見出し画像

日本のトランプ到来?

彗星のごとく都政に表れた石丸伸二氏。今回は石丸伸二さんが日本のトランプになれるのか?というテーマのもと、壮大な構想を掲げておられる石丸さんの人気について自分なりの所感みたいなところを今回いくつかのyoutube教材にさせていただいた単なる感想ですが石丸さんの斬新なところ、素晴らしい特徴や意外にもそこから分かる問題点みたいなところについて徒然に思いつくがままに自由に書いてまいります。

人気の秘密

https://youtu.be/KGmWc-ej-cM?si=Tu0a8dQ9z3NNaKTe

・ビジネスライクで既存の大物政治家っぽくないところ:トランプの日本版かと思わせる。
・語り調がフレッシュ:大富豪や既存の大物政治家にならえでトーキングもまねるところから始まったり、どうしても演説で説教じみた感じになりがちになる、でもこれは訴えることがある殻で、そうなるのが当然なわけで。でもなぜか石丸さんの場合、まねるまでいかなくても方向性として似通った良しを取り入れるのではなく、全く自分流でポイントをおさえたビジネスライクで誰とでもトークされているところ。これは視点が上下関係で捉えておらず、中心は自分だが多面に広がり上下をわきまえてはいるが、自分も循環の1つと捉えている風に見えた。一方で聞き上手に見せておきつつ、実は自分の訴えたいアピールできる場面を見計らっているからゆえの鷹の爪を隠している感もあった。
・経済の専門家をアピール:三菱UFJで南米で経済アナリストという肩書から、リハックでは高橋さんの質問で蓮舫さんが専門家ではないことについて尋ねられた時、人から聞いて分かるのではダメ、経済の基本的な構造、ある程度の専門知識をもたないと正確な都政運営は出来ないという内容だったかな、なるほどと思わせる100倍返しで蓮舫さん全部否定。一方で、ではこれからデジタル社会に繋がっていきますが、あなた様はデジタルの専門家ではありませんよね?これは一例で、逆にいえば、経済以外は専門家ではありませんよね?と平返しで思ってしまう。


しかし、石丸伸二氏はそこはガンダムのように同じく都知事選立候補の安野たかひろ氏を副知事にする壮大な構想もたてているそうだからデジタルとの二本立てで鬼に金棒戦略となる。じゃあ、結局自分に足りないものは誰かにお願いすれば済む話じゃん!?って思わないでもなかった。


