ばーしー

テレビ番組のディレクターをしています 温泉とお酒が大好きです

ばーしー

テレビ番組のディレクターをしています 温泉とお酒が大好きです

最近の記事

コロナ禍ラジオからスナックへ

今年1年で挑戦したこと ランニングとか暗闇ボクササイズとかダンスとか始めてはみたけれど案の定続きませんでした。 しかし、唯一心の底から「やりたい」と思うものをみつけました。それは…スナックです。 コロナ禍で救われたラジオ なぜスナックをやりたくなったのか?それは3年前コロナ禍で人と雑談する機会がなくなった事から始まりました。常日頃、人とお話するのが好きなのですがステイホーム、テレワークだと仕事と関係ないアホな話をすることはできなくなってしまいました。 なんだか寂しい、く

    • 副業を始めて気づいたこと

      WSD講座を終えて、何か自分でも新しい学びの場を作りたいなと思っていたところ、フェイスブックに新渡戸文化学園のNitobe Future Partnerの募集記事を発見しました。学園でドキュメント班として参加して気づいたことを 年納めに記したいと思います。 「子どもを主語にした教育」 それが新渡戸文化学園の理念の1つ。私も今、小学校2年生の双子を育てているのですが、実際、小学校の教育現場を見てみるとなかなか集団生活・教育の中では一人一人の子どもに寄り添う教育というのは難しい

      • 言いたいことも言えない世の中でどう言ええるようにするんだい? ポイズン

        WSD3か月の学びの中で考えたこと。書きながら考えてみる。 思い起こせば、あれは2019年の9月だ。ワークショップデザイナーの養成講座というのがあるというのを知り、説明会にいってみようと表参道にある青山学院大学に行ってみた。 説明会で、苅宿先生がお話されていた。「ワークショップとはコミュニケーションの場づくり」「それぞれの個人は違う。違いを受け入れて面白がる」という言葉。 面白い。もしかしたら今まで自分が経験してきたものを何か別の形で生かせるかもしれない。そんなぼんやりとし

      コロナ禍ラジオからスナックへ