見出し画像

信号の色は青、赤、黄でなかった(11)


 最近まで信号の色は青、赤、黄、と思っていたが、外国人は緑、赤、黄、と言う。色盲の人は信号の青は本当に青い色をしていると思っている。色覚正常者に聞いてみると緑らしい。たまに青の様な色もあると言うので、ますますややこしくなる。
 日本では緑であるのに青葉、とか青々とした緑、とか青虫とか言うので信号もそう言うらしいが、色盲のほとんどの者は色覚正常者が教えてあげなければ青信号は青色と思っている。チョット英語の出来ると思っているええカッコしいが、外国人に英語でゴーサインを出すとき give the blue light と言って伝わらなかったらしいー(本当は 
give the green light と言うらしい)
 又、最近になって自動車のストップランプは赤、ウインカーは黄色でチカチカしているのが分かった。
 社会でいろいろの表示を、色覚障碍の人が分かる色使いに変える様にする為にも、
この会を作りたい。読んで賛同して頂ける人はイイねを押したり人に伝えたりして下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?