見出し画像

夢だけじゃ食べてけない。星空の小さな図書館は"できる範囲"からはじまった

「星空の小さな図書館」は民間の図書館。三星千絵さんは、移住先の千葉県いすみ市で、ゼロから図書館を立ち上げました。

多くの人に協力を得ながら始めた図書館作りは、納屋の改修から始まったそう。壁塗りやカウンターづくりなど、本格的すぎるDIYの作業の数々は簡単ではありません。

しかし、週末になると県外からも「面白そう」、「一緒にやりたい」と有志が集まってくれました。

こうして、ふらりと立ち寄りたくなるような空間が生まれ、「マイクロ・ライブラリー・アワード」で表彰されるまでになります。

もとは東京都内で働いていた三星さん。

毎日は充実していましたが、日々働くうちに「仕事と私生活が分断された暮らし」に違和感を持つようになったそう。

自分が本当にやりたいことを見つめ直した結果、ある雑誌を読んだことがきっかけとなり、千葉県のいすみ市へと訪れます。

足を運ぶうちに人とのつながりができ、まちの雰囲気にも惹かれて2011年には移住を決意。

一人暮らしをへて、古民家でのシェアハウスや図書館、さらにはシェアオフィス事業などを立ち上げました。

地域の人を巻き込みながら、長期的な目線で事業を続けてきた三星さん。

でも、その様子に無理や気負いは感じられません。

「『こんなのがあったらいいいよね』という声があれば、いまの自分のできる範囲でできることはないか考えます。

ちょっと背伸びしてできそうだったら、長い目でみて挑戦することもありますが、キャパシティはいつも考えて、自分たちがいまできることでやってみたいことを選んできました」(三星千絵さん)

図書館を続けていくためには、「理想と現実のバランスが大事」と話します。

そのバランスはどうやったら取れるのでしょう?

自分らしく働くとはどういうこと?

三星さんに会って聞いてみたい方には、こんな旅をおススメします。

★ゼロから立ち上げたまちの図書館で、本に囲まれた仕事を始めようー小さな民間図書館の館長になる旅

★地域で光り続けたい! 「星空の家」に宿る想いを伝えるための知恵。古民家シェアハウスは次の時代へーシェアハウスオーナーになる旅ー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?