見出し画像

#286 キャリア安全性・主体性を深堀る14ー自律と発信力・言語化力

竹内義晴の「これからの働き方」――この番組は、これからの働き方、組織作り、地域づくりの実務家、竹内義晴が「楽しく働く」をテーマに、組織づくりやコミュニケーション、マーケティング、キャリアデザイン、複業、テレワーク、ワーケーションなどの視点で、ゆるゆるとお話をしていく番組です。この番組が面白かった。あるいは参考になったら、フォロー・コメントなどいただけると嬉しいです。


キャリア安全性・主体性についてお話をしています

いまですね。キャリア安全性・主体性についてお話をしています。キャリア安全性を高めていくために、「人的資本」「金融資本」「社会資本」の、3つ資本から考えています。

人的資本というのは「スキル」のことですけれども、その「スキル」にはどういったことが必要なのか? ということですね。

専門的なスキルも、もちろん大事だとは思います。ですが、案外「地頭」みたいなことのほうが、応用が利くなぁ……みたいなところもあって。

なので、人的資本を増やすために「コミュニケーション能力」「発信力・言語化力」「サクッとやれる力」「企画力」の、とりあえず4つを挙げてみました。

今日は「発信力・言語化力」について、お話をしてみようと思います。

発信力・言語化力が必要な理由

発信力、言語火力が「なぜ必要なのか」と改めて考えてみた時、「わたしはこういう人ですよ」「こんな、人となりですよ」ということを、多くの人に知っていただく。いや、多くじゃなくてもいいんでしょうけど、周囲との関係性を構築するときには、「自分がどんな考えを持っていて」「どういう人となりなのか」ということを知ってもらう必要がありますよね。

それを考えた時に、自分の考えを言葉にしたり、それを伝えたりすることが必要になってくるのではないかと思っています。

発信力・言語化力はどうやって身に付くのか?

そこで、発信力・言語火力が「どうやったら身につくのかな」と思った時、一言で言えば「発信する」となりますが、必ずしも、外に発信しなくてもよくて。

自分の考えを言葉にする力もそうですね。自分の考えとして、ちょっとでもモヤモヤしていることが頭に浮かんでいたら、それを誰かに伝えるか否かはさておき、少なからず、それを書き留めておくこと。

僕自身の経験からしても、頭の中にあることを表に出しておく作業を繰り返していくことで、言語化力が自然と身についてきたんじゃないかなと思いますね。

ですから、このポッドキャストやnoteもそうですが、こうやって毎日発信しているのは、自分の頭の中にあることを言葉にすることによって、自分の考えだったり、自分ですら気づいていないことに気づいていく……みたいなことが次第に起こってくるので、言語化自体が徐々に面白くなってくるというか、言葉にしていくことがそんな苦じゃなくなってくるということが、僕の場合は生じているかな、という気はいたしますよね。

なので、発信力・言語化力は必ずしも表に出さなくてもいいとは思います。ですが、いま僕、ポッドキャストはスマートフォンで録っているんですけど、思ったり感じたりしたことを、自分のためにスマートフォンで収録しておくとか。

こういった言語化力は、多くの人と関係性を構築する上では、大事かなというふうには思います。

「つまり……」と、相手の話を要約して確認するのもいい

あとは……

発信・言語化していく際に、頭の中では「つまり、自分の意見はこういうことだ」と、自分の中で整理しながら考え、言葉にしていくわけですが、「つまり、これは、こういうことだ」のように言語化を繰り返していくと、相手が困っていることとか、社会の困りごととかを「つまり、こういうことだな」のように見つけたり、まとめて伝えたりすることができるようになっていくんじゃないかなって思うんですよね。

相手の話を聴きながら「つまり、こういうことですよね」なんて確認すると、「あ、そうです! つまりそうです!」みたいになって、「〇〇さんって、わたしのことをわかってくれているな」って感じに、比較的なりやすいんじゃないかなと思います。

また、発信する場合も、「つまり、こんな問題が起こっているんじゃないかな?」ということを発信し続けることによって、発信力・言語化力が身についてくる……みたいなところもあると思いますね。

好きな人の本や音声・動画をインプットするのも吉

あとね、もう1つ。

発信力・言語化力を高めるには、好きな人の本を読んだり、人が発信している音声とかを聴くといいです。それは、プレゼン力を上げるという意味でもそうですね。

なぜならば、僕も一時期、ある著名な方の音声を毎日聴いていた時期があるんですよ。いまだったら、YouTubeを観るのもいいと思います。

毎日、好きな人の音声を聴いたり、動画を観たりすると、何が起きるのかというと、その人がプレゼンテーションするときの話し方とか、考え方、言葉の発し方などが結構似てくるんですよ。

その人が大事だと思ってる考え方が、自分の中にも自然と吸収されていって、それが自然と、自分の言葉として出てくる……ということがあります。

なので、発信力・言語化力を高めるたければ、みなさんが好きな人の音声や動画をよく観ると、効果的だと思います。

というわけで、今日はこれで終わりにしたいと思いますが、いまから2泊3日青森に行ってきます。明日、明後日、音声が収録できればいいんですけどね。はい。

じゃあ、今日はこれで終わりにします。じゃあね、バイバ~イ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?