No.155 令和6年にやること

 令和6年が始まった. 新年早々地震が発生し, 中々に大変な年明けになったが, 容赦なく正月の三が日は過ぎてゆく. そこで正月休みのうちに今年の抱負あるいは指針を簡単に述べたいと思う. 

 ここ 5, 6 年くらいは新年を迎えるごとに新しいことを始めることを心掛けてきた. しかし今年は, 昨年色々あったこともあるが, その逆. すなわちこれまでやってきた諸々の試みをやめたり, 統合することをやっていきたい. たとえば

・これまでつけてきた複数の日記を形式や様式を改め, 統合する
・それと関係して note や Twitter (特に Twitter の方)の使い方も改める
・本業の仕事の進め方に関しても, 同様の簡素化, 統合を心掛け, 作業効率の向上を優先する
・それ以外に惰性や執着で続けていた諸々の細かい慣習もスパッと整理して, やめる

といったことである. 

 このことを新年の大歳参りに行って, 帰ってきたら, 急に「天啓」のように思いついた. 実際, これは私の人生で時折発生する天の啓示(のように感じる直感)の類だと思う. 不思議なことに, この「天啓」に従った場合は, 私には大変珍しいことにこういった試みが「三日坊主」では終わらず, 少なくともその傾向が年単位で続く. そしてそういった「天啓」に従っていくと, 何故か自然と進むべき道へとたどり着ける.  

 それこそ, いつぞやの無名人インタビュー

でも語ったように, 私はある意味でこの直感にのみ従って生きてきた人間なので, 当然今回もこれに従いたいと思う. つまり, 今年はこの「天啓」に従っていくことが行動の指針となるであろう. さて, その果てに一体どこへ流れつくことか…

#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?