見出し画像

テレ東「ヤギと大悟」公式 X アカウントが乗っ取り被害

こちらのnoteは、セキュリティ専門家松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」の放送内容を一部抜粋しご紹介します

・今回の解説ニュース
・SNSアカウントが乗っ取られてしまう原因
・乗っ取られた際の対策

今回の解説ニュース

テレビ番組の公式SNSアカウントが乗っ取られてしまったということです。SNSアカウントが乗っ取られてしまう原因や、乗っ取られた際の対策について説明します。

今回のインシデントは、テレビ番組の公式Xアカウントが何者かに乗っ取られ、意図しないポストが数件行われたというものです。現在は、アカウントを取り戻しているということです。

SNSアカウントが乗っ取られてしまう原因
SNSアカウントが乗っ取られてしまう原因として、パスワードの使いまわしやフィッシング詐欺などが挙げられます。

まず、同じパスワードを複数のWebサイトで使い回していると、いずれかのWebサイトでパスワードが漏洩してしまった場合、他のサイトでも同じパスワードを利用して、不正ログインされてしまう可能性があります。よって、パスワードはサイトごとに第三者が推測できない文字列を設定し、同じパスワードを使い回さないようにしましょう。

また、SNS上で、あたかも公式なメッセージのように偽装したフィッシング詐欺のメールやダイレクトメッセージが送られてくることがあります。このようなメッセージに記載されたURLをクリックすると、偽のログイン画面が表示され、入力したIDやパスワードが盗まれてしまう可能性があります。よって、メールやダイレクトメッセージに書かれたリンク先では個人情報を入力せず、直接サービスの公式ページにアクセスしてログインするようにしましょう。

SNSアカウントを乗っ取られてしまうと、そのアカウントからのメッセージを信じたフォロワーなどに対して、二次的被害が発生する可能性もありますので、SNSアカウントを安全に利用するために、適切なパスワード管理を行い、フィッシング詐欺などには十分注意しましょう。

その他のトピック

乗っ取られた際の対策
(全文はこちら)

Voicyで毎週ニュース解説を配信中!