見出し画像

頭の中を少し整理したい-1

頭の中でぐるぐるとした考えを、ここに書いてみよう。本当に頭に浮かんだバラバラな考えを羅列するような感じになりそう。

最初の投稿で、ビジネスパーソン向けのポッドキャストやスピリチュアルな本、自己肯定感の上げ方とか、色んなコンテンツに触れたと書いた。色んな人の意見が聞きたいと思ったからだ。でも上手くいっている人たち(自分のことがよくわかっているように見える人たち)が共通で言っていることがいくつかあった。

やりたくないけど出来ることを続けていると、それがどんどん上手になって、周りにも期待される。そしてそれでしか稼げなくなる(それでしか認められなくなる)。でも本当は自分はやりたくないから、自分は辛い。でも上手にできるから抜け出したり方向転換することが難しい。

いろんな人がいろんな表現で言っていてすごく興味深い

これは、ビジネスパーソン向けコンテンツを作る人もスピリチュアルな人も、お金のコンテンツを作っている人も、コーチングをしている人も、表現は違えどみんな言っていた。

だからきっと真実なんだろうと思っている。

とここまで書いて外を見たら、もう空がもう明るい。起きてすぐ入れたお茶はもう冷めている。すごい脱線だけど、このnoteは早起きして書きたいと思った事を書くと決めた。自分が思っている以上に集中して書いていることに自分でも驚いている。

とにかく、みんな上に書いた事を言うので自分はどうかなと思って考えてみると、やりたくないけどできる事に1日の大半を費やしているんじゃないか。でもやりたいことってなんだろうな。これもずっと考えて少しずつヒントを得ている感じがしている。何かヒントとなるキーワードが。

また別の話。2ヶ月くらい前に子供にママの好きな食べ物TOP3は何?と聞かれた。答えられなかった。あれ、私は自分の好きな食べ物さえ思いつかないのかと、これは実は地味にショックを受けた。

聞かれた時は、あまりにも何も思いつかなくて、ごめん、何も思いつかないけど・・・お寿司かな?とテキトーな事を答えてしまった。でも本当に思いつかなかったのだ。

ノートに色々思いついた事を書くようになってしばらく経ってから、ノートに2024年にやりたい事をばばーっと書いてみた。書いてから見返してみたら、美味しい韓国料理が食べたいと書いてあった。そうだ。韓国料理だ。

私韓国料理好きだった、とそのタイミングで思い出した。自分がノートに書いたのに、好きだったのを思い出したのは見返した時だ。不思議。なんで書いたんだろう。

でもそこから、韓国料理のこれと、あと前に食べたタイ料理のこれと、あ、ルーローハンも好きじゃん!と色々思い出した。自分の好きな食べ物を思い出して、嬉しくなって家族に伝えた。そしたらなんとなく家族も嬉しそうだった。

あの時好きな食べ物TOP3は何?と聞いてくれて、息子くんよ、ありがとう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?