見出し画像

歯科医師国家試験 英語問題攻略法! (英語苦手な人向け)

必修の英語問題について

必修では、毎年1問英語の問題が出題されています。
英語が苦手な人は、うーんわかんないから飛ばすか、適当に選んでぽいやつ選んどくかっていう人も多いのではないでしょうか?
他のわかる問題に時間をかける。
確かに、有効な戦略だと思います!
ただ、ほんとに飛ばして良いのか?ほんとに解けないのか?
今回紹介する方法を試してみてから、判断しても良いのではと思ったりします!

英語問題の攻略法!

英語問題の攻略法はこんな感じ!
本番では、この流れをスムーズに行うことが大事!
目標時間は最大1分!
この流れで、何もピンとこない場合は、解けない問題として、一旦飛ばすのもありだと思います!

攻略ステップ:選択肢からテーマを考えてみる!

選択肢の英語を全部、完璧な日本語訳する必要はなく、大体のイメージが掴めていれば、この時点ではオッケー!
・a〜eの選択肢に、歯科特有の単語がない
 →何かの定義を問う問題?or 時事問題?
・選択肢は全て頭文字がs、単語の意味も全然違う
 →文章が何を示しているか少しでも分かれば、解けるかも!

攻略ステップ:選択肢周囲を見てみる!

(  )の前後には、The (   ) Development Goals がある。
ここで、英語の知識!
文の始まり以外は、小文字!
ということは、Development、Goalsは変!
→固有名詞であれば問題ない!
→The (   ) Development Goalsは、固有名詞!
→歯科っぽくない固有名詞を問われているってことは
→時事問題?

攻略ステップ:区切ってかたまりを作って、前から訳す!

区切った基準は、コンマ 前置詞(in,of,for)+名詞 接続詞(while )
大体以上の基準で、小さいかたまりを作っていく!

区切ったら、自分のわかる単語の日本語訳を単語の下に書いていく!
わからない単語は飛ばして大丈夫!
そこまで終われば、前から順に日本語訳の単語を読んでみる!
今回は、
発展 目標 含む 17のゴール 169ターゲット 要求 活動 促進する
〜の間 保護する 惑星
って感じ!
大体のイメージが掴めてくると思います!
→地球規模の話で、17の目標があるもの
 そして自分たちが知っている固有名詞!

選択肢に戻り、答えを選ぶ!

今までのことをまとめると、
・(   )を埋めると自分たちの知っている固有名詞ができる!
・地球規模の話!
・保護する系
・17の目標! 169のターゲット!
→答え SDGs (d)
※英語では、長い固有名詞は頭文字を取ることが多い!
 →選択肢周囲を見た時に、頭文字で繋げて、SDGsの話が気づけると最速!

英語問題攻略まとめ

とりあえず、攻略ステップ通りに見てみる!
若干わからないなくらいの場合は、ステップをどんどん進めて言って、最終的なイメージを掴めることが多い!
ポイントは、手掛かりを集める感じ!
ただ、最初から全然わかんない場合は、一旦問題を飛ばして時間が余ったら解くのが良いのかなと思います!
目標時間は1分! 時間をかけすぎないのもポイント!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?