画像1

渋谷のほんだな

2023年4月28日(金)12:00〜12:55放送
00:00 | 00:00
『言葉の切れ味。かっこいいって、いいなあ』
【本日のゲスト】

黒川 隆介さん(詩人・コピーライター)
https://kurokawaryu.com/
@Kurokawaryusuke
https://www.instagram.com/kurokawaryusuke/?hl=ja
本物の詩人がやってきました。声がいい。使う言葉
が解りやすい。嫌味がない。けど何か普通と違う。
と、ラジオ向き、ラジオのためのゲストさんです。

冒頭今冬に当番組の構成作家と出演を頂いた高校生
からの直筆のお便りを、感動に咽びながら朗読する
カントくん。体重の乗った文章だと共感するゲスト
さん。そうです。今日は言葉一本で食べているゲス
トさんによる、言葉の世界の話です。

【本日の話】
声は掛けるも中々飲めないゲストさんに出演依頼し
平日の昼間からグビグビ言わせトークを進める1H

会社員になったことが1度もない。コンビニは1週間
持たずクビ。秩序だった団体行動ができない。が、
毎日の8時間飲酒は継続できている。基本人が好き
色んなアーティストの発表に飛び込み、詩の朗読と
いう武者修行を敢行中。
飲み続けると嗅覚が鍛えられ、暖簾奥に面白いドラ
マが在るか否かが判るそうです。

ゲストさんのGWのオススメ書(課題図書?)
・宴のあと 三島由紀夫著 
・永遠も半ばを過ぎて 中島らも著
・愛と幻想のファシズム 村上龍著

【本日の本】
詩集「この余った勇気をどこに捨てよう」3,300円
本人曰く今あんまり売ってない。というのも色々
こだわって作ったら原価の方が定価より高くなって
売るだけ損が出る。

詩が書かれた年日時が書いてあるので、その時の
状況が立体的に思い起こせる詩集です。
番組では夜が怖い人の詩を紹介。

【告知:教えてください】
①木彫りのクマが欲しく探している。現物情報求む
 ネット情報は不可。身の回りにあることが条件。
②飲みの時、長時間継続せず、上手に終了する方法
③酔いが深まれば必要な濃度は徐々に薄くなるはず
 なのに段々濃い飲み物を注文する理由
情報は手紙orハガキで当番組まで
〒150-002
渋谷区渋谷3-22-11サンクスプライムビル1F
渋谷のラジオ 「渋谷のほんだな」

【パーソナリティ】原カントくん


書籍のお求めは本屋B&Bへどうぞ♪


http://bookandbeer.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?