2023全日本選手戦

こんちゃ、渋澤です。

10/8、9に神戸のグリーンアリーナ神戸で行われた、全日本選手権に出場しました。

結果を先に申し上げると、ワンマッチレフリー判定により優勝をしました。


今回の試合は、茶帯になっての初めての試合でした。

相手の選手は、僕が青帯の時から茶帯にいてとても歴の長い選手でした。


前情報では、とてもベリンボロの攻防が上手くガード巧者でした。


頻繁に試合に出てる方ではなかったので、たくさんの試合を研究することは出来ませんでしたが、見れる試合は全て見て研究をしました。


やはり、ガードとバックを取る攻防が上手く、見た感じだと自分より技術はかなり上の選手であることがわかりました。


相手の得意な場面に持っていかれると対処するのが難しいと思ったので、相手の得意な展開にはさせないことを重点に練習を行いました。

もちろん、その展開になっての対処の練習もしました。


試合を終えて勝ててホッとした気持ちはありますが、練っていた作戦の10%くらいしか出せず、悔しい気持ちもありました。

本来はしっかりポイントを取ってしっかりコントロールして勝ちたかったです。

それが自分はできると思っていました。


相手の得意な展開にビビりすぎて思い切って判断ができませんでした。


もちろん相手選手が強い武器を持っていて、それを使おうとしてきていました。


リスクを負ってポイントを取りに行く選択もありましたが、それを出すことはありませんでした。


プラン通りにはできませんでしたが、試合のコントロールは終始自分ができていたと思います。

そこは自分を褒めてあげたいです。


しかし、まだ自分はできると思います。


もっと練習して、強くなって行きます。


黒帯の僕の階級の人たちはものすごく強かったです。まだまだそこには自分はいけないです。

黒帯になってその人たちと張れるようにこれからもやっていきます。


ありがとうございました。


ちなみに無差別も出たんですけど、1番重い階級の人にスイープされてハーフで固められて負けました。

そのことも結構悔しくて、練習あるのみだなと感じました。


また頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?