逆に言えば、リハックやピボットのインタビューで質問にはスマートに切り返しされていたし、小池さんに対してはリハックでver2で東京都を変革、日本の地方を変革に至らなかったのなら、ver3って何よ、停滞が停滞を続けるの?的に100倍返しで見事だったし、蓮舫さんについては、民主党代表になった時代があったのに、その時に日本を変革できなかったので、今さら都知事に当選しても日本を変えられないでしょの100倍切り返しで主要な二人の候補者を半沢直樹を思わせる全否定だった。確かに、私もver3で何?って思ったし、蓮舫さんにというわけではありませんが、民主党が自民党にかわり政権を野田政権で取った時、日本の経済成長が停滞したことがあったので、それ以来再度自民党政権時代になり、それ以降は民主党に政権を渡してもなぁというどこか薄れた期待感みたいなものをずっと持っていたのと岸田政権では党存続のための政治というよりも、国民視点にたった政治に寄り添ってくれていることもありで、だから昔の自民党ではもう無く、管さんの時代くらいから是々非々で国民に寄り添う政治のイメージが付いたのもあり、自民党がダメだから民主党へという以前のようにはならなくて。なので、石丸さんの今更蓮舫さんについての苦言も、うすうすそうは思っていましたが、実際発言を聞けば確かにそうだよねの感があった。ただ、この時の石丸さん、小池さんの柔和な感じとは違い、それを上回るフレッシュさ、爽やかさがどこかにいってしまい、主張に専念しているから仕方がないのですが、いつもの柔和な感じではなく、少しコエ―とシラフにほのぼの、ほっこりがしゅんと途切れてそう思ってしまい少し時代が後退した気さえした。安倍政権以前の自民党と同じじゃんと。一番説得力があるのは、相手を非難、批判することでなく、自分はこれが出来るという事ではないだろうか。自分がこれが出来るという事は、相手が培ってきたことをも含むということでもあり、すべてを無にするのではなくすべてを有効に活用できているということにもつながる。なので、小池さんはこういうことでこうだったけれどさらに輪をかけてこういう風にできるという論破の仕方ならさらにファンが増えたんだろうと。
誰に利益を分配するか、その利益をどう捻出するかについて、どちらも大事だし、一般的に優れた政治家は誰に、どこに利益を分配できるかに長けた人であると言えそうですが、今回の都知事選では、利益の捻出の重要性を石丸さんによって再認識した形となっているんだと。いくら利益分配能力に長けていたって、利益そのものがなけりゃ意味ないでしょと言われればそうですねとなる。さらに石丸さんのいうように、経済の本質を知らなくても政治はできますが、政治についてあまり知らない中でもとりわけ経済を知っている私は政治家として強いガンダム、経済が政治をつくっているんでしょだからねと言っている感が見受けられました。ここで私論ですが、石丸さんのアピールポイントとして、僕は都政、強いては日本に経済をもたらしますと言っていて、それを有権者は期待していて、逆にいえば期待しかなくてそれは空虚かもしれないけれど、期待も大事だよねみたいな。期待といえばガーシー議員が新しいが、ガーシー元議員と違うのは、広島県安芸高田市で市長の経験もあるという強み。なので、悪いようにはならないだろうの太鼓判があるのでより若者にまたガーシーの再来を思わせるんだろう。
・聞いていないようで聞き洩らしていないところ:だからむやみやたらに新人扱いしがたい制御、オーラさえ感じ取られる。
・まるで商談感:崩しそうで崩さない候補者としての謙虚な姿勢。
・インタビューする側に威圧感を与えていない:都政選挙を楽しみたいとおっしゃっていたように、自分が一番楽しんでいるからなんだと。
・目的を政治にしていない:すべての有権者にとって味方だと思わせる事に成功している。
・常に聞く側にまわっている:持って生まれた気質というか、よき性格なのでしょう。
・同意、肯定しがたいところは大笑いで笑い飛ばしているところ
・野次やルールに反しそうな辛辣なこきおろし批判には100倍返しで論破できるところがスーパーマンっぽい。
・どこか藤井聡太さんのような天然キャラ。こうと決めたら達成実現するまでとことん頑張る系なんだと見受けました。なんですよね?の質問に対して、そうでもないなど自分にしかわからない部分は確固として曲げないところ。
・トライアスロン、アナリスト、南米9か国駐在経験で異文化を知る人、41
歳の若さ、2000冊もスマホで読破しているそうなアニメオタクっぷり。

公約編


・都政から地方へ還元。東京都という大都市で経済を生むモデルケースをつくり、それを地方にもパッケージとして還元できるようにする:日本列島全体を東京から豊にしていく:あれ?これって内閣府の田園調布構想の事じゃない?って思いました。これを都政で行うということ?そうではなく、すでに国と都で共創中でしたので、小池都知事が進める政策の1つと言えます。Copilotにも質問してみました。

自分:
デジタル田園都市国家構想の管轄は国ですか?東京都主催ですか?国なら東京都は共創していないのですか?

Copilot:

デジタル田園都市国家構想は、内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局と内閣府地方創生推進室の連携の下で進められています1。この構想は、心ゆたかな暮らし(Well-Being)と持続可能な環境・社会・経済(Sustainability)を実現することを目指しています。具体的には、地域の豊かさを保ちつつ、都市と同じまたは異なる利便性と魅力を備えた新たな地域づくりを目指しています1。東京都はこの構想に関与しており、委員としても参加しています23

