見出し画像

【暖房VS冷房】から学ぶ“平和的”な技術革新

同じ部屋での、冷暖房問題。

暑い人か寒い人のどちらの要望を優先するか問題。

私見は、暑い人の要望に応え、冷房をつけるべきだと思います。
理由は、寒い人は上着を着こめばある程度は対策できるが、暑い人は服を脱ぐ行為にも限度があるからです。※あと筆者が度を越えた暑がりのため、暑い人派です

ただ、人は寒いと風邪やその他の病気にかかりやすいらしいです。
そうなると、暑い人は多少我慢しないといけないのかなと思っています。
でも、暑がりの人なら共感すると思うんですけど、一定時間暑い状態が続いたら、頭が痛くなっちゃうんですよね。あと、汗。

だから、今の空調機器って、部屋の全員が同じ設定に妥協しないといけないじゃないですか。家だったら、自由な気温調節が可能ですが、オフィスとかだとそうはいきませんよね。

だから、アイデアとして、部屋にいる全員が快適に過ごせる製品とかが出たら嬉しいなーと思っています。新しいアイデアって、こういう無理な要望から実現しちゃったりするもんです!

【暖房VS冷房】
争いは終わりにして、平和的解決を目指しましょう。
今後の技術の進化に期待です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?