見出し画像

第21回博麗神社例大祭レポ

どうも、しびおぜうです。

まもなく5月も終わりに近づいてますが、先日の例大祭についてまとめていきたいと思います!
(例大祭から3週間たったって本当?)

今回の例大祭では、人生初の「サークル参加」を行いました!

頒布した同人誌ができるまでの話や、当日の話を書いていこうと思います。

サークル参加背景

今回サークル参加をしたきっかけを話していきたいと思います。
(大体は同人誌のあとがきに書いた通りです。)

コスプレをしたり大学東方に復帰した結果、様々な人と出会い、様々なイベントに参加していきました。

そうしていくうちに、自分も二次創作をしてみたい、サークル参加して頒布してみたい、と思うようになりました。

メジャーな二次創作物と言えば、「同人誌」だと思います。

しかしいくつか問題があります。

①絵が下手!
②iPadや液タブを持ってない!

①に関しては、今までまともに絵を書いたことがないので、絵の描き方が全く分かりません!

試しにスマホで描いてみると…

このチルノ絶対バカ

こんなんで同人誌かけるかああ!!!

②に関して、大学の授業はPCとスマホだけで乗り越えてきた人で、iPadもペンシルも持ってません!
ましてや絵を書いたことない人が液タブなんてもってるわけがない!

…こうなったらスマホで同人誌を作るしかないです!


これらのことを踏まえて生まれたのが、
東方あたまんが
です!

まず東方キャラは頭が特徴的です!

頭だけで饕餮だと分かるでしょう?

つまり「頭さえ描けば漫画になる!」と思いました。

しかも頭だけなら使いまわしてもそんなに違和感がないことにも気づきました!

ギリ漫画にはなってると思います!

これなら超頑張ればスマホでも同人誌が作れるかも!
そう思って、早速作成開始しました!


1月から描き始めて、テストも終わった1月末、サークル参加の締切が近づいてきました…

サークル参加申込に関して、「ビートまりお」さんの言葉が印象に残ってます。

「申し込みしちゃえばやるしかなくなる。何とかなるからみんな申し込め!」

同じサークルの子も言ってました、
人間は締め切りがあればなんでも出来ます!

それを信じて思いっきり申し込みしました!

申し込んだ後、すっごい「うわあああああ、やっちゃったあああ」という気持ちになりましたw

頒布物作成

まずテーマは「獣王園」と決めていました。
ネタが豊富ですし、何より饕餮のコスプレ衣装が届いたのでそれを活かせる漫画にしようと思ってました。

スプーン付き

iPadや液タブに対するスマホの1番の利点は「どこでも描ける」ことだと思ってます。

日々の通学時間、ベッドの上、ましてや美容院のカラーリング中にも描いてましたw

描いていくうちにだんだん楽しくなってきちゃって、気がつけば2月の終わりにはほとんど描き終わってました()

自分の同人誌が描き終わちゃったら、サークル(げそ研)の合同誌に載っける漫画を描いたり、原作をやったりしてました。

そして4月に入ってすぐ、「ねこのしっぽ」様に入稿。
非常に丁寧な対応で、ちょっとしたミスも直して頂き、ありがとうございました!頼んで良かったです!


入稿が終わった後、もう1つの作りたかったものの作成に移りました。

それは「Tシャツ」です!

東方のTシャツってキャラクターがドンって載ってたりして、普段使いしにくいものが多いイメージがあります。(普段からWelcome Hell とか着てたらちょっとね…)

「普段使いできるTシャツ」がどうしても欲しかったので、
自分で作ればいいじゃん!
と思って作りましたw

ポケット饕餮Tシャツ

せっかく頭だけのキャラを描いたならそいつを載せたいと思った結果、ポッケに居る感じにしました!

これならあんまり違和感ないんじゃないかな?
(私も普段から愛用してます!)


このデザインかなり気に入っているので、
他キャラでも作ると思いますw

5/3 例大祭当日

さあ他にもいろいろ準備して、いよいよ当日!
緊張であんまり寝つけませんでしたが、寝坊は回避しました!(アラーム7個ぐらいかけた)

当日、サークル参加組は8:00に国際展示場駅に集合の約束をしていました。また、サクチケは同じサークルのM君に渡してありました。
(M君については第14回合同合宿の記事を見てね!)