自分:
では、小池都知事が手掛ける田園都市国家構想と言ってもいいのですね。

Copilot:
はい、その通りです。小池都知事は田園都市国家構想に積極的に取り組んでおり、東京都の発展と持続可能な未来を目指しています。 😊

自分:
こちらの田園都市国家構想はすでにパッケージ化になる予定であり、パッケージ化されれば、地方へもそのノウハウが共有されるのですよね。

Copilot:
はい、その通りです。田園都市国家構想がパッケージ化されれば、地方自治体においてもそのノウハウが共有され、持続可能な地域づくりに役立つことでしょう。小池都知事の取り組みは、他の地域にも良い影響を与えることを期待しています。 😊

自分:
石丸氏の政策のお話では、東京都を持続可能な経済都市にし、そのノウハウを地方へも享受していくとのことでしたが、これだと小池氏の政策とブッキングしてしまいませんか?

Copilot:
石丸氏と小池都知事の政策が一見対立しているように思えるかもしれませんが、実際には両者の目標は補完的であり、協力することで持続可能な未来を築ることができます。
石丸氏の持続可能な経済都市への取り組みは、東京都全体の発展を促進し、そのノウハウを地方自治体にも共有することで、全国的な持続可能な地域づくりに寄与します。小池都知事の田園都市国家構想も同様に、地域の魅力を保ちつつ持続可能な社会を目指しています。両者の政策を調和させ、協力することで、より良い未来を実現できるでしょう。 😊

自分:
なるほどです、石丸氏の言いたいことは、田園都市の様なまずは東京で、それを地方へと、田園都市に限らず、様々な面で東京から始まり、地方へ教授したいということなのですね。

Copilot:
その通りです。石丸氏の言いたいことは、東京をモデルとして持続可能な取り組みを始め、そのノウハウを地方自治体にも共有し、全国的な持続可能な社会づくりに寄与したいということです。東京から始まり、地域間で連携し、より良い未来を築ることを目指しているのですね。 😊

自分:
小池都知事の立場なら、それは田園都市で行っているけれど?となりませんか?反論として。

Copilot:
その視点も理解できますね。小池都知事の立場からすると、田園都市国家構想は東京を中心に展開しているため、地方自治体には直接的な影響が及ばないという反論が考えられます。しかし、石丸氏の持続可能な経済都市へのアプローチと田園都市国家構想は、共通の目標である持続可能な社会を実現するために協力し、相互に補完しあうことができるはずです。両者の政策を調和させ、地域全体の発展に寄与することが重要ですね。 😊

自分:
田園都市国家構想自体が、まずは東京で成功をおさめ、それを要望があれば地方にも伝授するというしくみがもともとあったのではなかったですか?

Copilot:
田園都市国家構想は、まずは東京で成功をおさめ、そのノウハウを要望があれば地方にも伝授することを目指しています。
東京をモデルとして持続可能な社会づくりを進め、その成果を広く共有することで、全国的な地域づくりに寄与していく方針です。 😊

自分:
では、石丸さんが言っている東京から地方へのしくみづくりは、すでに一例として小池都知事と国との共創によって既に進められていて、石丸氏はこういうのをさらにたくさんつくっていこうとされているのですね。

Copilot:
その通りです。石丸氏の持続可能な経済都市へのアプローチは、すでに小池都知事と国との共創によって進められている一例です。
石丸氏は、このような成功事例をさらに増やし、地方にも広く展開していくことを目指していると言えます。
両者の協力によって、持続可能な社会づくりが進むことを期待しています。 😊

という事で、石丸氏の政策は小池氏が展開している政策の更なる発展、応用でより地方へノウハウを伝えて日本全体が潤うというイメージですね。

・災害対策
・教育支援



蓮舫さん、小池さんとの違いは?

