見出し画像

「NOバトル」場外戦💣「NOバトル」企画に対するトンチンカンな「異議申し立て」が届いたのだが...

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

本日は「しちゃおじ」のnoteを楽しみにしてくれている読者さんに、ちょっとしたご報告と情報共有をさせていただきたく思います。

「しちゃおじ」が「NOバトル」の第5戦💣を貴重な時間を使ってセコセコと書いていましたところ、「しちゃおじ」のメールボックスに以下のような「お問い合わせメール」が届きまして、どうやら「NOバトル」企画に対しての「異議申し立て」とのことです。

『異議申し立てって何やねん!』とツッコミたくなるところですが、そこは華麗にスルーしまして、つまりは「遺憾」であり「NOバトル」企画を見直して欲しいとのことです。

今回、お問い合わせへのご返信を含めた全メールのやりとりを、固有名詞部分を伏せ字にして一字一句(誤字脱字も含めて)そのまま公開させていただきますので、まずはじっくりとお読みください。

・・・

お問い合わせメール

初めまして。いきなりで恐縮なのですが、今回の「バトル:について、異議を申し立てたいです。
具体的には、◯◯さん&◯◯さんの記事で、ターゲットにされており、◯◯様や〇〇さんまで巻き込む事態となっており、遺憾です。
 
〇〇さんの件は後回しにして、〇〇さんに関しては一方的に「自分がやったことを隠蔽し」、被害を訴えら得られ続けてかなりの苦痛を伴っています。
少なくとも、私は「しちゃうおじさん」と喧嘩をしたいわけではないですし、〇〇さんの言い分を聞かない理由もあります。
(→聞き続けて苦痛に耐えかねた結果が、一方的な絶縁宣言でした)
 
その上で、この企画の見直しをしていただけないでしょうか。

・・・

上記のようなお問い合わせメールが届いたわけですが、「しちゃおじ」がまったくご存知のないクリエイターさんから「しちゃおじ」がまったく事情の知らない内容にて突然に「異議申し立て」のお問い合わせをいただいたところで、『わかりました。企画を見直しましょう!』とはなりませんので、以下のご返信メールを差し上げました。

・・・

「しちゃおじ」のご返信メール1

はじめまして、こんにちは。

具体的には、◯◯さん&〇〇さんの記事で、ターゲットにされており、〇〇様や〇〇さんまで巻き込む事態となっており、遺憾です。

すみません、事情が飲み込めないのですが、どういうことでしょうか?
 
「しちゃおじ」としては、ご参加いただいた方の意見や主張を把握して、
「しちゃおじ」がどのように考えているか?をアンサーしているだけですよ。
 
それと、どちらのクリエイター様がお問い合わせされているのでしょうか?
〇〇さんに関しましては「NOバトル」にご参加いただきましたので、次回の記事でアンサーさせていただきます。

その上で、この企画の見直しをしていただけないでしょうか。

企画の見直しとはどういうことでしょうか?
ちょっと全体像が見えないので、まずはその辺りの詳細をご説明いただけたらと思います。
 
しちゃおじ🐤

先方からのご返信メール1

こんにちは。
まず◯◯さんですが、彼女との関係がこじれたきっかけは、そもそもDMで彼女の言動に苦言を呈したのを、そっくりネタにされたことから始まります。
そもそも、本来ネットで言いたくないセンシティブな内容だからこそDMのやり取りなわけで、それを面白おかしく(しかも自分の正当化のために)ネットでネタにすること自体が、マナー違反なんですよ。
だからこそ、彼女との連絡を断ったわけです。
それ以前に、「他の人にブロックされた」「ミュートされた」と、他の人をけなすのをやり取りのなかで散々騒がれているのを見ていましたから、結局どうやっても騒がれたと思います。
 
また、彼女のやったことをまとめた有料記事を送らせて頂きましたので(プレゼント機能はご存知かと思います)、まずはそちらを読んでから彼女の言い分が正当なのか、判断していただけないでしょうか。
はっきり言って、彼女のやったことは「モラハラ」そのものです。
これの「どこが話し合いの余地」があるというのでしょう。
 
