見出し画像

【Visional-サマーインターンシップ】サービスを考えよう(UI編)

こんにちは。うさです🐰

前回の
【Visional-サマーインターンシップ】サービスを考えよう(思考編)に続き、今回は実際にUI作成にて学んだことをまとめていきたいと思います👋

プロのデザイナーさんの直接ご指導のもと画面設計を考えました。これまでUIデザインの勉強をしてきたつもりでしたが、まだまだ!自分の勉強不足を感じる部分も多々あり、さらにUIデザインに対しても興味が湧きました🙋‍♀️

これからUIデザインを学ぼうとしている人や現在絶賛勉強中の方の参考に少しでもなれたらいいなと思い綴らせていただきます!

こちらに記述しておりますのはあくまでも私個人の考え・感想です。御理解のほどよろしくお願いいたします。

UIデザイナーに必要な力ってなんですか?

ずっと気になってたこと…だけど超絶アバウトな質問。聞くのが憚られましたが、せっかく目の前(PC越し)に現役のデザイナーさんがいるんだ!思い切って聞いちゃおう!ということで質問しました。

お答えいただいた内容はざっくりとこんな感じ。

1.情報設計の力
2.ビジネスインパクトがある課題解決ができる力
3.思考体力

三つともどのデザイナーにも共通して求められる力ではありますが、特に「1.情報設計の力」は、この力無しではUIデザイナーとは言えないほど、重要な力だそうです。

それぞれ詳しく説明していきます。

1.情報設計の力

これは簡単にいうと「価値を届けるための優先づけができること」になります。

前回の記事で「ユーザーが求めている課題とは何か?サービスはどんな価値を提供できるのか?」をじっくりと考えましたが、UIの画面設計では誰が何をする場面なのか、それに対してサービスが何を提供するのかを考えます。

そもそもプロダクトを使ってユーザーは何をしたかったのか、そのために必要な情報は何かを考えてさらにそこからユーザーが最も求めている情報ってなんだっけ?と情報を構造化していきます。

これはUX5階層の「構造」「骨格」部分にあたります。UIデザインって一見「表層」っぽいですが情報設計部分はさらにその前段階のフェーズなんですね。UIの画面を見たときは操作のしやすさや画面の統一感、いわゆる「The 表層」部分に目が行きがちですが、これからUIデザイナーを目指す方々は情報設計部分(情報の構造や枠組み)にも注目してみてください!かくいう私もまだまだデザイナーとしての目は養えていませんが😅一緒に頑張りましょう!

おさらいとして、

・その画面には何の目的があるのか(誰が何をするための画面なのか)
・それに対してサービスは何の情報や体験を提供しているのか

↑これに注目です!

私も早速取り組んでみました!よかったら覗いてみてください🐰


2.ビジネスインパクトがある課題解決ができる力

こちらは主に2点あります。

・エンジニアと協力できる
・本質的な課題に刺さるサービスである

UIデザインだけでなくサービスを考える部分にも直結しますが、まずはデザインを考える際にエンジニアさんがなんとかしてくれる精神はOUT。2つ目は実際にユーザーが抱えている課題の本質的な部分がどこにあるのかを見つけることです。詳細は前回のnoteをご覧ください!


3.思考体力

簡単にいうと考え続ける力、そして今回の場合は「仮説>検証>学ぶ」のサイクルを回し続けることができる人のことかなと思います。

インターンシップでの五日間の中でいうと、通常五日間でテーマから一つのサービスをアウトプットするのってとてもハードなこと。だからついつい「これでいっかな」って妥協してしまいそうになる。でもどんなに時間が限られていても自分が納得するまで考え抜く、最大限を出しきる、やりきるっていうところが思考体力になるのかなと思います!これを仕事で行うのって相当精神や体力が必要そう…筋トレしたらいけるかな?(違うそうじゃない)

追加でこんな力も欲しい!言語化力!

「デザイナーになりたいのなら言語化能力をつけなさい」と、私が通う学校でも教授の口からよく聞く言葉です。これらは主に

・まとめて人に伝えることができる
・自分視点ではなく見る人に伝えることを優先できる

ことを指しています。わかりやすい例だとサービスの価値をユーザーに伝える際にデザイナーにしかわからない用語で伝えるのではなくユーザーが理解できるような言葉で価値を伝え、理解をしてもらうということです。対象者であるユーザーに正しく価値が伝わらなかったら意味ないですよね😅

・ユーザーが知りたいことってなんだろう?
・ユーザーはサービスのどこに魅力を感じてくれるのだろう?

ユーザー目線で考えるための思考の起点になります!メモメモ!

最後に

五日間のインターンシップにて完成したアウトプットはメンターさんや協力いただいたインタビュイーの方々のおかけで

・利用シーンをイメージした情報設計であった
・情報設計の仕方が丁寧であった

と評価をいただくことができました。きっとこのインターンシップに参加させていただけなかったら多分私はいつまでもなんとな〜くのUIデザインを考えてモヤモヤしていただろうと思います。

UIデザインやサービス開発に関わらず世の中のものづくりには答えがありません。答えがない課題に対して、「考える・当てに行く」を繰り返すのがデザイナーの仕事の中身であることを知りました。大変そうだと思うけれど(実際既に五日間のインターンシップでヘトヘトになった私😅)きっと考え抜いたものが課題に当たったときの楽しさってデザイナーにとっての大きな価値というかやりがいになるんだろうなと思いました。

やっぱりUIデザイナーになりたい!と思ったしじょうさでした🐰🌻

五日間、運営チームやメンターさん、審査員の方などサマーインターンシップに携わってくださった全ての皆様本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?