小池さんは今ある財源を再有効活用されようとしていて、蓮舫さんはその財源の使い道は他にもさらに有効な使い方をしませんか?と問うていて、石丸さんは今ある財源では将来的に絶対に不足するのは分かっているから、今から新しい経済をつくる、つまり潤うお金作りが必要だと問うている。しかも石丸さんは僕は経済の専門家だから一番近いポジションにいる、小池さんも蓮舫さんも他の専門家から渡される情報を鵜呑みにしているだけで、自分で良しあしの最良な選択ができないだろうからということらしい。
ここ迄は素晴らしいのですが、じゃあ、どうするんですか?の答えがまだ見つかっていない感じが残念なところで、これからの期待にもつながる。一方、小池さん、石丸さんのどちらもが都知事ということで、どこか議席数が多い自民党、まずは強みから発展させていく、大企業から株式市場の活性化で利益を作っていきそれを分配してもらう的な、それ以外の人が享受できない自民党的なニュアンスが強いのでは?という危惧に対して、常に有権者、市民の視点に立って予算分配を施してくれそうな蓮舫さんに期待したいなみたいなものもある。

今回新風を吹かせた石丸氏はまるでトランプのようなビジネスライクでスマートで視点は広く、都政の利権だけでなく、地方に、日本全体に、住みにくい社会から住みやすい社会へとほんと理想に近い構想で、若者、無党派層を中心に期待感がSNS戦略も功を奏し小池氏、蓮舫氏に追いつこうとしている感さえあります。ここには期待感しかなく、それは将来に訪れるだろうとされる危機感のあらわれでもあります。

リハック特番での高橋さんによる質問で5億円あったら何に使いますか?に対して、ある地方都市ではイカのモニュメントが巡り巡って地域活性化、潤いにつながったということや、広島県安芸高田市ではオリジナルレシピでのお好み焼きが海外にまで出店されるなど繁盛したよとのことだったが、現実はそうなんだと100倍された気がした。結局まだそういうどの自治体も何か地元の素材を生かしての構想、これは既存のアイデアであり斬新さが見受けられなかったし、それなら万博が最も凄い今のところとなってしまうので、更なる新しいアイデアに期待?しかし、石丸氏の経済そのものに着目されたところは、新しい気付きで、スタートアップ、でもAIではもうアメリカが制覇している状況で、日本ならではの、AIがだめなら、AIを活用した日本発のロボット開発などで一風経済大国に成長することを願おうと思った。

youtubeから垣間見た:石丸さんが気になっていそうなところ


・少子化:今の都政では実際に子育て中の人に給付金を1/2市が支給するシステムの例に対して、そもそも子供を産むためには、若者が結婚したいとおもえるような基盤づくりが必要と根本問題に言及:若者からの指示拡大につながっている。そうだなと納得するとともに、少子だけでなく少子高齢化にまで話を拡大してほしかったのもある。更に、高齢問題は今0歳のお子たちも通らなければならない道なので、対策、対応ではなく持続可能な循環となるような斬新な、たとえば介護ロボットへの投資更には、介護だけでなく家事までなど人間の労働を極限まで少なくするロボットの開発が望まれる。なぜなら、共働きの場合やはり女性に負担が大きすぎて1日8時間労働の後、家事や育児ができる人もいるが、それは実は一部の超人的な体力や協力体制のある人だけではないだろうか。今は無理かもしれないけれど、ロボットが車のように1人1台の時代がきて、そのロボットが自分流にカスタマイズできるようになれば、その人の家事ルーティンを覚えさせて、システム化できれば自分は監督者になれるので随分負担も減るのだから。そういうのも補助金などでスマホのように持てるようになれば、共働きしたあとの家事、育児、介護も随分楽になるのではないだろうか。

今回の都知事選立候補者の中で、AIと介護について言及されている候補者は誰ですか?の質問をしてみたところ、Copilotは安野さんだと回答してくれました。

自分:
都知事選候補者の中で、介護とAIについて、AIを介護に導入もしくは介護ロボットの開発に言及されている候補者はいますか?

