見出し画像

やりたいことをシンプルに達成する方法「35歳からの転職」

マンダラート

いきなりですが「マンダラート」をご存知でしょうか?


曼陀羅(色彩があざやかな絵図)?


アート(芸術・美術)?


いえいえ、「マンダラート」です。

マンダラート・・・3×3の9マスの正方形にテーマを書き込むことでアイデアを広げる発想法です。 1987年にデザイナーの今泉浩晃さん(ヒロ・アートディレクションズ株式会社代表取締役)によって考案されました。
引用・・こちら


最強の目標達成ツール

これは、私が大好きな「やりたいことを達成」するための1つのツールなのです。

先日10数名のメンバーでやってきまして、その結果がこちら!

画像1

と、字が汚すぎて見えないし、自分のやりたいことなんて誰も興味が無いだろうから細かいところは良いのだけど、今回はやり方を共有するのがメインなので気にしないで下さい!


やり方は簡単!

3×3のマスを9つ作ります。そのシートのド真ん中(今回は黄色のところ)にやりたいこと、やるべきことなどの目標を入れます。そしてそのど真ん中の周りにそのためにするべきことを入れます。入れ終わったら、周りの3×3のマス目の真ん中(今回は水色のところ)にそれを達成するためにやるべきことを記入します。

で、はい終わり!これで完成です。

後は、水色の周りのところをやっていけば水色の部分が達成され、全ての水色の部分が達成出来るとど真ん中の目標が達成されるというとてもシンプルかつ実現可能性が高い目標達成ツールなのです。

それが「マンダラート」なんです!


私もこれで実現しました

実際に私はこれで、4年ほど前に書いた目標「IT業界へ転職する」をやってのけました。約半年ほどで実現しましたので、個人的には一番オススメな目標達成ツールなのは間違いないですね。

多分このnoteを読まれている方は35歳から転職したいと思われたり、35歳から転職できるか不安だと言う方が多いでしょうから、ぜひそういう方にこそやってもらいたいなと思っています。

それにこのシート、ネット上でも沢山出回っていますし、エクセルとかですぐに作れますので、ぜひ先ずは作って見て実行されてみて下さい。


使い方のちょっとしたコツ

私の経験から作る時、使う時のコツをいくつかご紹介させて頂きます。

①1年後とか3年後とか、もしくは半年でも。いつか?というのを意識して作ってもらうほうが現実的で良いなと思います。今回はあくまで転職ということ前提なのもあり、よりリアルに即した形のほうが実現できるでしょう。

②ど真ん中の周りの部分、今回で言えば水色の部分は最低でも3つほどは生活や精神面にしてください。またその際、超簡単な目標を水色の周りの部分に記入してくれると全体の実現可能性が上がります。なぜなら全てがハードル高いと、このシートが全く達成できずにモチベーションが下がるからです。

③出来ればこのシートを小さくして、いつでも持ち歩けるようにして下さい。もしくはスマホのトップ画面にでもして、いつでも見れるようになるのが理想です。そうするとこで意識も上がり、気付いたらそのシートに書かれていることを知らず知らず実現できていたりします。


最後に!

今回はマンダラートについて書かせて頂きましたが、本当にこれは使えます!なぜなら私はこのシートを持ち歩き、半年後にはIT業界へ転身した経験があるからです。

人生を豊かにするのは自分自身の普段の行いであることが、このシートを実行していくことでより分かるんですよね。でもこれ、使った人しかわからないので、ぜひまずは騙されたと思って使って頂けると私も嬉しいですね。

このマガジン「35歳からの転職」もそこそこ読まれて嬉しいなと思っているので、ぜひもっと活用してみて下さい。私自身体験からしかほぼ書いていないので、そういった意味でもオススメの転職バイブルになればなと思ったり、思わなかったりします。


Twitterでも呟いているのでフォローなりリツイートなりしてくれると嬉しです!宜しくおねがいします!



サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719