先ずは文部科学省自体が変わらなければならないのだ。

『主に中学・高校の現場取材を続けている筆者は、この問題は氷山の一角にすぎないと捉えている。なぜならば、どの学校にも多かれ少なかれ「職員室カースト」があるからだ。学校は一般社会とは“隔離された環境”であるため、ヒエラルキーが固定化しやすい。それは教室(=生徒)だけではなく、職員室(=教師)にもあてはまる。一度、澱よどみだすと、その水を浄化させる機能がほとんどないということは昔からの教育現場の問題点のひとつだった。東須磨小学校の事件の原因には“神戸方式”という人事異動があるといわれる。つまり、校長がお気に入りの教員を他校から招き寄せることができるのだ。これは、私立学校では、むしろ普通に行われていることである。これの問題点は、いつしかそれが負のエネルギーを持つ「お友だち」の集団に変化する可能性があるということであろう。この「お友だち」の関係が実に微妙なのだ。ある中高一貫校ではこういうことが起きた。やり手と評される女帝教員が系列校から、腹心の部下たちを連れて着任してきた。ところが、この中に女帝の虎の威を借りるだけの「勘違い女史」が含まれていたという。この「勘違い女史」の標的になったのが若手教員たちだ。その中でも、特に女性には勘違い女史の当たりがきつく、「胸が大きく見える服装をしている」「男性教員と仲良くしている」などという“いちゃもん”を付けては、何人もの教員を退職に追い込む実績を作り上げていった。当然、問題になるが、勘違い女史はそのたびに女帝に泣きつき、自分が被害者のようにふるまう。女帝は「不始末」はすべて「部下のせい」で君臨してきた経歴を持つため、「すべて自分は関与せず」=「問題なし」として処理。中には労働裁判に発展した案件もあったが、結局、責任の所在がうやむやとなり、現在も女帝と勘違い女史は同じポジションを維持している。いい迷惑なのは、こういう内部闘争に巻き込まれる生徒である。このように職員室での“先住民”教員と新参者教員の権力闘争は、傍観者をも巻き込む形で頻発しているのが実情だろう。ある中学に新参者という立場で異動したベテラン教員はこう証言する。「自分はある学校の“帝王”的な存在の人物から『改革をしてくれ!』と請われて行ったのですが、“先住民”からの嫌がらせは当たり前のようにありました。作成したデータや文書をPCのゴミ箱に放り込まれるなど序の口。書類を隠す、電話を取り次がない、挨拶あいさつをしても集団で無視、生徒の前で『使えない』呼ばわりなどの“歓迎行事”が続きましたね。あまりに幼稚なので、他の学校に移りましたが、そこでもいろいろありますよ……。結論としては、職員室内の“いじめ”はありますし、その対処法はないです」〜要は管理職であっても、簡単には「指導」「注意」「警告」という行動には出にくい社会なのだ。学校には校長と教頭といった管理職は存在するが、トップ以外の教員たちとは互いの「○○先生」と呼び合う横並びの関係に見える。ただ、力関係の上下はしっかりある。「生徒をまとめる能力がある」「学校トップに好かれている」「押しが強い」など、目に見えない“圧力”を持つ教員がヒエラルキーの上層部として君臨するのだ。しかも、一度、ヒエラルキーの下層部に認定されると、意見を言える空気は皆無になるという。加えて、学校は営業成績や前年比などの数字には左右されない世界。逆に言えば、学校や生徒のために身をていして仕事をしたとしても、その貢献度は評価をされにくいのだ。また、よほどでない限りは教員免許も剥奪されず、雇用も安泰だ。これらが複雑に絡み合い、強固なヒエラルキーが形成され、「やるだけ損」「やっても無意味」という「ことなかれ教員」を大量に産出することになる。そして、そうした空気がやがては東須磨小学校の教員暴行傷害事件といった、一部の教員の暴走を許す土壌となっているのである。〜心ある先生方が「やる気の搾取」をされることなく、本来の業務である授業準備や児童・生徒と向き合えるに十分な時間を確保して、やりがいを持って職務に励めるようになってほしい。そのためには、文部科学省や教育委員会から現場の学校へ、というトップダウンだけでなく、現場発信のボトムアップができる、透明性を伴った環境づくりが必要であることは言うまでもない。』

誤解を恐れず言うならば、私はもう30年位前から「今時、先生なんて呼ばれているヤツらにはロクなヤツがいない。政治家しかり、学校の先生しかり、医者しかりだ!」と心ある友人には言っていた。20代そこそこで「先生」なんて呼ばれたらよほど克己心の強いヒトでなければ、そりゃあ調子に乗ってしまうだろう。ましてやエリート街道を周囲の「事なかれ主義」のオトナ達の庇護のもと突っ走ってきたのだからなおさらだ。コドモがオトナの真似をして育つのはイキモノとして当然なのだ。コドモの世界でこれだけ悲惨ないじめがあるのだから、その指導をするべき最も近くにいる教師の世界にも必ずあるのだ。教育や育成の方法は今の法律や体制ではなかなか変わる事は難しいだろう。先ずは文部科学省自体が変わらなければならないのだ。

「巨乳に見える服着るな」教員いじめの低レベル
神戸の小学校の事件は氷山の一角
https://president.jp/articles/-/30459

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?