Copilot:

介護業界においてAIの活用が喫緊の課題となっています。AIは人手不足を解消するだけでなく、介護の現場を質の高いものへと進化させる可能性があります。以下は、都知事選候補者とは直接関係ありませんが、介護業界でAIを活用している具体的な事例です。

  1. A.I.Viewlife (エイ アイ ビューライフ 株式会社)1:

    • AIを搭載した介護支援ロボットで、人工知能、自律走行機能、2本のアーム、3Dビジョンなどを備えています。さまざまな活用が可能です。

  2. Palro高齢者施設向けモデルlll (富士ソフト株式会社)1:

    • 高齢者施設向けのAIロボットで、コミュニケーションや見守り、娯楽などのサポートを行います。

  3. アイオロス・ロボット (Aeolus Robotics Corporation)1:

    • AIを搭載した介護支援ロボットで、人間の脳、脚、手、目に相当する機能を持ち、さまざまな活用が可能です。

  4. 介護における次世代の見守りシステム(マクニカ/オムロンヘルスケア)1:

    • AIを活用した見守りシステムで、高齢者の安全をサポートします。

  5. 対話型AIの介護モニタリング(KDDI、NICT)1:

    • AIを活用して介護モニタリングを行うプロジェクトです。

  6. 高齢者の自立支援、重度化防止を図るために科学的介護(愛媛県伊予市・西条市/CDI)1:

    • AIを活用した科学的な介護サービスを提供しています。

また、都知事選においてはAIを活用する候補者も登場しています。例えば、東大卒AIエンジニアである安野貴博氏が出馬しており、AIを積極的に活用する手法が注目されています2。さらに、AIを学習させて有権者からの質問に24時間対応する取り組みもあります3。今後もAIの導入が進むことで、介護業界の課題解決に寄与することが期待されています。1

AIと介護については、ロボットで人間の労働の負担を減らすためのロボットではまだありませんが、今後に期待できますねという意味なんだろう。そして、都知事候補者のお一人である安野さんについても、安野さんはAIに精通されておられるので、今後介護ともコラボしていいロボット開発をしてくれそうな候補者ですよと言いたかったのでしょう。AI、デジタル無では改革は進まずという所だけど、政治の本質ってデジタルを超えたところにあるってところなんだろう。

https://www.youtube.com/live/QoFBeE9_9n4?si=QvvmVwUVJ7ybe4Ft


ホリエモンと松尾先生とのご対談。日本はAIで世界をけん引、経済を生む大国となることはもう出来ない、それだけアメリカのオープンAIやApple、マイクロソフト社、Googleの勢いは止まらない、日本は負けからのスタートになりますが、日本だからきっと巻き返しができると期待したくなりました。


https://youtu.be/KYEn663FGQA?si=ClRsLkx2Do7kq8Q3

それなら、石丸伸二さんおっしゃるように、日本を済みやすい最も生活しやすい国にすることに注力し、アメリカが開発したAIを用いて、それを人々の労働削減に恩恵をもたらす方向で投資するの発言がゼロだったことに、まだまだAI、本当のデジタル時代はこれからなんだなと。しかし、AIやデジタル専門家ばかりそろっていても、これは政治も同じだろうけれど、実際に困ったを問題点として捉えてもらわなければ開発や研究も進まないので、国だけ、地方だけ、企業だけ、民間だけ、個人だけというよりは、デジタル化にはすべてが共創していくことの重要性が今回の都知事選で垣間見えたし、デジタル庁のように、地方の市政でもデジタル専門の部署を設置し、そこで連携して東京を中心にしたパッケージで繋ぐ必要もあると思った。更に、石丸さんがおっしゃっていたように、東京イコール日本と言っても過言ではないので、政府、地方自治体と切り離すのではなく、まずは東京から日本全国の地方と繋がり、東京で経済を作れる都市を地方にもパッケージ化して普及していくこと、さらには政府と地方自治体とも一連の繋がりで循環できる持続型社会になっていくことが課題で重要なんだと。

ちなみにイーロンマスクはデジタル時代が本格的に到来したときのベーシックインカムの必要性について言及していました。

マスクは、AIによって人は時間と金の使い方に関してより自由になれると示唆しており、AIを活用した経済は生産性を高め、すべての人がベーシックインカムだけでなく高額の所得も受け取るようになるだろうと予測している。

