マガジンのカバー画像

消費行動と社会心理・構造Magazine

65
生活者の価値観や心理と行動はどう変化したのか?それによってこれからの社会はどうなってゆくのか?マクロな視点で世界とニッポンの経済成長に直結する潮流を分析します。
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

ファッショントレンドのしくみと業界構造 その2

二年ぶりくらいの継続記事になります。 この記事一回目は筆者の記事としては超ロングセラーで、寄稿から2年間も様々な読者の方に閲覧いただきました。 前回の記事は欧州のトップトレンド発信から、どのように日本のアパレル&小売業界に落とし込まれてトレンドが伝搬してゆくのか?概要フローを書きました。しかし時代が進み、日本人の生活価値観やライフスタイルの多様化でトレンド発生のメカニズムも大きく変遷してきたのです。 ファッショントレンドの発信源の拡大 ファッション業界の企画担当、バイヤー

キャリア女性:“カバンの中味調査”にご協力を!ゴディバのソフトクリームを洩れなく進呈💛💛

弊社シンクエージェントでは激変する時代、女性のキャリア&ライフスタイル進化を見越して、その象徴たる“カバンの中味”調査を実施します! 普段だと、 マクロミルさんとかの一般ユーザーパネルを使って調査するんだけど、NOTEユーザーの方は、企業内スタッフ・フリーランス・経営者の区別なく、キャリアに貪欲で、時代の先端を走ってる女性が多いと考えてるので、 そんな女性の回答を入手したく、この場を借りてお願いします<(_ _)>。 謝礼は『ゴディバ・ソフトクリーム』チケットです! 上記

プラットフォーマーが壊した消費・市場経済を再構築する未来図と未来職種 その2

前回の続きです。 まず僕の考えている未来の(といっても5年以内位)メディアデバイス型社会空間は、都市の建物の室内の内壁、内装、テーブルの上面が全てディスプレイ化されて、GUI化されたイメージだ。 びっくりしないでね。そのコンセプトは20年以上前からあり、海外では一般的になってきてるから。 言葉にするならば『フルUI型インテリア』とか『フルUI型内装』。 以下の複数の欧米の紹介動画をご参照。 (別に全部じゃなくても良いんだが、イメージしやすいので一旦その観点で議論する) 流

プラットフォーマーが壊した消費&市場経済を再構築する未来図と未来職種 その1

表現は悪いのだが、プラットフォーマーは消費市場を破壊した!と僕は捉えてる。 もうちょっと具体的に言うと、スマホと検索エンジンとSNSが(狙ったのではないと思うけど)生活者に対する『思考停止エンジン』として機能してしまい、かつ依存性のあるSNSは一日の生活時間を埋め尽くして奪ってしまった。結果として消費市場のデフレ化を助長していると感じるのだ。 スマホに見入ってる時間がもし無くなったら、人はもっと生活をより良く、楽しくする工夫をする・思考を巡らす…ように思うのだ。 以下、同じ様

日本の『ファッション業界』建て直しの提案【その3】。“服の楽しみ方”再構築。

ファッション市場の沈滞。 洋服が売れなくなったり、平均購入単価が下がったことの原因として、 服の訴求価値そのものが『ライフスタイル型消費』と結びつきにくくなったこと、それに対してファッション業界側が何も対応をしてこなかったこと……があると僕は考えている。 例えば、インテリア雑貨や食品販売の場合は、生活の楽しみ方、部屋のデコレーション、インスタ映え、健康習慣…などを提案することでコトに付随する需要を喚起してきた。 それに対してファッションはあくまでも、『貴方が綺麗になります』

ミニマリストに喧嘩売ってみる…マキシマリスト代表。

※タイトル画像は、本文や筆者とは とっても無関係 です(爆) 僕は最近のトレンド(?)ともいえる「ミニマリスト」の方々とは、 超アンチに見えるポジションの人間。 モノをやたら集める、情報や資料も集める、多趣味・多ジャンル、色々なモノのデザインや機能に拘る、比較吟味・検証が大好き。 大量のモノや情報を徹底して整理・分類・体型化するのが趣味でかつそれを仕事に転換して小売業のビジネスコンサルをしている…。 筆者がちょっと腑に落ちなくて、噛みつきたいポイントは、 『ミニマリスト』

顧客体験価値・体験型サービスって何だ?

世は体験価値流行り 商業施設も店舗もサービスも、コト型・体験型を目指すべき!~という話になっている。 なんだけど、そもそも体験型とか体験価値ってなんなんでしょう? それちょっと紐解いてみたい。 実は筆者が若い頃=1990年代の商業施設とか小売には「劇場型」という言葉が流行ったときがあった。こんな感じに使われてました。 あとももう一つのキーワードがライフスタイル型。生活提案という言葉も良く使われていたな。 「生活提案力のない企業・事業会社はNG!一億総生活プロデューサーを目

豊かな心地良い生活のイノベーションの“用途発想”が無さ過ぎる!

新規事業やサービスの開発支援をやってて思うのだけど、これだけ新しい技術革新が起こってるのに、国内のスタートアップとかクリエーター諸氏……その使い方に関するアイディアが何てPoorなんだろうか?って思うことが多い。 こんな生活になったら、こんな街ができたら、こんな店舗ができたら、こんな家、こんな部屋になったら、こんなレジャー施設ができたら……何のことはない。自分の生活をエキサイティングで楽しくする、心地よくすることを考えるだけで良いのに。 ひとつ思うのは、SFとかコミックとか