ちなみに、彼女の当てこすりの投稿は、有料マガジンの内容も含めてスクショ保存をしてありますので、必要とあらば、そちらも提示させていただきます。
 
また、〇〇氏については私や〇〇さん、〇〇様が「誹謗中傷」について度々触れているのが、嫌だったのでしょう。
「スキ」を押しに来ている割に、おかしいな?と思っていたのですが、「彼からエロコメントをつけられました」という相談を持ちかけられたので、「やはり」と感じた次第です。
別に私が彼をスルーすればいいだけの話ですが、書かれている方は一発でわかります。
 
しちゃうおじさんの企画自体が、悪いというわけではありません。
 
ただし、このような「企画物」は、売名目的や自分の承認欲求を満たしたいためにやってくる人、そして、悪事を隠蔽し巧みに作り話を持ち込む人も、結構混ざっているというのは、心得ていてほしいのです。
全てに目くじらを立てるわけではありませんし、「どの参加者にも公平に」と思っていらっしゃるかもしれませんが、それが非参加者の預かり知らぬところで「炎上に手を貸す」ことになりかねない、ということはよく考慮されるべきではないでしょうか。
 
少なくとも、私は〇〇さんが「全てをなかったことにしろ」とネットで言っていたのを受けて、彼女に「〇〇作品」として提供した作品を、非公開にしました。
そして、ちゃんと手順を踏まえて動画削除投稿の申請をし、文字通り彼女との縁はそれで完全に終わっていることを、いい加減彼女に知ってもらいたいです。
そして、二度と彼女に関わってほしくないです。
 
ついでに言えば、Xでも恒常的に当てこすりの投稿を繰り返され、挙句の果てに私が「〇〇賞」の最終選考に残ったことまで騒がれたことも、知っています。
→馬鹿馬鹿しくて、noteには書きませんでしたが、彼女には何の関係もないこ「とですよね?
 
こうした実態を踏まえた上で、なおこの企画が妥当だったかどうか、再考していただけないでしょうか。

「しちゃおじ」のご返信メール2

〇〇さん
 
ご返信ありがとうございます。
ひとつひとつ順番にご回答差し上げます。
 
まず、 〇〇さんと〇〇さんとのトラブルに「しちゃおじ」が首を突っ込む理由はありません。
そして、両者の言い分を聞いて何かしらの判断をする立場にもありません。
 
ですので、〇〇さんが〇〇さんに対して許せない気持ちを持ち続けているのでしたら、
こちらではなく〇〇さんにコンタクトをしてください。
第三者の「しちゃおじ」に不平不満をぶつけられても困ります。
 
また、「しちゃおじ」はお二人のトラブルの当事者ではありませんので、
〇〇さんの有料記事を読んでみたところで何も判断ができません。
 
〇〇氏につきましては、〇〇さんが一体何を仰っているのか意味がわかりません。
ただ単にお嫌いなだけではないのですか?
 
「しちゃおじ」はどちらの味方も致しません。
人間ひとりひとり異なるのですから意見・主張が異なるのは当然です。
 
〇〇さんはご自身のnoteでご自由に意見・主張をされるか、
もしくは、「NOバトル」にご参加いただければ中立な視点でアンサーを差し上げます。

ただし、このような「企画物」は、売名目的や自分の承認欲求を満たしたいためにやってくる人、そして、悪事を隠蔽し巧みに作り話を持ち込む人も、結構混ざっているというのは、心得ていてほしいのです。

そういったご心配は不要です。
 
少なくとも〇〇さんよりは冷静に物事を俯瞰することができます。
もしろ、「NOバトル」の記事を読んで過剰反応してしまっている〇〇さんが心配です。

こうした実態を踏まえた上で、なおこの企画が妥当だったかどうか、再考していただけないでしょうか。

〇〇さんは、ご自身のトラブルとは無関係の「しちゃおじ」の記事(企画)に、
ご自身の気分が優れないからといって干渉してきているのですが、そのことが理解できませんか?
 
