見出し画像

ゆっくり呼吸するだけでも

最近ちと暗めの記事を書いていたから
気分転換に
人によるかもですが
同じことをやり続けると
同じ思考パターンに入り
ズーンって暗くなってしまいます。

今はタバコをやめましたが
タバコの良いところは
たぶん呼吸をすることです。

は?って思われるかもですが。
以前にヨガのイントラ資格をとるのに
全米ヨガアライアンスのRYT200ってのを
受講しました。
その際に呼吸の大切さというか
感情のコントロールに
呼吸の効果を凄く感じました。

ヨガ哲学みたいなのも勉強しますが
ヨガの目的はまず体ではなく
動きまわる心をつなぎとめる?だったかな

馬のように暴れまわり
猿のようにキャッキャっと動き回る
意馬心猿だったかな
その心をつなぎとめる

具体的にすぐできるとしたら
怒る前に3秒待つとか
深呼吸とか
一度息をはあーと
ゆっくり吐くだけでも違います。
わかっていてもなかなか
自分でも実践できないんですけどねm(_ _)m

もちろん無意識に呼吸はしていますが
実はちゃんとできていないというか
呼吸が浅かったり早かったり
体に力が入りガチガチになってたり
右と左と呼吸の入り方が違ったりもします。

特に私は
右の顔面に違和感や
つまりを感じたりします。
特に調子が悪い時や運動不足だと余計に。
念の為MRIをとってもらったこともあり
全く異常はなかったので
右側が単に苦手なのだと思います。

全身麻酔で
2時間程度の手術をしてもらった時も
右側が苦手だと感じました。

手術後、手術室のベッドで
先生に
「〇〇さん、きをつけ!」と
言われたのですが
左は動くのに右足が動かせなくて

先生あきらめて
はいー大丈夫だよーって

だけどそしたら
「不安な顔をするんじゃない!!」って
看護師さんか誰かを叱っていて…笑

まだ麻酔から冷めきらず
朦朧としてお話しできなかったけど
せんせーきこえてる〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
わたしが不安になる〜って言いたかった笑

そんな事がありました。
それから数時間して
右足もちゃんと動いたけど
右足の痺れは数日とれなくて
あーやっぱり私、右側が苦手だなって。

すばらしい病院で
すばらしいお医者様で
今もめちゃくちゃ感謝しています。
先生方や看護師さん本当にありがとう。

お医者さまにもわからない
不思議なからだのこと
自分の得手不得手があるのかなと思います。

ぜひゆっくり呼吸してみてくださいね。
私もそうしてみますね。

かわいいお猿さんのイラスト
お借りしました(^^)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後までお読みくださりありがとうございます。また見ていただけるよう精進いたします!