見出し画像

いろいろなプロジェクションマッピング

プロジェクションマッピングとは、
映画のような平面的なスクリーンではなく
立体物に映像を張り合わせるように投影する上映の方法です。

映画が、映像空間の中に没入するような鑑賞体験であるのに対して
プロジェクションマッピングは、実空間に映像が干渉するような鑑賞体験となっていて、それぞれの体験の特性は異なっています。

ここ数年は東京駅やディズニーランドのシンデレラ城など
さまざまな建築物に投影する屋外イベントが多くおこなわれ
プロジェクションマッピングのイメージを作っていますが
バリエーションとしては、もう少し色々なものが存在します。

ここではプロジェクションマッピングという技法を
幅広く捉えるために、いくつかの作品を紹介したいと思います。


「コアラのおなまえソング」池亜佐美

「コアラのグッバイソング」池亜佐美

横浜市金沢動物園でおこなわれた「ひかるどうぶつえん」で
展示された池亜佐美さんの2つの作品です。
単に立体物へ映像を貼り付けているというだけではなく
動物園という場所性や、物語性が、歌詞とアニメーションになり
プロジェクションマッピングされている作品。
お客さんが一緒に踊っている風景や、動物園で過ごした1日も含めて
鑑賞空間全体が美しい世界を作っていると思います。
閉館時にグッバイソングを見ると泣いてしまいそうになります。


「Le Petit Chef」skullmapping

「Thirst for knowledge」skullmapping

プロジェクションマッピングの作品を多く手がける
スカルマッピングが制作した2つの作品。
小さなシェフの登場するレストランの映像はとても有名で
現実の食事に架空の物語を添えるというアイデアも秀逸ですが
映像技術も非常にクオリティが高く舌を巻いてしまいます。
2つ目はベルギーの美術館で展示した作品のようで
展示物をモチーフに空間的なアニメーションを制作しています。


「イデアの広場」重田佑介

私、重田が2015年に新宿初台のICCで展示した作品で
鑑賞者が本を手に持って映像を投影して見ていきます。
プロジェクターがマッピングするのではなく
鑑賞者が手でマッピングするという逆の事象になっていますが
広く捉えればこれもプロジェクションマッピングの一種
なのかもしれません。


「The Icebook」Davy & Kristin McGuire

アイスブック - 世界初のプロジェクションマッピングによるポップアップブック。壊れやすい紙の切り絵とビデオ・プロジェクションの絶妙な体験が、あなたをファンタジーの世界の中心へと誘います。アニメーション、ブックアート、パフォーマンスが融合した、臨場感あふれる体験をお届けします。(vimeoより)
ポップアップという見立てで、スクリーンに奥行きを持たせた上で
映像を光と影に見立てて、美しく演出しています。
アイデアが素晴らしいですね。


「クルックス の灯り」重田佑介

アイスブックから影繋がりで、重田が2022年に制作展示した作品
ラジオメーターという光で羽が回転するオブジェと、その影を使った作品。
ラジオメーター はプロジェクターの放つ光によって回転していて、
影の形や動きと映像のアニメーションが同期しています。
投影面の造形ではなく、影に対してマッピングしている作品です。


「マチルダ先輩2」井上涼

東京ミッドタウンでおこなわれた「テクネ展」で展示された
井上涼さんの作品です。
もの凄い力技ですね。センスで全てをねじ伏せています。強すぎる。
プロジェクションマッピングは、
アイデアや巧みさで勝負している作品が多いのですが
こういう理屈を超えた作品も、もっと見てみたいですね。