しちゃおじ🐤

先方からのご返信メール2

そういうわけでは無いのですけれどね。
議論してバトルのも嫌ですので、穏便にメールにさせていただいたのですが、残念です。
少なくとも、「土俵に上がりたくない」と言っている人に対して同じ土俵に上がらせようとしている人の発言を一方的に肯定する書き込みは、いかがなものか?ということです。
 
「双方の個人的な事情」を聞いてからジャッジするのが、「中立」ではないかと思うのですが……。
 
少なくとも、私は彼女の言い分が不当だという証拠を示しましたし、誠意は尽くさせていただきました。
ご理解いただけずに、残念です。
少なくとも、私は「しちゃうおじさん」に対して敵意を持っているわけではないですし、ちゃんと記事も読ませていただいています。
 
それこそ、一方的に決めつけられていらっしゃいませんか?
 
どうも話し合いにならないようですので、これにて失礼いたします。
どうぞ、今後ともご活躍くださいませ。

「しちゃおじ」のご返信メール3

〇〇さん
 
ご返信ありがとうございます。

少なくとも、「土俵に上がりたくない」と言っている人に対して同じ土俵に上がらせようとしている人の発言を一方的に肯定する書き込みは、いかがなものか?ということです。

〇〇さんは、〇〇さんを「同じ土俵に上がらせよう」とはしていませんよ。
そもそも〇〇さんのお相手が〇〇さんだということも知りませんでしたし。
 
ですので「一方的に肯定する書き込み」も何もなく、「NOバトル」にご参加いただいた記事に対して「しちゃおじ」の意見をアンサーしているのみです。

「双方の個人的な事情」を聞いてからジャッジするのが、「中立」ではないかと思うのですが……。

少なくとも、私は彼女の言い分が不当だという証拠を示しましたし、誠意は尽くさせていただきました。
ご理解いただけずに、残念です。
少なくとも、は「しちゃうおじさん」に対して敵意を持っているわけではないですし、ちゃんと記事も読ませていただいています。
 
それこそ、一方的に決めつけられていらっしゃいませんか?
 
どうも話し合いにならないようですので、これにて失礼いたします。
どうぞ、今後ともご活躍くださいませ。

先程のご回答をきちんと読まれましたか?
対話は続いておりますので、まずは先程の回答をきちんと読まれたうえでご返信ください。
 
このままの場合、自分勝手な都合で「しちゃおじ」に絡んできたヤバいやつと認識しますし、
〇〇さんを、尊大且つ偏った思想の持ち主だと理解させていたただきます。
 
しちゃおじ🐤

先方からのご返信メール3

同じような投稿を7~8回、それも企画者を変えながらやられています。
それも、本筋で言えば◯◯さんが直接問い合わせすればいい話ですよね?

そうしたことを彼女に確認しましたか?

それすらしないで、一方的に「瞬間沸騰器」扱いが、本当に中立でしょうか?

「しちゃおじ」のご返信メール4

◯◯さん

ご返信ありがとうございます。

同じような投稿を7~8回、それも企画者を変えながらやられています。
それも、本筋で言えば◯◯さんが直接問い合わせすればいい話ですよね?

そうしたことを彼女に確認しましたか?

仰っている意味がわかりません。

それすらしないで、一方的に「瞬間沸騰器」扱いが、本当に中立でしょうか?

中立とは、「NOバトル」にご参加いただいた記事に対して中立という意味です。
なぜなら、◯◯さんの事も知らなければ、◯◯さんの事も知りません。

もちろん、◯◯さん を「瞬間沸騰器」扱いしているのではありません。
これで回答になっていますか?

◯◯さんの反論を、先日の記事に追加させていただいても構いません。

しちゃおじ🐤

・・・

はい。現在のところ、先方と「しちゃおじ」とのメールのやりとりはここまでです。
 
上記のやりとりをお読みいただきました皆さまは、この件に関してどのようなお考えになりますでしょうか?
 
やっとわかってきたのですが、noteには〇〇派と〇〇派みたいな陰湿なバトルがあるようですが、「しちゃおじ」はどちら側にもつきませんからね!

以上 –「NOバトル」場外戦💣「NOバトル」企画に対するトンチンカンな「異議申し立て」が届いたのだが... – でした。

・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?