shikibum

第一子を子育て中。生後3ヶ月で保活に成功、復職しました。

shikibum

第一子を子育て中。生後3ヶ月で保活に成功、復職しました。

最近の記事

愛育病院出産レポ(産後ケア編)

https://note.com/shikibum/n/n99c185f77d66 の続き。 2022年2月の出産時は新型コロナウィルス対応で愛育病院の産後ケアは産褥入院から継続しての利用のみ可能だった。本当なら退院して1週間ほどしてから利用したいと考えていたが、面会禁止で夫が赤ちゃんに会えないことも考え、産褥入院から2泊3日の利用とした。 港区の産後ケア助成金対象だったので金銭的な負担も少なく利用できた上に、特室で運用しているらしく、普段なら差額が1日7万円かかるところ

    • 愛育病院出産レポ(地獄の授乳合宿編)

      https://note.com/shikibum/n/nced9279ecddc の続き。 出産後3時間強で早くも始まった母子同室についての記憶。 子供を生む前は「粉ミルクでも育つけど、母乳がどんなものか試してみるか〜」と思っていたため、軽率に「できるだけ母乳育児を試してみたいので母子同室で〜」と回答してしまう。ここから地獄の授乳合宿4泊5日が始まる(眠れないので実質0泊5日) コロナ禍で面会がないこともあり、病棟内は日中も産婦だけ。皆、満身創痍の身体でヨロヨロとすっ

      • 東京都済生会中央病院に産後ケア入院に行った話

        港区の産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業を利用して生後2ヶ月半で東京都済生会中央病院に産後ケア入院してきたので体験記に残しておく。 どうして生後2ヶ月半のタイミングか我が家では夫婦ともに育休3ヶ月取得予定だったが、育児休業給付金の都合で夫のみ2ヶ月で復職することにした。復職前の2日間、最初の2日間の3泊4日は夫の育児サポートが難しくなるため産後ケア入院をすることにした。 正直2ヶ月半というのは授乳や体調も多少安定してきているので最初の1ヶ月半で使うほうが効果的とは思う。

        • 愛育病院出産レポ

          書こうと思った理由新型コロナウィルスのオミクロン株が流行中でまん延防止等重点措置が適応中の2022年2月に39週5日で愛育病院で無事に第一子を出産した。 産後2ヶ月半の現在、不安だったり大変だった出産時の記憶をどんどん失っているので書き記しておきたい。 この記事は下記の目的で書いていきます。 自分用の思い出メモ イージーモードの出産例の情報をネットに残す 病院名を併記したレポをネットに残す ネット上にはお産の大変or怖いエピソードがたくさんあるので妊娠中は出産が

        愛育病院出産レポ(産後ケア編)