。

事前に宿やレンタカー屋さんに積雪情報を確認していましたが、懸念するほどではないような反応をしていました。
しかし、いざ行ってみると山の中は氷と雪が…

日当たりのいい路面
日が当たらない路面

特に日が当たらない部分は雪がまだまだたくさんありました。

大分ということもあり、雪はあんまり気にすることないと思ってましたが、スタッドレスにしておいてよかったとホッと一息。
そして、この雪の影響で、山の観光地が通行止めになってました。
◯年に1度の寒波!ということで、あまりここまで雪が降ることはなさそうでしたが、たかを括らずに備えて移動するのが良さそう。

ちなみに、空港から電車バスで移動する手段もあるので、公共機関を使えばそれはそれで安心できるかも。

そんなこんなで湯布院へ到着。

到着したら駅前のコインパーキングに車を止めて徒歩で移動します。

駅徒歩30秒くらいの位置。1時間200円という安さ!
そして、東京は高い!!

駅前の通りや温泉街を通り、有名な金鱗湖へ。

平日ということもあり観光客も比較的少なかったので散策もしやすく、湖畔もゆっくり撮影することができました。

ちなみに、金鱗湖は車でも行けるので、足腰が不自由でも訪れやすそうでした!

【金鱗湖】


温泉街と金鱗湖を散策しましたが、道中はコンクリートで歩きやすかったです。
ただ、細かい段差があったり、お店は1つの店舗が比較的小さいこともあり、車椅子とかではなかなかお店に入りにくいなぁと言った印象でした。

また、たまたまかもしれませんが訪れた時、私以外にいたのはほとんど韓国人。というか、お店の人以外で日本人がいませんでした。(この「いない」というのは日本語が一切聞こえてこなかったということ)
そのため、お店の人もまず英語で話しかけてきます。

金賞コロッケを食べたのですが、その時も指を立てて『one?two?』ときかれて、3つくださいと日本語で答えたら、そのあとは日本語になりました。

金賞コロッケとビール

英語が中心でしたが、だからこそ外国の方は行きやすいのかなーと思いました。
お店の看板なども、日本語のほかに多くのお店で韓国語、英語、中国語の表記があり、お店の人も慣れているので安心できそう。
逆に私は『あれ?ここ日本だよね?』と思ってしまうほどで、奇妙な感覚に陥りましたが。。。笑

一通り観光した後は早々に宿に移動。

宿の話は次の投稿で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?