妊娠日記② 3~4か月

2021年4月
11w5d
NT(胎児の後頚部のむくみ)を測定してもらう日。
NTを正確に測るには、専用のエコーと、NT測定の資格を有する先生(日本で120人しかいないらしい)と十分な計測時間が必要とのこと。赤ちゃんが特定の体勢じゃないと正しく計測できないらしく、赤ちゃんがその体勢になるまで待つので時間がかかるそう。おなかにジェルをつけて、経腹エコーで計測してもらう。これまでの検診は経膣エコーなので新鮮だった。赤ちゃんは思ったより下にいるらしく、かなり下までパンツを下げられてびっくりした。
先生に聞きたいことがいっぱいあったけど、計測に集中します、とのことだったので大人しく目をつぶっていた。15分ほど経って終了。一旦待合に戻ってから、結果報告の準備ができたと再び診察室へ呼ばれる。
先生は開口一番、「前回の検診で言われたことは忘れてもらっていいです。あっちのエコーではNTは正確に計測できないので」と言った。え~、めっちゃバッサリ…。今日見てみると、むくみは1.57mmだったとのこと。普通は3.5mm以上で注意するので、この数字なら問題ない。希望があれば血液検査もしますけど? みたいなあっさりした感じで、とにかく安心した。同意書を書いてきていたし、念のためFirst Screenと呼ばれる血液検査はしてもらうことにした。
事前に動画で学んだ情報によると、First Screen検査では年齢によって基準値が決まるため、10~15%が陽性と出てしまうとのこと。だから陽性が出てもあまり落ち込まないで、と忠告された。とりあえず首のむくみの値が正常値だったので今日のところは安心した。今日の検診では赤ちゃんの大きさも、心拍数も何も聞けなかったし、エコー写真ももらえなかったけど、問題なしと言われたのでよかった。
ああ… 前回の検診から、むくみのことばっかり考えていた1週間だった。ネットで様々な体験談を読んでは、落ち込んだり、希望を持ったりしていた。でも結局、今の私にできることは何もないのだ。赤ちゃんの生命力を信じるだけだ。次は3週間後に血液検査の結果を聞きに行く。どうか、このまま無事に1か月後の安定期まで問題なく過ごせますように

12w3d
やっと、やっと、つわりが楽になってきて、部屋を掃除する元気が出てきた。夕方から夜にかけてはまだしんどいけど、だいぶマシだ。これまでずっと見て見ぬふりをしてきた(見ると吐き気がしていた)水回りの汚れ、部屋の隅の埃、キッチンの油汚れなどを掃除しよう、という気になってきた。

おへその下あたりがぽこっと出てきた。疲れやすい。ゆっくりしか歩けない。左足の付け根が痛い。

12w4d
今日から再び緊急事態宣言が出た。お茶のお稽古はしばらく休むことにした。披露宴を中止にした代わりに、来週ロケ撮影をすることになっていて、今日はドレスの最終サイズ合わせをした。おなかはまだそこまでふくらんでいないけど、胸が大きくなりすぎたので、ドレスのサイズを1つ上げることになった。

背中と両側の太ももの付け根に湿疹が出ている。妊娠してから、保湿しても保湿してもすぐに肌が乾燥してしまう。本当はがっつりエステに通ってから撮影したかったけど、しゃあない。

12w6d
足の付け根の湿疹にステロイドを塗った。妊娠中だから薬はダメなのかと思ってたけど、別に塗ってよかったみたい。もっと早く塗ればよかった。とにかく肌の乾燥がひどい。膝小僧までかゆい。

13w1d
13週に入ってから、急におなかが大きくなった。ユニクロのマタニティレギンスを買って履いてみる。今朝、つわりも軽くなって調子に乗って食べすぎて、吐いた。腹八分目を心がけなきゃ。

13w2d
たまにおなかがチクチクと痛む。すぐに終わる痛みだけど、些細なことが心配になる。

YouTubeで妊婦用のヨガをしたり、便秘解消のストレッチをして、ようやく便秘が解消されつつある。

13w3d
暑いぐらいのゴールデンウィーク初日。ドレスと着物を来て、京都市内でロケ撮影をした。式場の人たちには妊娠を伝えていたので、色打掛もほぼ締め付けなしで着付けてもらえたし、撮影中も手厚くケアしてもらった。緊急事態宣言下の京都は信じられないほど人がおらず、市内で撮影しても恥ずかしくなかったのがよかった。母と姉と従妹が撮影を見に来てくれた。まだ姉にしか妊娠を伝えていないので、式場の人やカメラマンには強く口止めしておいた。

スタッフの人たちには気を遣わせたけど、体調も悪くならずに無事に撮影が終わってよかった。先日のいとこの結婚式と、今日のロケ撮影が妊娠中のビッグイベントだったので、どちらも終わって肩の荷が下りた。あとは大きな予定は入れずに、ゆっくり過ごそうと思う。家に帰ってピザを食べたら、気持ち悪くなった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?