有楽町線で新木場に向かっている途中、
とんでもない連絡がありました。



M君「ごめん、財布忘れた。8:20ぐらいに着く

お前えええええええええええええ!!!!!!
お前またかよぉぉおおおおおおお!!!!

それで終わればまだしも、
しばらくしてから、

M君「やばい、おみくじ(げそ研での頒布物)忘れた

は?

まじでいい加減にしろよ?
(正直結構イラッてきましたw)

君は寝る前に明日の準備しないのか?
例大祭の日に忘れ物を2個するなよおお!

どうしようか色々考えてたら、新木場に到着。
まさかの別の大学の友達と遭遇()
みんな朝から元気だねぇ

りんかい線に乗ってすぐ、国際展示場駅に到着!

着いたらげそ研のみんなと待ち合わせ。
M君はもちろん、Discordに他にも何人か遅刻する連絡が…
(げそ研は例大祭にも遅刻するサークルです。)


サークル参加組は、
今回から入場時間が8:30に前倒しになったので、
M君は置いていくことにしました!

歩いていくと、

でっか///

いつもの逆三角が見えました!
これが見えるとイベント始まるんやなって感じになってワクワクしますね!

最後に来たのが冬コミの12/31なので、約5ヶ月ぶりっすね!
対戦よろしくお願いします。


道なりに沿って歩いていき、サークル入場口へ。

ちょっと待機時間がありましたが、「スペースに行ったら自分の本がある!」という気持ちでドキドキが止まりませんでした!

例大祭は今回で5回目なので、Livepocketは使い慣れてます。(でもリストバンドには苦戦しました。)
すんなり入場すると、(ここでげそ研の子とはお別れ)

荘厳!

うおおおお!!!
これが開場前の例大祭か!
5回目にして初めて見る景色に大興奮!

落ち着いていられなかったので(自分の同人誌を早く見たかったので)、そそくさと自分のスペースへ。

自分のスペース(け-53b)に着くと…

あったあああああ!
すげええええ!
ちゃんと届いてた!
うっひょーーーー!

いやもうまじで大興奮!
早速開けると…

うおあああああああああ!
自分一人で作った本と初のご対面!
中も見たらちゃんと印刷されてた!

ちゃんと本の形になってて安堵しました。
ひとしきり興奮し終わったら、早速設営等を始めます!
(1人でやらなきゃいけないんでね!)



まずはサークル参加登録!
だいたいこの手のものは後半になるとえぐい混むので、真っ先に向かいました。
本を始めて渡した人は社務所の人でしたw
(Tシャツ等のグッズは登録不必要なのは知らなかった…)

さあ、サークルスペースに戻って設営をします!
事前に色々調べて、布やらイーゼル(絵を飾るやつ)やら名札等はしっかり持ってきました!
(しっかり前日何度も確認しましたので、忘れ物ゼロ!)



設営がある程度終わった頃、奴が来ました。

M君「まじでごめん。」

後で色々聞いたのですが、


財布を家に忘れる。(割とすぐ気づいた)

取りに戻ってもう1回家を出る

その途中でおみくじもなかったことに気づく(結構進んでから気づいた)

データの入ったPCは持ってたので、新木場駅のロッテリアのWiFiに繋いでデータをアップロードし、印刷

りんかい線の中で爆速で裁断

ダッシュでビッグサイトに向かう


という流れだったみたいです。
(もう何もかも面白いじゃんw)

M君が来た後、スペースを任せて用意していたコスプレ衣装に着替えます。(もう着替えは手馴れたもんです。)

そしていよいよ設営完了!

クソデカスプーンもあります。

設営が終わったぐらいに、色んな方々が私のサークルに挨拶しにきてくれました!
(本来なら初参加の私から行くべきですが、色々バタバタしていて申し訳ございませんでした…)

特にうちのげそ研のメンバーの方(新入生かつサークル参加している方)は、1番に挨拶に来てくれて、後日dmで感想も教えてくれました!超嬉しかったです!
(こういうフィードバック貰うとモチベ爆上がりなんよ)



さあ、色々ありましたが、10:30、ついに開場!

