見出し画像

クラファン講座③シゴト場カケルはどんなサポートしてるの?

こんにちは!sunsuntoメンバーのせりりんです🌱


今回は後編!
シゴト場カケルがなぜクラウドファンディングに携わることになったのか!?
その謎がいよいよ明らかになります💡

前編はこちらから👇


🔎伝えられるけれど、”伝わる”プロジェクトにするには?

上手な文章じゃなくても、チラシや映像がなくても、クラウドファンディングプロジェクトにかける想いは伝えることができます。
けれど、支援額が大きいプロジェクトであればあるほど、想いがしっかりと”伝わる”プロジェクトにするには限界も…。
チラシや映像など、視覚的に分かりやすいものを上手く活用することで、さまざまなカタチで伝えることができますよね。

…けどちょっと待ってください!✋


😥デザインとか映像作る人とか、そんなにクリエイティブに特化した知り合いはいません!自分たちで全部しないといけないんです!
😓そもそもクラウドファンディング自体初めてで不安なんです…

クラウドファンディングに挑戦する方たち皆が、全てのスキルを持っているわけではないし、頼れる人がいるわけでもありません。
どうすればいいのだろうか…

💡それなら自分たちの経験を活かして、クラファンのサポートをやってみよう!


その結果、自分たちがクラウドファンディングに挑戦した経験を活かして、

クラウドファンディングのサポートプラン

を始めることに!!!👏
対面でのコミュニケーションも大事にしたいと、現時点では鳥取・島根の方々が対象のプランとなっています。

①伴奏支援
準備からプロジェクト終了まで、地域キュレーター(サポーター)が、サポートさせていただきます!
例えば、クラウドファンディング用のサイトに載せる文章作成をお手伝い!

②クリエイティブサポート
目標金額が多く、より多くの方々に想いを届けたい方向けのプランです。
動画・写真撮影や、PRプラン作成、デザイナーによるチラシ制作など、専門的なスキルを持ったメンバーがサポート!


🤔ちょっと待って!!!

サポートプランっておカネがかかりますよね?

サポートプランは有料のものになります。
…けどよくよく考えてみると、
クラファン実行者は、やりたいことを叶えるための資金調達の一つとしてクラファンに挑戦しているのに、サポートプランを受けるとお金が発生してしまう。それって大きな負担にならないか…?

無料でサービスを提供する方法もあります。
けれど、専門的なスキルを持ったサポートメンバーにも報酬は渡したい。責任を持って仕事に取り組んでもらうためにも、無料というカタチは難しい…。


⭐それならば「達成報酬型」にしよう!


「達成報酬型」のサポートプランとして提供することに!
クラウドファンディングの目標金額に達成しなかった場合、実行者は私たちに対してお金を払う必要はありません!
目標金額の中に、サポートプランの費用も含めるので、達成した場合でも金銭的な負担は発生しません。
クラウドファンディング達成に向けて、サポートメンバーも実行者と同じ船に乗り、全力で向き合います!🚢

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このような流れで今に至り、シゴト場カケルはクラファンサポートを行っています。
クラウドファンディングに挑戦した経験があるからこその視点から、サポートを受けることができるのが大きな魅力の一つだなと感じました🙌

今回ご紹介したサポート体制はあくまで一例です。
挑戦する人の叶えたい目標に合わせて、サポーターの皆さんがお手伝いさせていただきます🤲
気になった方は、下記よりお気軽にお問い合わせください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

🌞クラファンに関するご相談、お気軽にお待ちしております!
お問い合わせはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSckoWaeAj0ULooMPDQ4ugwcOEhdKeiZ09CrDeSfSuz5qxFjkA/viewform まで!

Instagramでも発信しています!
https://www.instagram.com/shigotoba_kakeru/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?