結局は「”何”をするか?ではなく”誰”とするか?」が重要なのです。

『Googleによるこの発見は、昔から「ソーシャルサポート」と呼ばれてきた論点です。職場の同僚との関係性が私たちの幸せに大きく関わることは1970年代からよく知られており、社内にいい友人がいない人ほど心疾患やがんにかかりやすい事実が確認されてきました。参考までに2010年のメタ分析を見てみましょう。これは約30万人を対象に「ソーシャルサポートの有無と死亡率」を調べたもので、いい同僚や上司に恵まれない人は、そうでないグループと比べて平均50%ほど早く死亡する傾向がありました。その悪影響について、研究チームは「運動不足や喫煙よりも悪影響が大きい」と指摘しています。ソーシャルサポートがない職場にい続けるぐらいなら、毎日タバコを吸い続けるほうがまだマシだ、というわけです。ソーシャルサポートが大事なのは、人類が社会的な動物として進化してきたからです。人類が進化した原始の環境では、仲のよい人に囲まれながら暮らさない限りは外敵に立ち向かえず、満足に食料を手に入れることもできませんでした。そんな環境で進化した結果、私たちは周囲に仲間がいないと本能的な危機感を覚えるようになったのです。』

『ソーシャルサポートがない職場にい続けるぐらいなら、毎日タバコを吸い続けるほうがまだマシだ』そうです。結局は「”何”をするか?ではなく”誰”とするか?」が重要なのです。

嫌な同僚のストレスは辞めても約2年残る衝撃
どうすれば後悔の少ない転職先を選べるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/320634

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?