マガジンのカバー画像

スプラ3攻略、考察

69
そんなに強くないですが、自分なりにスプラについて書いていこうと思います。 見ていただけると嬉しいです! #スプラ #スプラ3
運営しているクリエイター

#スプラトゥーン3

自己紹介

 みなさん、こんにちは。シグピットというものです。  この度、スプラに関することをメインに、noteを始めることにしました。  自分のスプラに関する自己紹介を、今回はしようと思います! スプラ歴:スプラ1の試射会からしてます。(2015/5/28) プレイ時間:スプラ1(不明)スプラ2(385時間)(2023/12/21時点)       スプラ3(620時間)(2023/12/21時点) ランク:102(2023/12/21時点) ウデマエ:A-200(2023/12/2

スプラ3 61 バケットスロッシャー

 こんにちは、シグピットです。  いやぁ、お久しぶりですね。すみません、理由はですね、やる気の問題です。(なにやってるんだ)  さて、今回各記事は、バケットスロッシャーについてです。現在環境に近くなっているらしいですね。  それでは本編どうぞ! 武器説明  武器としては最もスタンダードなスロッシャーです。比較的射程も長く、2確です。スロッシャーなので壁裏にもある程度攻撃が届きます。  そして、一番強いポイントは「なぎ払い」です。これに関してはあとで紹介しますね。  サブは

スプラ3 60 サーモンラン報酬

 こんにちは、シグピットです。  僕はですね、ナワバリを愛し(ナワバトラーは知らないです)、熟練度上げが大好きです。  ですが、サーモンランをしたほうがいいのかなとか思うことがあるわけです。その理由は報酬にあります。  それを求めて、サーモンランをしまくる人がいるらしいですね。バイトという人も多いです。  それでは本編どうぞ! サーモンランとは  そもそもサーモンランとは、4人のチームとなり、たくさん出てくるシャケの大軍を倒していくゲームです。  シャケと言っても小さなも

スプラ3 59 ビーコン

 こんにちは、シグピットです。  皆さんは、スプラにおけるビーコンの強さをどれくらいに感じているでしょうか?  非常に強いと僕は考えています。その理由について、今回は語っていこうと思います。  それでは本編どうぞ! (ベーコンに絡めたネタをしようとして思いつかなかった)  ジャンプビーコンは、設置したところに飛ぶことができます。3つまで同時設置可能ですね。  味方は一つのビーコンにトータル2回飛ぶことができますが、設置した人は一回で壊れてしまいます。  さて、みなさんはこ

スプラ3 58 メインインク効率

 こんにちは、シグピットです。  これまで、安全靴などの僕はお守り系統について書いたりしていました。  ですが、メインインク効率などについての解説はなかった気がしますので、書いていこうかなと思います。  それでは、本編どうぞ!  そもそも、メインインク効率とは、その名の通りにメインウェポンで使用するインク量を下げるというものです。  とてもシンプルな効果ですよね。  別にほかのギアでもいいですが、やはり輝く場合はあります。例えばインク効率の悪い武器である、ダイナモローラー

スプラ3 56 熟練度

 こんにちは、シグピットです。  最近暑いなと感じました。服を用意せねば。  今回は僕の自己満足の記事です。自慢です。  それでは本編どうぞ!  僕は熟練度上げが大好きなんですよ。ほんとに。  ありえないくらいしているという紹介です。 ・全武器熟練度2以上 ・ラクト熟練度5 ・熟練度4が12武器 ・シューターすべて熟練度3以上まであとボトルフォイル(これを今してます)  そんな感じですね。チャージャー苦手すぎて、熟練度2まで上げるのは地獄でしたよ、、、  今回の記事は

スプラ3 55 編成事故

 こんにちは、シグピットです。  フェス、えいえんに毎回頑張ってするんですけど、大変なんですよね…  サザエのためだ…  さて、今回はスプラをしていたらみなさんが何回も思ったであろう、編成事故について考えていこうと思います!個人的な私怨もあります(笑)ご了承ください。  それでは、本編どうぞ! そもそも編成事故とは よく呼ばれる編成事故とはどのようなことを指すのかを考えました。僕の中での編成事故とは 試合をするうえで明らかに勝てそうにない編成  と定義することにしました

