しがい

R3行政書士合格、宅建士合格、R4司法書士合格、R5予備試験合格、慶應ロー、早稲田ロー…

しがい

R3行政書士合格、宅建士合格、R4司法書士合格、R5予備試験合格、慶應ロー、早稲田ロー、中央ロー合格

最近の記事

【新傾向対応】商法(会社法)次世代論証集

 予備試験短答試験、司法試験お疲れ様です。今年の商法の論文は色々話題になって、難しくて論証が使えないという声が上がってきました。  最近の予備試験・司法試験のみならず、ロー入試でも民法と商法の試験では予備校の論証集に載せる「論点」ではなく、条文の運用で解決する問題が出てきした。  そこで、苦戦している受験生が多く、「周りの人が試験の最初の30分でずっと法文で条文を探していた」という異常現象が起こってしまいました。  しかし、会社法の範囲は想像以上に狭かったと思います。民法と比

¥2,450〜
割引あり
    • 【時給でも受けられる!】日本一安かった個別指導が正式にリリース!

      はじめに  予備試験短答式試験、お疲れ様です。  予備試験の最難関は論文試験です。司法試験と比べて、予備試験の問題は基本的な知識が問われることが多いです。内容の「難しさ」でいうと、司法試験のほど難しくないです。しかし、予備試験の論文式試験の合格率は司法試験の三分の一程度で、予備試験を合格すること自体が難しかったです。それに加えて、予備試験の受験生は学部生や社会人が多く、知識を習得しても論文の書き方で苦戦している方が多いです。  論文の書き方を学ぶために一番早い道は何かという

      • 絶対に落ちないためにの予備試験短答攻略

         予備試験の天王山は論文ですが、短答式試験で落ちてしまった人は意外と多かったです。自分の知り合いの予備受験生も9割ぐらいが短答で落ちてしまいました。短答を突破できなければそもそも論文を受験することはできません。  しかし、短答式試験について、予備校の講座と指導があまりなく、ほぼ自己責任でやらなければならないのが現状です。論文が上手に書けるのに、短答の段階で落ちてしまうのは非常に勿体無いことです。(こういう人は割と毎年います。)  私は予備試験の短答よりも高い正解率(85%から

        ¥1,750〜
        割引あり
        • 【民事系トリプルAが教える】予備論文民事系の完勝攻略法

          こんにちは、しがいです。  令和5年司法試験予備試験試験はおかげさまで無事に合格しました。論文成績は一応BAAAABAAEの感じで、民事系は全てAでした。(選択科目の国際私法も民事系に近い性質で、同じくAでした)  民事系は3科目連続起案しなければならず、時間が3時間30分となります。予備試験、司法試験の中で時間が一番長い試験となります。しかも試験時間は2日目の午後で、午前は3時間の実務科目もあるから、かなり疲れた状態で臨まなければななりません。こうした中、民事系の時間配分

          ¥1,350〜
          割引あり

        【新傾向対応】商法(会社法)次世代論証集

        ¥2,450〜
        • 【時給でも受けられる!】日本一安かった個別指導が正式にリリース!

        • 絶対に落ちないためにの予備試験短答攻略

          ¥1,750〜
        • 【民事系トリプルAが教える】予備論文民事系の完勝攻略法

          ¥1,350〜

          【法定地上権】暗記から完全脱却へ

           法定地上権は民法の短答式試験でとても厄介な分野の一つです。予備試験、司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験などで法定地上権に苦しむ受験生が多いでしょう。私も昔法定地上権全く理解せず、暗記で乗り越えようとした時期がありました。  しかし、法定地上権は本当にそんなに難しい分野ではありません。制度の趣旨の本質が分かれば非常に簡単になります。暗記の必要も全くありません。  今回は法定地上権の短答問題対策のために、「裏」の解説をしていきたいです。 そもそも法定地上権は非常にやばいも

          【法定地上権】暗記から完全脱却へ

          緊急配信!行政書士試験2ヶ月合格法

          みなさんお久しぶりです。  予備試験論文式試験はようやく終わりました。あっという間に行政書士試験までも2ヶ月しか残りませんでした。  そこで、私自身の経験を含めて、超短期で行政書士試験の絶対合格の勉強法と注意点を紹介したいと思います。  私は令和3年行政書士試験と宅建士試験ダブルで受験し、行政書士試験で択一206点、合計236点という高得点で合格してます。前に宅建士試験もあるので、行政書士の勉強は一旦中断せざるを得ない時期もあって、結果的に合計2ヶ月ほど勉強しませんでした。そ

          ¥1,200

          緊急配信!行政書士試験2ヶ月合格法

          ¥1,200

          司法書士試験記述式3ヶ月攻略法!データ・採点方法・勉強法完全解析

          はじめに 今回は司法書士の記述式試験について様々な角度から詳しく説明したいと思います。私は令和四年の司法書士試験において、記述をわずか3ヶ月ほどの時間で何もわからない状態から本試験で48点を取ることができました。ここでは勉強方法だけではなく、「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」のであるから、試験委員が一体どんな方法で採点するかを知ることによって、致命的なダメージを防ぐことができます。  前回の採点方法分析の内容の拡張とともにデータ分析の話も追加説明し、データ分析→採点方

          ¥1,000〜
          割引あり

          司法書士試験記述式3ヶ月攻略法!データ・採点方法・勉強法完全解析

          ¥1,000〜

          これが全て!司法書士試験短時間合格は夢ではない

          はじめに 皆様、あけましておめでとうございます!しがいです。新しい一年、勉強はいかがでしょうか。司法書士試験、なんとあと6ヶ月しかないです。進捗状況は人それぞれですが、ここで勉強始まっても間に合う可能性はゼロではありません!絶対に最後諦めないください。  しかし、勉強方法によって合否が分かれます。そのため、皆様が必要最小限度の時間を使って、司法書士試験に合格できる技をここでシェアしたいと思います!  まず、私のことについてですが、改めて軽く紹介したいと思います。  私は大学3

          これが全て!司法書士試験短時間合格は夢ではない