No.182 千年戦争アイギス 魔神ウェパル&ビフロンスLv15 (銀以下)

0. はじめに

 前回の

からはや4ヶ月. 先週, 今週の10.5周年の職種, ユニット調整により, ウェパルとビフロンス Lv15(銀以下)陥落という, アイギス史上に特記すべき「革命」が起きているので, 今回の強化と関連した雑感を簡単にまとめる. 

1. 魔神Lv15 (銀以下)とユニット強化の雑感

 魔神ウェパルLv15 (銀以下)

と魔神ビフロンスLv15 (銀以下)

の攻略のポイントを, 今回の強化と絡めながら, かいつまんで説明する. 

 まず両方に共通する点として, 

1) ベルナール復権

があげられる. いや, 復権以前に, 某 monme 氏のように「昔から強かった」という意見もある方も少なくないかもしれない. しかし, 今回のアーマー強化により, むしろレアンよりもベルナールの優位性がより際立った. その証拠が正にこの動画である.

 いずれの動画もマブダチコンビバフを込みにすることで, 実装済みの戦神の加護全て, マグリカフルバフ, 英雄王配置のステータスは

ベルナール
HP:7152, 攻撃力:1102, 守備力:1749(スキル点火時 2554, 英雄王点火時 2943), 魔法耐性:7

レアン
HP:5221, 攻撃力:1044, 守備力:1949(スキル点火時 2894, 英雄王点火時 3353), 魔法耐性:7

となる. 特にHPが7000を越え(!), レアンとの差が約2000ほどもあることが, 魔神Lv15においては決定的な差になる. 実際, 上述の動画において, いずれもレアンでの代用は不可能であった. 魔法攻撃が痛いので, 守備力が多少低くても, それを補って余りある高HPを採用するのが正解なのである. 

 次いで

2) ヒーラーの強化

である. 特に動画で使用しているドルカに関して言えば, 上記の条件で

HP:3128, 攻撃力:1500, 守備力:747, 魔法耐性:13

となり, 更に順次点火をすることで,

スキル点火時:2130, マグリカ点火時:2589, 英雄王点火時:2987

という凄まじい回復力を誇る. 感覚でいうと, フルスペのイムラウの攻撃力が

即置き + 英雄王:1561, 
+ 覚醒スキル:2542, 
+ 覚醒スキル + 英雄王:3051

であり, その凄まじさが実感できる(つまりフルパワーのドルカは回復力だけならば現在のイムラウに匹敵する!). これは当然, ベルナールの高HPとも相性が非常に良く, 極限の戦線がこれにより支えられている. 

 第三に

3) ライダー系の再出撃化

である. ペガサスライダーも然ることながら, 特筆すべきはワルキューレ. ワルキューレプロテクトと再出撃を組み合わせることで, ビフロンス戦のチグリのような, これまで考えられなったような使い方と戦術が可能になった(もしかしたら今回の強化における一番の目玉だったように思う). そのうち, 古の「バケツリレー」ならぬ「ワルキュールバレー」的戦術が有効な場面も出てくるかもしれない. 

 第四に

4) 砲術士の射程強化

である. 元々射程が320だったのがそれに +30 され, 銀以下ではメイジと大きく差別化された. 特にマグリカバフを盛ることで敵の守備力を破るだけの高攻撃力が付与できれば, 古い魔神の攻略に関しては, メイジよりも使う優先度が高くなる場面が今後も増えていくかもしれない.

 第五に細かいが

5) 堕天使の避雷針性能の向上

もあげておこう. 体感で言うと, 半分まではいかないまでも4割ぐらい(!)はダメージが減っている感じがする(ビフロンスでは地味にこれが色々効いている). 

 最後に, これは少し前のアップデートだが

6) スキル点火のダブルクリック化

である. 今回の攻略でも随所で, これにより難易度が下がった個所があり, 地味ではあるが馬鹿にならない改善点になっている. 

2. Lv13延長の法則?

 アガレス, ウェパル, ビフロンスと銀以下でLv15を攻略してきて一つの法則が浮かびあがってきた. それは

「Lv13までクリアできれば, Lv15は現状の環境下で, 突破できる」

といういわば

「Lv13延長の法則」

である. 

 つまり一見いくらやっても無理に思えても(大概最初はそう思える), Lv13まで突破できていれば, あとはその攻略法を現状の環境下で改良することでLv15まで届きうる. 少なくともこれまでのアガレス, ウェパル, ビフロンスはそうだった. 特にビフロンスに関しては, アガレス, ウェパルで既にこの「Lv13延長の法則」を経験していたので, Lv13が突破で来た時に「もしかしたら」と思ってトライしたら, 案の定突破出来た次第である. 

3. CCの廃止と銅ユニ強化

 今日, Lv15 (銀以下)がそれほど珍しくなくなりつつあるようである. 実際, 4か月前のアガレスの攻略動画はあんなに再生されたのに, 今回のウェパルとビフロンスの動画は, 難易度はアガレスを遥かに凌ぐにも関わらず, 殆ど再生されていない. 時代は既に次のステージに移行しつつあるようだ. 

 流石にLv16は銀以下ではまだ無理だろうから, 当面はLv15を突破できる魔神を増やしていくのが目標になる(無論, モラクスのように自力がそもそも足りないケースや, 状況が特殊なキメリエスのようなケースでは, 未だに銀以下でLv10突破も難しい場合もある).

 と同時に, 「Lv5差の法則」的にはLv10 (銅以下)は一つの目標になるだろう. ただ, 今回の「革命」含めて考えると, 銀以下と銅以下には非常に大きな隔たりが生じており, 既に「Lv5差の法則」自体が破綻してしまっている. そこでアイギス運営には(個人的に)銅以下に絞った強化をお願いしたい. 

 具体的には CC を廃止する際に, 銅に未実装の CC 有りの銀の男の職種(神官戦士, ボウライダー, インペリアルナイト, ヒーラー, ビショップ, レンジャー)を銅に作ってほしい. 全てはムリでも, 特にヒーラーと神官戦士はマストである. 古の銅レア勢は怒るかもしれないが, 「CC があった」という記録になるし, 何より色々「革命」が起きて, 銀以下と銅以下の戦力差が開きすぎてしまったので, そこを埋める意味でも必要な措置だと思う.

 少なくともこれにより, 銅以下をかつての銀以下未 CC まで引き上げる(アレグロ込みにすれば, それを超える)かもしれない. これがあれば恐らくいくつかの魔神(アガレス, ウェパル)はLv10 (銅以下)に届くと思う.

 あと何年か前の生放送で告知され, そのまま立ち消えになっている出撃順序のソート機能を可及的速やかに実装してほしい. 

 とはいえ, この1年程で色々とアイギスに「革命」が起きた. おかげでアイギスが今, メチャクチャ面白い. こんなに面白いのは, 9-8年前の銀レア勢全盛期時代, あるいは2年前にエフトラ, イムラウ入手して, 魔神Lv16星4少人数攻略(と動画投稿)をはじめた時, 以来かもしれない. 良い機会なので, 銀以下以外の様々なジャンルで研究が盛んになるとよいと思う.

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?