Shikagorori

タイパを求める歯医者です。いかに効率良く覚えれるかを重視!進級、CBT、国試時に役立つ…

Shikagorori

タイパを求める歯医者です。いかに効率良く覚えれるかを重視!進級、CBT、国試時に役立つ情報をまとめていければと思ってます!

最近の記事

歯科医師国家試験 英語問題攻略法! (英語苦手な人向け)

必修の英語問題について必修では、毎年1問英語の問題が出題されています。 英語が苦手な人は、うーんわかんないから飛ばすか、適当に選んでぽいやつ選んどくかっていう人も多いのではないでしょうか? 他のわかる問題に時間をかける。 確かに、有効な戦略だと思います! ただ、ほんとに飛ばして良いのか?ほんとに解けないのか? 今回紹介する方法を試してみてから、判断しても良いのではと思ったりします! 英語問題の攻略法!英語問題の攻略法はこんな感じ! 本番では、この流れをスムーズに行うことが大

    • 歯科医師国家試験     臨床問題の解き方!

      臨床実地試験攻略方法4つの流れで、問題を解くのがポイント! 国試の問題で練習してみよう 第116回 C40 引用:第116回 歯科医師国家試験 C40  https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp230524-02c_01.pdf まず①問題文をパッと見て、分野の判断! そして②問題文の読み込み! 矯正の問題だ 30歳女性 →成長期ではないな 前歯部の噛み合

      • どうする?国試勉強 歯科医師国家試験116 A-1

        国試合格に必要な過去問は5年分? それとも10年分? 結論から言うと、5年分で大丈夫かなとおもっています! ただ普通に解くだけだと、足りなくて隅々まで解くのがポイント! 国試、過去問5年分で良い理由! 例えば、歯科医師国家試験第116回 A1 116 A-1 心筋梗塞=心臓に血流がなくなり、壊死する つまり、筋肉が壊れることと関係あるマーカーを選べば良い! 答え a これで終わると、5年分じゃ足りない! 実際過去問解いてた時の頭の中はこんな感じ! PTは凝固に

        • 歯学生のための試験攻略!

          試験勉強していくと、これも覚えなきゃあれも覚えなきゃとなって必要になる膨大な情報の前に辟易としていたり、また諦めそうになっていませんか? 気持ちはよくわかります!  国試を振り返ると、勉強し始めた時これも忘れてるし、そもそもこんなの勉強したっけって思って、必要になる勉強量が多すぎて私も途方にくれました… こんなんで受かるのか? やばい、時間が足りない! 解決策はないか? とりあえず必要な情報を分類してみよう! 決して現実逃避じゃない!  覚える知識を分類してみた!理屈で

        歯科医師国家試験 英語問題攻略法! (英語苦手な人向け)