開場のアナウンスを会場内で聞くのは初めてで新鮮でした!

ちなみに上海アリスは委託で妥協しました。
(STG新作とか小数点作品とかだったら死ぬ気で行きましたけどねw)

最初は人が来ないだろうなぁ、と思ってたら。
なんと開始すぐに来てくれた人が!
しかもこんな最高のイラストも頂きました!
本当に嬉しかった!ありがとう!

@Tomorin_sakuya

開始してしばらくしたら、Giftに行ってたM君が帰ってきました。
ふもぬえを買ってきてくれました!

ぬえ正


その後も色んな方が来てくださって、とても嬉しかったです!(以前即売会で会った方や初めて来てくれた方、大学東方の方やカメラを持ったあのYouTuberも来てくれましたw)



自分も買い物に行ったりして色々やってるうちに午後2時前になってました。

さあコスプレ合わせ企画に行こうとしたら、自分のブースにサークルの人とアリスのコスプレをした子が!

そう、ついにげそ研に私以外のコスプレイヤーが誕生しました!(九州に住んでる子なので例大祭ぐらいでしか会うことが出来ませんが…)

げそ研でコスプレイヤーが増えて超嬉しい!
みんなコスプレしよう!

カメラマン@foxykodai
魔導書のクオリティすご

そして、合わせ企画にも行ってきました!

@reitaisai_cos
どこにいるかわかるかな?

その後もコスプレイヤーさんとお話したり、社務所公式の撮影に参加したりと、色々遊んでました。

そうしてるうちにサークルスペースを任せていたM君からdmが来ました。

M君「おみーに会わしたいやつがいる

いや怖えなw
誰と合わせる気だよw

アリスの子と一緒に「親の仇か?w」とか話しながらスペースに帰りました。

戻ると、げそ研の人と見知らぬ人が私のサークル内にいました。(M君は何故か外にいた)

私「合わせたい人ってこの見知らぬ人?」

M君「誰だと思う?見覚えない?」

私「うーん、どこかでみたようなぁ…」

M君「正解は…」

本人が名札をひっくり返すと、
S君(仮名)
という方でした。

死ぬほど驚きましたw

何者かと言うと、
S君は以前あった「けものキングがーでん」という獣王園の大会で、優勝をかけた勝負で私が負けた相手です。

因縁の相手を勝手にサークルスペースに入れてんじゃねえよw(本当に親の仇みたいな人じゃねえかw)
てかM君も外にいたってことは、サクチケで入ってない2人がサークル内にいたってことかいw

S君には後ほど獣王園でリベンジするといいました。


さあ、乗っ取られていたサークルを取り戻した所で、例大祭も終わりの時間が近づいてきました。

コスプレ衣装も着替えて、げそ研のみんなに片付けを手伝ってもらいました。(げそ研ありがとう!)

片付けが終わって一段落したら撤収!
対戦ありがとうございました。

また来るぜ

あと残っているのは
打ち上げ!

乾杯!

例大祭お疲れ様でしたああああ!
やっぱり飲み会は楽しいね!

打ち上げで騒いでいると、
なんと諏訪子の帽子をかぶった団体が来店!

まさかの例大祭サークル参加されていた方々と居酒屋で遭遇w
一期一会、お疲れ様ということで一緒に乾杯しましたw
(名前聞き忘れた…)


最初から最後まで東方1色の、最高の一日となりました!

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございます!

そしてこちらが戦利品と頂いた差し入れになります。

戦利品
差し入れ(ありがとう!)

初めての例大祭サークル参加でしたが、とても良い経験ができたと感じています!

反省点もいくつかありましたが、それ以上にとても楽しい思い出となりました!

ちなみに本は30冊中25冊売れ、Tシャツも1枚買ってくれた人がいました!(みんなありがとう!)

今後の即売会でもサークル参加していこうと考えています!(絵をもっと練習します!)

最後に、
例大祭を準備してくださった方々、
サークルスペースに来てくださった方々、
応援してくださった皆さんに感謝致します!

ありがとうございました!

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?