マガジンのカバー画像

エッセイ

58
書きたいことを書きたいように書いた「随筆」です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「攻撃は最大の防御」は「攻撃」のキャッチコピーなんじゃないか

キャッチコピーとは、読み手に何か新しい視点をもたらし、読む前と後でココロを動かすものだと…

七味唐辛子
2週間前
6

ビジネスの言葉と文学の言葉は文法が正反対だ。そしてそれが悲しい。

仕事でメールを書いたり資料を作ったり、チャットをするなかでいつも感じていること。それはビ…

七味唐辛子
3か月前
10

なんでも、とにかく、感想を言う習慣を持つ

ご飯を食べた時、映画を観た時、お店に入った時、服を選ぶ時、何か商品を買った時、新しい土地…

七味唐辛子
3か月前
8

タクシーを移動目的だけで利用するのは勿体ない

タクシーの運転手さんは世間を良く見聞きしています。 だから世間話をすると楽しいです。 貴重…

七味唐辛子
4か月前
6

キムチ最強説

キムチのすごさに魅了されたのでシェアします。 キムチのすごいところを言っていきます。 <…

七味唐辛子
4か月前
10

出来る人ほど分かりやすく考える

仕事で接していて優秀だなと思う人ほど、分かりやすく考えているなーと感じる。 思考がわかり…

七味唐辛子
4か月前
7

泥臭く戦う

私はあまり器用なことはできない。 スマートに物事を進めることもできない。 何かを理解するのに時間をかけたいタイプだし、何かを判断するのにはじっくり考えたいタイプだ。 要領を得るのに時間と労力がかかる。 臆病だし、物怖じするし、小心者だ。 そういう自分が、頭の良い人たちやエリートと呼ばれる人や、優秀と呼ばれる人と戦うには、戦って勝つには、泥臭く戦うしかない。 フォアボールでも、デッドボールでも、振り逃げでも、相手のエラーや悪送球でもいい。セーフティバントでもいい。とにかくカ

礼儀正しさ<<<フレンドリー

私は仕事で顧客や上司などと接する際、必要以上に礼儀正しくしてしまうことが悩みです。 気を…

七味唐辛子
4か月前
9

仕事で学んだこと ~仕事の進め方篇~【仕事ノート】

私などが偉そうに仕事論を授業するようなことはできない。 ただ、自分が学んだことを自分の為…

七味唐辛子
4か月前
3

仕事を頑張ると、

仕事を頑張ると できるようになる できるようになると 楽しくなる 楽しくなると もっとやり…

七味唐辛子
5か月前
6

あ~早く一週間が終わらないかなーと思ってしまう気持ちについて

火曜日とか水曜日くらいに「あ~早く一週間が終わらないかなー」と思ってしまったことはないだ…

七味唐辛子
5か月前
7

ダッシュ記号について

noteを始めてから、ダッシュ記号を使うようになった。 ダッシュ記号というのは━━釈迦に説法…

七味唐辛子
5か月前
5

名付けて、「ドストエフスキー効果」~「カラマーゾフの兄弟」を読み終えてから少し経…

2か月くらい前に「カラマーゾフの兄弟」を読み終えた。 あんなに巨大な小説を読んだのは人生で…

七味唐辛子
5か月前
47

冬至を過ぎたらもう夏は始まっている

私は尋常じゃない程に夏が好きだ。 しかし、残念なことがある。 それは、夏は短いことだ。 夏は一般的に、6月~8月あたりを指すだろう。 しかし実際には6月と7月は梅雨である。 日本の季節は正しくは、春、「梅雨」、夏、秋、冬だと思う。 更に、8月のうちだいたい一週間くらいは雨が降る。 そういう訳で、夏を大満喫できるのは実は3週間くらいだったりするのだ。 夏を愛している人は、この事実に気づいているに違いない。 そして夏好きにとって、こんなに悲しいことはないのだ。 そこで、私