見出し画像

どうして、サッカー選手をやりながら子供を2人育てれたの?

サッカー選手をやりながら
2人の子を育てる。
大変な事を沢山ありました。
でもサッカー選手だからこそ
2人に寄り添い育ててこれたと
今は感じます。
3人で生活が始まったのは
上の子(みゆき)は5歳で
下の子(あやね)は3歳でした。

3人で暮らすようになり
2人とも保育園に通うようになりました。

私の練習は朝9時からで
保育園は朝7時半から夕方の18時まで預けられる事ができ、朝は6時過ぎには起き
6時半にはご飯を食べるようにしてました。

みゆきは姉ちゃんで色々とできましたが
流石に3歳になったばかりのあやねは
朝の準備にはかなり時間がかかり
ご飯、着替え、トイレ、歯磨き
バタバタしていたのを覚えています。

家から保育園
保育園から練習場は
遠くなかったので
練習場には8時位には着いていました。

ですが3歳

泣きます😅
車に乗っている瞬間から泣きます。

泣いているあやねを見て

みゆきがあーちゃん
今日は保育園で何して遊ぶ?
あのおもちゃで遊ぼう。
お人形しようと伝えてくれます。

いいお姉ちゃんしてるなと思いつつ

我慢させてしまっているなと
反省した。

練習が終わり
14時位には家に帰っていた。

いつも疲れて記憶をなくすように寝てしまう。

17時頃には保育園に迎えに行っていた。

保育園の迎えでは
2人ともニコニコ
凄く泣くあやねも帰る時は満面の笑み

楽しかったっと
その日あった保育園の話をいっぱい話し始める
うるさいって位
話をするので全てを聞いてあげれない時も
ある😅

保育園の迎えに行って
そのままご飯を食べに行くことが多かった。

行く先は西大寺食堂
私のご飯は普通に取り

子供2人のご飯は半分ずつ
おかずも半分
ご飯も半分
味噌汁半分
小皿にとりわけ食べる。

ゲラゲラ笑い
水をこぼしたり
ご飯が進まずにいて
怒ったのを覚えている。

ご飯が食べ終わり家に帰ると
ちょっとした格闘の始まり

まずはお風呂
2人に入ってと伝えると
元気よく返事をする

保育園で使う勉強箱やその他、食器を洗い
風呂場に行くと
いつも脱衣所がびちょびちょ😭

風呂場のドアを毎回全開でシャワー浴びる
浴槽でバチャバチャする

そんなので腹立っていた!笑笑

私が腹立ってシャワーで水をかける
すると大爆笑しながら浴槽に隠れる
そのせいか私の服はびちょびちょ

仕方なく
一緒にお風呂に入る。

お風呂から出ると
まずは髪の毛を乾かす
女の子だから髪が長く
中々乾かない。

それを2人それだけで時間が過ぎてしまう

あっという間に21時頃にはなる。

歯を磨いて寝る準備。

「パパ本読んで」
は〜😩

そして本を読む

何故、本を読むが少し嫌か🤔
本を読むと
2人のテンションが一気にあがる
ゲラゲラ笑い
興奮して中々寝ない
結局寝るのは22時頃

そんな生活を毎日。

時に冷静に考える時もある。

サッカー選手じゃなかったら

普通に働いている人だったら

俺がしている生活よりもっと大変な中
1人で子供を育てている人が
いっぱいいるんだよなって。

俺は恵まれてるなって。

こんなに一緒に2人と一緒にいてあげれるって
幸せだなって感じていた。

2人がどう思っているのか
正直わからない。

そして大人になった時にどう思うかもわからない

そもそも最高なパパになろうとも
思ってない。

カッコいいパパでいようとも
思ってない。

全てに全力でいるパパではなく
人間でいようと思う。

どう思うかは
2人が決めてくれ!笑笑


保育園生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?