見出し画像

【IVRy入社エントリ】freeeで4年ISをやってIVRyで4人目のISになりました!

こんにちは初めまして!
9月より株式会社IVRyのISになりました、しはるんです!!
2023年8月までの4年間、freeeでISをしておりました。
推しに会えればおっけー👌🏻で31年ヘラヘラと生きてきた私が、どうしてIVRyに入社したのか書きます!
このnoteが誰かのきっかけになることを祈って、、!


私について

青森県出身の31歳、O型、趣味は神社巡りです。
ぐるナイ ゴチになります!に出演中のアイドル、NEWS増田貴久さんの追っかけを17年ほどやっています。推し活なんて言葉では片付けられない、彼の生き様を見て仕事に対する姿勢や想いに感化され、私のつまらない日常では到底見つけることのできない感動を与えてもらい、華やかな人生になったと言っても過言ではありません。
(ちなみに本日9/15はNEWSの20周年anniversaryです🎂)

さて、アイドルの追っかけしかしてこなかった私の人生で、本気で取り組んだことは何だろうと振り返ると、推しに会うためのチケットの争奪戦、婚活、freeeでQuarter200SAL(アポイント件数)獲得したことくらいで、自由に生きてきた結果本当にちゃらんぽらんなまま良い年齢になっていることに気づきました。freeeの前はアパレルやコールセンター、事務員と転々としており、とにかく自由に生きたいので髪色やネイルに縛りのない仕事しか選んでません。笑 やってみたかったピンクヘアも挑戦しました🍑


freee FY22のISチームです♡

転職を決めた経緯

freeeへ入社して丸4年経った2023年。当時のメンバーはほとんど卒業しており、もちろん組織も大きく成長し、自分以外のすべてがステップアップしている中、自分ひとりは何も変わらない毎日を過ごしていました。
夢は寿退社だったのですが、結婚どころかパートナーもできず一向に退社する気配がありません。
200SAL獲得できた先に、何を目標に何をモチベーションに働けばいいのかわからなくなってしまったのです。
きっと来年も再来年もそれ以降も、この毎日が続いていくんだなあ、、と、初めて「今後どうしていくか」を意識しはじめた瞬間でした。
とはいえ、今までの人生で「自分自身に向き合うこと」を疎かにしていたため、自分が何をどうしていきたいのかがわからない状態で結局動けないまま半年くらい過ぎてしまいました。会社もメンバーも大好きだし、働きやすいし、変化することへの不安もあり、積極的に動くことがどうしてもできなかったんですよね。

IVRyとの出会い


freeeで私を採用してくれた当時のリーダー(IVRyの人ではない)へ転職について相談をしたところ「いずみんが働いている会社はどう?」と言われ、企業HPや働いている方々のnoteを拝読し、率直に「めっちゃ楽しそう〜!!!」と思いました。自由な雰囲気とみんなが仕事に愛を持ってのびのびと働いて楽しんでいる様子が素敵でした!
思い立ったら即行動ということで、HPより応募させていただき、4日後に面接し、18日後にはオファー面談で新御徒町にいました。余談ですが私はとてもせっかちなのでこのスピード感がありがたかったです!
面接前に、いずみんさんともお話ししたのですが「IVRyは"その人がどう働きたいか" "何をしたいか" をすごく重視してくれる会社」と仰ってたのが印象的でした。

IVRyとは

1日100円から使える、電話の自動応答サービスです。
「ご予約の方は1番を、ご変更やキャンセルは2番、、」といったガイダンスを聞いて番号をプッシュしたことありませんか?それです。


例えば新入社員の方なんかは「電話をとる」「電話をかける」ことに抵抗感が強くないですか?
電話口の相手に何を聞かれるかわからなくて不安、周りに自分の声を聞かれるのが嫌、という方も少なくないと思います。
IVRyを使えば、設定次第で本当に必要な電話が担当者にだけ繋がるようになります。
私も以前営業事務をやっていたのですが、電話をかけてきた人の名前と社名(まずここを聞き取るのが困難)、折り返し先と要件を付箋に記入し、営業担当のデスクに貼る…という作業を1日10〜20件やってました。
この作業がなくなるだけで、気持ちの余裕も生まれるし業務もうんと効率化されるはずです。

IVRyに決めた理由

  • work is fun というvision

「働くことは、楽しい」を常識に変えていく
世の中にはお金で買えないものってたくさんあって、その中の一つが「感情」です。
【お金が欲しいから働く】のではなく【楽しいから働く】になると、モチベーションも高く維持できるし、何より毎日HLLSPD(ハッピーラッキーラブスマイルピースドリーム)じゃないですか?自分で選んだ会社なのに嫌々働くのは楽しくないし、その結果なあなあに働くといったダサいことはしたくないので、働く上で一番重視しているところでした。

  • Quarterごとにプロジェクトを組成

IVRyでは組織図を作らず、Quarterごとにプロジェクトを組成するスタイルです。
「Quarterごと」なので長期的に目標を追うのではなく、短期集中型で取り組むことができます。
半年後の◯◯件を追う!と言われても具体的に自分は何をすべきか?チームとしてどう動くか?がよくわからなくなってしまうし、長期であるゆえ「まあ今日はいっか!」となるんですが、3ヶ月での成果コミットになると「何をやればいいのか」が明確になり、一日の積み重ねにコミットできます。
ただひたすらリストを精査し一日中架電し続けるのは自分自身との戦いになるため結構孤独なんですが、自分もプロジェクトチームの一員であるというだけで責任感をより一層意識することができるし、自分の成果がわかりやすくプロジェクトの結果に結びつくことの喜びは大きいのではないでしょうか。

最後に


学歴も職歴もなく独身で失うものもない私は【転職する理由】も正直ありませんでした。それでも、「自分が動かない限り良くも悪くも変わらない日常」を変えてみよう!とポジティブに動くことができたのは本当にIVRyが魅力的だったからです!
IVRyでは一緒に働いてくれるメンバーを募集しております〜!
カジュアル面談も実施しておりますので、ぜひ!お待ちしてます!


一緒に働いているメンバーの入社エントリも面白くて読み応えあるのでぜひ!!!!!

この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?