見出し画像

【更新中です】私の理念。

面と向かって話すのは恥ずかしいのですが僕の理念は、

「自分の才能を100%発揮できる人を増やすこと」

としています。

これは自分が独立したとき、長く離れていたために地元にほぼ「人脈が皆無」だったこと。異業種起業だったため「経歴を生かせなければ信用もなかった」こと、要は「何をどうすればいいのか分からない」状態だったことに端を発します。

加えて、僕が暮らす地方都市は基本的に地元の老舗・大手企業に関係していなければ、名もない個人が何の準備もなく事業を伸ばすのは、非常に難しいと感じています。(職種にもよりますが)

「でも、そんなのおかしくね?」
「そんなの個人の能力とは関係ないじゃん」

自分の仕事を大きくするために「どこかのブランドに属していなきゃいけない」なんて、変な話だと思います。

だから、僕自身が無名でもそんな状況を突破して攻略の糸口を見つけること。それが今後同じように「自分の力を生かして街で何かしたい」と考える、誰かのためになると思って行動しています。

やり方・考え方次第ということは次第に分かってきました。

起業は1つの方法ですが、そうじゃなくても街で暮らす誰もが、自分の魅力や技能を生かして誰かの役に立てるようになれば、面白くなると思いませんか?

と、いうことを考えて自分の看板として掲げていたのですが、最近はもう少し発展させて、

「誰でもどこでもいつからでも、持てる才能を100%発揮できる人を増やすこと」

としました。この方がもう少し具体的かな、と思って。

ちなみにこれは、僕が住む香川県高松市よりずっと田舎で「田舎暮らしで自己実現をしようとするすべての人々を支援します」という理念を掲げて活動されているある方から、影響を受けました(笑)

僕の最新版の理念はある時ポロッと口から出てきたものなのですが…面白いものですね。人間、無意識下にあるときほど影響されているキーワードが顕在化するのだから。

思っていることは必ず変化していきます。誰かの言葉で研ぎ澄まされることもあります。今まで持っていた自分の想いが、言語的に変わったからといって失われてしまうこともないと思います。

大事なのは、理念を自分が果たすべき約束として掲げられるかどうか。「自分と他人に約束を果たし続けること」がブランディングだと僕は考えます。

真剣に果たすことができなければ、残念ながらそれは机上の空論で終わってしまいます。これからも自分の考えは変わっていくでしょうが、1つひとつ着実に、果たすべき約束としてクリアしていきたいと思います。

追伸)
「どこかから借りてきたようなもの」じゃない本物の事業理念を作りたいというあなた、無料相談でお手伝いしますよ〜。人の考えを言語化して整理するのは得意です!


■発信者・大鹿のプロフィール
起業家さんや経営者さんの『才能を100%引き出すこと』『才能を発揮できるあり方を見つけること』が活動理念です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?