見出し画像

農×公民連携の可能性を探る

以前の記事で、これまで農業に関する仕事に多く関わってきたことを書きました。
通算の期間としては、社会人としてのキャリアの3分の2になります。

そして、こちらのvoicyで語られていた、情報発信をすることの意義。

自分がnoteを通じて発信するにあたり、
・僕じゃなきゃいけないこと
・今じゃなきゃいけないこと
・僕だから書けること
つまり、「軸」となるものは何かと考えたときに、
まず思いつくのが「農業」に関することでした。

今年から新たに公民連携について学ぼうと考えていますが、「公共財」としての農業、農地、農村について、公民連携の視点から自分なりのアプローチができないか。

そんな思考実験も兼ねて、これから以下のようなキーワードをもとに考えたことを綴っていきたいと思います。

  • 農業・農村の多面的機能

  • 農業振興地域と農用地

  • 農地転用

  • 有機農業と慣行農業

  • 6次産業

  • グリーンインフラ

  • ネイチャーポジティブ  など。

というわけで、今回は頭出しです。
ではまた次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?