見出し画像

キャンプ🏕️行けるかな〜行くぞー‼️

前回,残り物の話を書いた時にチラッとキャンプの文言が出てきたので、書いてみようと思った。

 そもそもキャンプデビューは、自分が小学生の頃。
我々の世代は皆んなそうじゃないかな?って勝手な想像。
校庭でテントを張る練習をしたり、確か6年生の時は、富士の本栖湖に行った記憶がある。
飯盒を使って炊いたご飯やカレー🍛がおいしかったシーン🎬のをこの歳でも覚えてる。

 その後はずーっと離れて、20歳前後の頃、従兄弟の兄貴と釣り🐋に行った際には、キャンプ/河原でテントも張らないから野宿の方が正しい していた。夜明け前の薄明るくなってくる河原は自然そのものだった。(河原といっても、南アルプスの麓の川で渓流と言われるエリア)熊🐻は見なかったが、鹿🦌や狸🦡🐾を見るのは当たり前だった🦖🦕。でも当時は自然の荒れは少なくて、猿🐵が降りてくるのは,もう一歩奥の支流と兄貴は話てくれた。今でも早起きして散歩に出た時に、空が薄明るくなってくる夜明け前の時間帯が好きなのは,あの頃との繋がりかもしれない。


 会社に入り何年かした後、組合行事で河原でバーベキュー🍖をした。
その時に場所取り名目で、前日から現地入りしてキャンプした。それも一度でなく、何年か続けていたように思う。そもそもバーベキューやろう!の言い出しっぺが自分だったから。
当時は、バーベキューより前泊キャンプの方が、自分にとってのメインに変わっていたように思う。残念ながら、バーベキューは、自分が組合の委員がら離れた途端,開催されなくなってしまった。

 そこから、20年。結婚して子供が小学生になると、スポーツ🏊‍♂️少年団に入ったのだが,ここの夏休みイベントが親子参加のキャンプ。
団長,コーチと言った高齢の諸先輩がアウトドア好きで、キャンプ先で男親を集めて飲み会(多分これが本命)、お酒好きなお母さんも加わり大盛り上がりしていた。兄弟通じてなので合計8~9年は参加した。おかげでロープワーク🪢を教えられ、学校行事で使う白テントの貼り方・片付け方を習い、(まさかあの行事用テントをキャンプで使うとは想像していなかったが)なのでテントは新旧,大小使いこなせるし,火🔥の起こし方からかまどの作り方から使い方まで、今だに身体に染み込んでいる感じがする。TVとかでキャンプ話を見聞きするとウキウキしてくる。息子達も当然のように🔥火を起こすしご飯を炊く。そうか、奴らが料理が上手いのはこれが起因かも知れない。


 数年前、会社の同僚達に誘われて再開。
最初の時は同僚にテントを借りたりしたが、すぐに買い足して,2回からはそれなりに整えた。昨年からは一人でも行けるようになり,定年後の今年は,回数も増えるだろうと期待していたのにこんな状況😭。。車の運転も許してもらえないとなると,一人は難しいなあ😓

なんとか体調を整えて、その時に備えよう❗️
同僚の皆んなに連れて行っても〜らおう❣️ 皆さ〜ん宜しくね‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?