見出し画像

会社を辞める前にしておいた方がいいことあれこれ

ハローワーク大津担当のキャリアコンサルタントの村川圭一です。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ハロウィンも終わり11月に入りました。

街を歩くとクリスマスの飾り付けが始まっていたりして、時が過ぎるのが早いもんだなと思いますね。

特にね、40歳を過ぎると早く感じるようになります。アラフィフの私から若い世代のみなさんへお伝えしておきましょう。

12月になるとボーナスだという会社員の方は多いのではないでしょうか。

ああ、なんて甘美な響き。

個人事業主になると縁がなくなってしまうのでさみしいことさみしいこと。勤め人の方々がうらやましくなります。

だけどその額によっては退職することを考えている。なんて方が多いのではないでしょうか。

転職を考える大きなきっかけではありますよね。実際に転職希望者の方に話を聞いてみると、ボーナスが少なかったからという転職理由は案外多いものです。

ましてやそんな状況で社長が新車を買っちゃった日にゃあもう!社員全員で力を合わせて運転席を下にして立ててやろうかなんて思っちゃいますよね。力あまって裏返しちゃったりして。

あかんで!そんなんしたら。おもろいけど。

というわけで、今回は会社を辞める前にしておいた方がいいことをまとめてみたいと思います。

とりあえず思いつくままに挙げていきます。なのでまとまらない可能性もありますが(その可能性は高い)ご容赦ください。

・次の転職について考える

これは大前提。ブラックで今すぐにでも逃げなきゃいけないという場合を除いて、これは必須です。

特に職種について。同じ職種の仕事をしようとするのか未経験の職種の仕事をしようとするのか?

当然未経験職種の方が転職の難易度が上がることが想定されるので、そうならば対策も必要となりますので。

・クレジットカードを作っておく

いきなり何言いだしてるんだとお思いかもしれませんが、これってけっこう大事なことだと思っています。

会社を辞めて無職になると作れなくなることがほとんどだし、起業して社長とかになったら一旦作成しにくくなります。

個人事業主なんて悲惨だよ。私は個人事業主になってからは作ることをあきらめてます。

そして作成するならいろんなカード会社(VISAとかマスターカードとか)のものを作るといいでしょう。

楽天とかイオンとかセゾンとかのブランドはポイントのたまりやすさとか利便性を考えて作るといいですね。

おススメはJ-WESTカードかな。スマートICOCAが作れるので、毎回現金チャージする必要がなくなりますので。

年会費がかかるか否かも要チェックね。

・転職サイトへの登録と応募書類の作成

在職中でもしているという方も多いと思いますが、再度見直してみたほうがいいでしょう。

いかに登録している情報や応募書類を見ただけであなたのやってきたことや考えてきたことが伝わるのか?ポイントはここです。

・公共職業訓練の情報をチェックする

未経験職種への転職を考えているならば、スキルを身につけることで内定獲得へとつながります。

そこで利用したいのが公共職業訓練。条件がありますがそれを満たすならば無料で講座を受講できます。

すぐにでも働きたいという思いもあるでしょうが、未経験だとそうはいかないのよ。退職前に次の転職先を見つけておかないと難しいですよ。

公共職業訓練にはいろいろな講座がありますが、毎月同じものを開講しているわけではありません。開講月によって様々です。

なので公共職業訓練の開講スケジュールをチェックして退職のスケジュールを考えるのも一つの手です。

ちなみに『公共職業訓練 滋賀』で検索するとこのページが出てきました。

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/shigoto/306243.html

このページの各リンクをチェックしてみることをおすすめすると同時に、ハローワークの訓練相談窓口の利用も合わせておすすめします。

制度について詳しい説明をしていただけるので是非ご利用ください。

そして公共職業訓練の申し込み時にはジョブ・カードを作成してみましょう

作成されたものをキャリアコンサルタントと共有して、自分について改めて見つめ直す。

訓練受講に対する意欲が増し、能力開発の大切さを再認識することができます。

ぜひとも活用していただければと思います。

ハローワーク大津でお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?