「自動化によって、ユニバーサル・ベーシックインカムのようなものが実現する可能性はかなり高い。私はそれ以外に何をすればいいのか分からない。そういうことになると思う。人々は他のことやもっと複雑なこと、もっと面白いことをする時間が持てるようになる。余暇の時間は確実に増える」2016年11月4日、CNBC。

「最終的にはユニバーサル・ベーシックインカムは実現すると私は思う。それが必要になってくる。ロボットがうまくできない仕事はますます少なくなるだろう。はっきりさせておきたいのは、これらは私がそうなってほしいと願っているわけではなく、おそらく実現すると思っているということだ」2017年2月13日、ドバイで開催された世界政府サミット(World Government Summit)にて。

「AIが人間の仕事の大半を奪うようになれば、ユニバーサル・インカムが必要になるだろう。また、仕事を得ても変わらない普遍的なベーシックインカムが必要だと思う。生産性は報われるべきだ」2018年6月15日、6月20日、Xへの投稿。

「私はユニバーサル・ベーシックインカムに賛成だ。政府の目標は国民の幸福を最大化することだ。国民一人一人にお金を与えることで、国民は自分のニーズを満たすものを自分で決めることができる。利己的な特別な利益を生み出す法律という強引な手段ではない。景気刺激策を実施するとしたら、消費者への直接支払いだけにするべきだ」2020年7月24日、Xへの投稿。

「1400ドルは国民がそのお金の使い道を選べるため、私の意見では(UBIライトは)概ねいいと思うが、しかしそれ以外は国民全体にとって総合的には悪いことがほとんどである」2021年3月6日、Xへの投稿。パンデミック刺激策についてのコメント。 「経済の根底にあるものは何だろうか。それは労働力だ。では労働力が不足していないと何が起こるだろうか。だからこそ、私は長期的にはユニバーサル・ベーシックインカムが必要だと考えている」2021年8月、テスラAIデー(Tesla AI Day)にて。

「AIの明るい未来では、ベーシックではなくユニバーサル・ハイ・インカムが実現するだろう。我々が希少と定義しているもの以外で不足するものはない。そのシナリオでは誰もが望む商品やサービスを手に入れることができる。労働が任意である世界で、我々がどのように意味を見出すのかはあまり明確ではない」2023年12月25日、Xへの投稿。

「いいシナリオでは、おそらく我々は誰も仕事を持たなくなるだろう。誰もが高所得を得られるだろう。商品やサービスに不足はなくなるだろう。コンピューターやロボットが何でもできるようになったら、自分の人生に意味があるのだろうか。私はAIに意味を与えるという意味で人間の役割はまだ残っていると思う」2024年5月23日、フランスのパリで行われた技術展示会 ヴィヴァテック (VivaTech)にて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/092161497a6e0cf415146b60d5f2a8aa89059408

ここでイーロンマスクはAIのソフトウエアによってではなく、AIを活用した新しい開発された何かによって、より労働が簡素化した結果訪れる、そのAIによって開発された何かしらの未来型のロボットなどによる利益創出による高額の所得、ベーシックインカム、ユニバーサルベーシックインカムと言ってると解釈することもできそうなので、この開発された何かしらは日本が生み出すことも可能だと期待しつつうらうら、てか今日は35℃らしい。でも再来週は雨時々曇りで本格的な夏は7月中旬以降になりそう。ここ数日は湿度だけでもうふらふらだったし、台所にいるだけでドライアイ、ドライマウス状態だって。候補者の方々はAIなにぬねのではないだろうか?百合子様はAI、てなわけない、とさえ思えるくらいにいつも感銘をど受けいたします都知事選・夏の感想をここらでそろそろ書き終えようとしている。七夕様は誰に微笑むのでせう。というか冷暖房費の一部給付は本当に有難いものです。
それでは最後におまけ、というかお三方についての句を自由奔放に詠ませてもらうことに勝手に相成りました。

今日の自由律俳句3句

蓮舫氏 天の川から都(みやこ)へ
百合子さま 未来永劫 百合子さま 
石丸氏 遠い国から来たヒーロー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?