マガジンのカバー画像

仕事力強化Magazine

69
コンサルティング会社代表の筆者が時代の趨勢と潮流を踏まえて、これからの仕事力強化の技を伝授してゆきます。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

“剛腕”経営者や“剛腕”ミドルが居なくなった時代。だれが『横断的経営課題』を牽引するの?

タイトル通りの疑問と懸念と愚痴。 中堅以上の企業の中がみんな『調整マン』になっちゃった。 で、起業家だったらわかると思うけど、みんなで調整して妥結した折衷案って最悪のダメダメなケースが多いよね。 一人の強烈な信念とコンセプト、自分自身が一人の生活者である人の考え…を貫き通したサービスとか商品の方が、圧倒的に顧客に伝わるし、成功確率も高い。 どうしたもんだろうか? 大企業同士はサービスのクオリティが低くても、お互いのブランド力で社内を説得できれば良いと思ってるみたいだけど、最

コト型の経済モデル(=商売モデル)作らないとサービスとして普及しないよね?

コト型、体験型って騒がれてるけど、ホントにそっちに移行するなら、それなりの経済モデル作らないと移行できないよね。 すなわち、コト型市場とそのサービス事業者(コトサプライヤー)が増えるためには、 ①コトサプライヤーの生産性がプラットフォーマーや製造業以上に上がる、 ➁そもそもコトを消費できるような豊かなライフスタイルが浸透する(週休4日とか、完全リモート勤務とか…)、 ③消費者がモノじゃなくて『コトにちゃんとお金を払う』。 この三つがマスト要件だ。 これ、当たり前だけどそんな

ポジショントークが増えた理由【その2 】

本記事の第一回は、昨今「自分が帰属する会社や仕事をしてるブランドに乗っかって自分を売る『ポジショントーク』のヒトが増殖しており、それはなんと、フリーランス界隈まで及んでいる!」という話を書いた。 もちろん、自分がご飯を食べてゆくために、営業に勤しむ、自己アピールに勤しむのは全然OK。僕も30代のフリーランス時代から、前のめり営業で過ごしてきた。 では何が引っかかるかというと、 今のビジネスパーソンやフリーランサーは全体を見てないというか、大局観がない…ことかな。とても近視

新市場と新事業を作れば良いんじゃないかな?

どうもわからない。もやもやが止まらない(苦笑)。 なんで、みんな、あんな、に 今のやり方にしがみ付いたり、ニーズが無さそうものを売り込んだり、不思議なことしてるんだろう。 素に戻って考えたら、こんなのいらない。こんなのが欲しい。こんなのが足りない。ってわかるんじゃなかろうか? みんな、なんで10万円以上もする高価で、さして進歩もしてないスマホを2年に一回も買い替えてるの? なんで、なんで今あるものや仕事を単に自動化しただけのサービスを、新ビジネスだ!!とか大騒ぎして、売ろ

おっさんずJOB!~50代以上の再始動。

自分もオッサンなので自戒を込めて。 今の日本で50代以上のオッサンだと、もう上がっちゃってる感じの人というか、これまでの仕事や職場の延長でなんとか食っていこうという人が多いけど、それだと、どう考えても先細りするよね。 だって時代はどんどん変わってるし、既存の事業は市場が萎んでしまったり、海外勢にシェア奪われたり、仕事自体が無くなる・不要になるものが多い。 で、とりあえず今自分が持ってるものを信じなければいんじゃないか? これまでやってきたことで食おうなんて虫が良すぎる(!

ロールモデル問題。男性は上司を自分のロールモデルにするな!

最近女性の方が、仕事での成長や自分のスキルの獲得に熱心だ。 男性ビジネスマンは、ストレスをため込んで、色々我慢しながらも、それを打開する努力をほとんどしてない…と感じるヒトが多い。 これは20代、30代、40代……全ての年代に当てはまる気がする。 なぜなんだろう。私見だけどこれ、 日本社会の縦構造=悪く言えば『男性中心の猿山構造』に原因があるように思えてならない。 今の時代、そんなものは有効に機能しなくなってきてるのに、 自分の未来をその機能しなくなったモデルに重ねてしまっ

『マーケティング』の意味が変質?…【古】生活者への価値提供⇒【新】売れるしくみに上手く乗っかる

どうもひっかかる。腑に落ちない。 世の中の人のマーケティングという言葉の使い方だ。 「マーケッターとは生き方だ!」と僕は今年の元日の記事で描いた。でも、マーケティングというタイトルやハッシュタグを付けてる記事を検索すると、どうもそうではない記事がやたらと目につくのだ。 例えば以下のようなテーマの記事が『マーケティング』ということに世の中はなってるらしい。 ●SNSでフォロワーを増やす方法 ●Instagram広告でLPへの誘導率を上げる方法 ●SNSを意識したこれからの

リーダーシップが不要な組織作り。その1

僕は会社の経営をしてるけれど、部下のマネジメントはかなり苦手分野。 しかし世の中はリーダーシップ論花盛り。リーダーの育成やリーダーシップ論が至る所で喧伝されている。 疑問なのは、世の中でサクセスストーリーに乗ったスタートアップやユニコーン企業の経営者とか創業メンバーって、ホントにリーダーシップあったんだろうか?成功した後であれば、良い部分だけピックアップしていくらでも語ることができる。 そもそもあのスティーブ・ジョブズとかビル・ゲイツだって、今は神格化されたけど、最悪の暴君だ