見出し画像

「現金派」から「キャッシュレス派」への一歩が踏み出せない人へ


「現金で払うよりキャッシュレス決済のほうがお得」

僕はスマホで会計ができるQRコード決済(PayPayやLINEペイ)を導入したものの、使うことをためらっていました。
でも、ポイント還元の考え方を知ることで、現金よりキャッシュレス決済を使うことが多くなりました。

当初、キャッシュレス決済って話題になってるものの、メリットって財布がいらなくなって便利になる?くらいに思ってました。あと、「キャッシュレス・消費者還元事業」のお店でキャッシュレス決済するとお得らしい。けど、よくいくお店は「キャッシュレス・消費者還元事業」じゃない。。。
そうなると、

不正利用とかリスクを考慮したら、
別に現金のままでいいんじゃないか?

という気持ちが強くなりました。


ポイント還元の考え方

冒頭でも書きましたが、これが現金よりもキャッシュレス決済を使うことが多くなった部分です。

例えば、コンビニで200円のおにぎりを購入する時 、PayPayで購入したら、3ポイント還元されます。実質197円で購入してるわけです。

そんな1ポイントや3ポイントを貰ったところで…って思うかもしれませんが。200円のおにぎりをコンビニで買うとき、Tカードや、Pontaカード出しませんか?それってポイントを貰うためじゃないですか?少額でもポイント貰えるなら貰えたらお得ですよね。

で、現金払いをキャッシュレス決済に切り替えるだけで、ポイントカードを出さずとも勝手にポイントがつくイメージです。なので、少額でも、現金で買い物するより、キャッシュレス決済で買い物するほうがお得になります。

キャッシュレス決済が馴染んでくると、特に意識せずにポイントが還元されていきます。ちなみに、キャッシュレス決済でポイントが還元されるので、『キャッシュレス・消費者還元事業』のお店でなくても恩恵は受けれます。

【参考動画】


キャッシュレス決済にして実感したメリット

財布を取り出さなくて良いのは楽
当たり前にやってる財布を取り出す動作。この動作がなくなると、結構楽になります。リュックに財布入ってる場合、下ろさなくて良くなりますし。
また、小銭を探さなくてもいいし、「うわぁ~万札しかない」って落胆することもなくなるし、おつりも貰わなくていいし、会計もスムーズになります。


QRコード決済アプリの不安

僕がQRコード決済アプリを導入する前の不安要素をまとめました。

QRコード決済アプリが多すぎてわからん
どれにすれば良いのかわからず一歩踏み出しづらい要因でしたね。
いろんな店舗で使えるメジャーなアプリが良いです。PayPay、LINEPayあたりがオススメです。とりあえず使って、慣れてきたら自分のライフスタイルに合わせて他のアプリを検討するのがいいんじゃないでしょうか。

■不正利用が怖い
クレジットカードや銀行口座と紐付けるため、不正利用とか不安でした。
でもまぁ、使用できる限度額もあるし、最悪不正利用されても最小で収まるかと思い、クレジットカードを紐づけています。
それでも不安!って方は、QRコード決済アプリに現金をチャージする方法がオススメです。(※QRコード決済アプリによっては、ないかもしれません)
人によっては、こっちのほうがお金の管理がしやすいかもしれません。

■クレジットカードでよくない?
これは気持ちの問題。クレジットカードでもポイント還元されますが、小額の商品を買うのにクレジットカードを使うのはめんどくさい。「高いものを買う時」「現金を持ち合わせていない時」に使うイメージが強かったからかもしれません。なので、少額の商品を買う時は、むしろQRコード決済のほうが気持ち的にも使いやすく感じています。

最後に

キャッシュレスで払えないから他の店行こうって遠いお店いくとか、キャッシュレスを意識しすぎるとストレスになってくるので、あ、ここキャッシュレス決済できるんだ、ラッキー!くらいに思っておくくらいが良いです。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?