スプラ3 52 受け身

 こんにちは、シグピットです。  これまで僕の記事ではすべてステルスジャンプを推してきました。ですが、受け身のメリットも存在します。今回はその点について書いていこうと思います。  それでは本編どうぞ!  そもそも受け身のギアとは、足のギアにのみ付けられるギアです。  ステルスジャンプはチャクチ地点が相手に見られづらくなります。近くにいたらわかるので、見られづらいと表現しました。  それに対し、受け身のギアはスーパーチャクチした瞬間に、マニューバーのようにスライドできるという

スプラ3 51 復活ペナルティアップ

 こんにちは、シグピットです。  今回は皆から憎まれる復活ペナルティアップのギアについて書いていこうと思います。これでやられたときイライラするんですよね。ほんとに。  それでは本編どうぞ!  復活ペナルティアップとは、自分が相手をキルした場合、相手の復活時間を約0.5秒増加させてかつスペシャル減少量を約15%増加させるという、すさまじい嫌がらせギアです。ほんとに。  しかし、デメリットもあります。それは、自分もデスした場合にペナルティを受けるというものです。しかもそのペナル

スプラ3 50 ギアの考察

 こんにちは、シグピットです。  ついに記念すべき50記事目です。そのため、自分がいつも何を考えて、ギア提唱をしているのかについて、紹介しようと思います。  では、さっそく本編どうぞ。(長めの記事です。目次で気になるところだけでも大丈夫です)  サムネはこちらです。#スプラトゥーン2 我永遠喜歡漆彈大作戰 - Q我のイラスト - pixiv  ちなみに、スプラ3のすり身連合はいません(え ①足のギア   基本的にはステルスジャンプがメインで、サブに安全靴0.2、残りはスぺ

スプラ3 番外編5 ハナビダマ

 こんにちは、シグピットです。  フェスが今日(2024/3/23)の9時から始まりましたね。  ポテチといえば、うすしおvsコンソメvsのりしおです。  僕はネッ友とプレイして、12時半ごろにえいえんまで行きました。頑張った、、、  あ、ちなみにコンソメ派です。同じコンソメ派の人頑張りましょう。  今回のフェスで「ハナビダマ」というものが導入されました。それについて書いていきます。本編どうぞ!  ハナビダマというものは、試合開始に1つ保持しており、投げるとその地点に小さな

スプラ3 49 モップリンD②

 こんにちは、シグピットです。  今回は前回の記事 スプラ3 48 モップリンD|シグピット (note.com)  の続きです。  それでは本編どうぞ!  前回は、ゲーム8さんのギアを貼って終わりました。画像だけ貼りますね。そのギアに対する僕の意見は、前の記事参照です。  今回は、僕の提案を書こうと思います。  ざっくりとモップリンDの特徴は、まぁまぁ長い射程に高めの攻撃力。ビーコンホップソナーです。  以上を踏まえて以下のとおりです。  こちらですね。結構ゲーム8さ

スプラ3 48 モップリンD

 こんにちは、シグピットです。  突然ですが、モップリンって名前かわいくないですか?でも、Dがついてしまって、リポビタンDも連想できてしまうんですよね。ほかの亜種の方法はなかったんですかね、、、  さて、今回はモップリンDについてを以前の感想の記事からさらに膨らませて書いていこうと思います。前回の内容も少し触れるので、こちらだけでもある程度は伝えられると思いますが、最初の感覚について書いているので、以前の記事もよければ。  スプラ3 36 モップリンDの感想|シグピット (n

スプラ3 47 ガエンFF

 こんにちは、シグピットです。  皆さんは腹痛に苦しんだことはありますか?僕は今苦しみながら書いています。寝相が悪すぎて布団をかぶれてないからですかね。  さて、今回は新武器の一つ、ガエンFFについて書いていこうと思います。  それでは本編へ! 概要  射程はまぁまぁ長く、ボトルガイザーくらいです。サブはトラップでスペシャルはメガホンです。  連射速度は低めで、スライドは一回と機動力は低いのですが、後ろからけん制をしつつ、近づいたらスライドである程度の対応が可能ですね。確