見出し画像

【読書のすすめ】楽算メソッド

こんにちは。シブヤ塾です。

今日は、「楽算メソッド」をご紹介したいと思います。

楽算メソッド®: 数式・図式で思い通りの人生を手に入れる法則 秋畑誠著

画像1

株式会社バランス&チューニングの代表取締役の秋畑誠さんの書籍です。

シンプルな数式と図式を活用して、人生をシンプルに考えることができるようになるポイントが詰まった内容になっています。

秋畑さんは元ソニーのエンジニアで高IQの持ち主のMENSA会員です。

私は、実は知り合いなのですが、さわやかで全く変わり者(?)のような方ではありません。ちなみに、YouTube動画はこちら。

画像2

「アウト⇒インの法則」

世の中の仕組みはここから。よく、「ニワトリとタマゴ」の議論がありますが、世の中はどちらが先なのでしょう?

答えはアウトが先。

例えば、ヨガの呼吸。はいてから、吸う。万物を生み出した超新星爆発。爆発のアウトが先。出入口。出る、入るでアウトが先。色々な角度からアウトが先と分かります。では続いて、検証してみましょう。

二人で向き合って、それぞれアメを一つずつ持ってみてください。

まず、「相手からもらったら、自分のものを渡す」としましょう。それでは、どうぞ!

。。。。。。

はい、誰も動けないんです。相手からもらう=インなので、イン⇒アウトでは動くことができない。

では、次に、「自分のものを渡したら、相手からもらう」としましょう。それでは、どうぞ!

これは、全員動いて、渡したのではないでしょうか?つまり、自分のものを渡す=アウトなので、アウトが先にくると動ける。

これは、世の中の原理原則なのです。

お金も同じ。使うことで得る。どんな状況でも、先行投資から始まっているのではないでしょうか?


「アウトが先」

世の中はアウトが先なので、アウトを先とする行動を意識しましょう。まず、自分からあいさつする。人に教える。自分が相手を理解する。

自分からアウトすることで、世の中の原理原則のリズムに入り、好循環を生み出していけるようになります。


「引き算の法則」

このシンプルな引き算の考え方が人生を変えます。

「事実」-「当たり前基準」=「感じ方」

ストレスから解放されます。

例えば、

(100万円もっている)-(1000万円必要)=(まだまだ足らない)

自分が感じている感情は、この引き算の原則から感じます。

このことを心に留めておくと、いつの間にか、自分で自分の首をしめてしまっている状態から解放されます。

マインドセット次第で、自分を追い込んで努力することもあるので、法則を理解しておくとよいです。


「足し算の法則」

未来志向の考え方です。

(現在)+(行動)=(未来)

このことを頭に入れておきましょう。

つまり、現在の私がいて、そこから行動を起こすから、未来がある。この関係性なのです。

ここで、大切なのは、(未来)を先にセットすることです。未来は自分の目標です。こうなりたい。こうしたい。その未来を明確に描く。そして、現在から、その未来に向かって行動を始めていく。そうすれば、自分がとっている行動は、自分が描いた未来に向かった行動になります。

ソフトバンクの孫正義さんはビジョンをとても明確に描き、機先を制した行動をとられています。

その成功を「足し算の法則」で考えると、とても分かりやすくなります。

成功するためには、「明るい未来をセットする」ことです。

その未来を暗く描くと、どんどん暗くなってしまいます。「明るい未来をセット」して、「行動する」ことが、成功へとつながっていきます。


今日は、秋畑さんの書籍を紹介しました。人生をシンプルに捉えて、余計なストレスから解放されませんか??

画像3