見出し画像

転ばないように考え込むんじゃなく、早くやって早く転ぶのを早回ししよう。

今日は久しぶりに小学校で貿易ゲームをしてきました。
※貿易ゲーム:与えられた条件のもとチーム(国)対抗で稼ぎを競うゲーム(裏テーマがたくさん!←やってみてのお楽しみです)

とっても元気な小6で、クラスにたくさん外国籍の生徒もいて、ダイバシティが実現されてる公立の学校です。

貿易ゲームにはいろいろな「?!」があって、ファシリテーターとしての私はそのプロセスをいかに拾うか、いかにちゃんと子どもたちにフィードバックするかに全神経を集中させます。大人相手にするときとは違って、子ども向けにするときは「いかにユニークさを拾うか」「いかに一人一人の面白い行動をみんなと共有するか」に命かけてるんですけど(笑)、その場で時間の制約もあって言わなかったことをnoteに書いておこうと思いました。

これは大人にこそ知ってもらいたいな、伝えたいな、と思うからです。

ゲームはスタートするといきなりカオスになります。学校の普通とはかけ離れた状況に巻き込まれ笑、学校での「ちゃんとした子」ほど困惑します。責任感が強くて、しっかりしてて、ちゃんと先を考えて慎重に行動できる子…そういう子がわりと足をひっぱります。

今回もいくつか目立っていたのはこんなシーン。
貿易、なのでチーム間の交渉は必然です。でもチームごとの状況は全く違うので、交渉にはいくつも壁があります。そして時折外から見ている大人には「これ、めっちゃあなたのところにいい話では?」と思う交渉条件が示されるのに、強固に拒絶する場面が散見します。今日もそんな場面がいくつかありました。

あるチーム(状況が厳しい)が別のチーム(わりとゆとりがある)に条件を提示しました。悪くない条件で、即OKとなってもいいなと私には見えていましたが、求められたチームのある子が「ダメ、無理、そんなの嫌」と全拒否です。交渉してきたチームの子は引き下がり別のチームに交渉に行きました。拒否したチームは状況がとてもよかったので、次々に似たような交渉人がやってきましたが、「え~」「でも~」と煮え切らないままに交渉が不成立になっていきました。

一方、別のチーム。そんなに状況はよくありません。そこに、そのチームが必要な条件を掲げてきたチームがありました。私ならちょっと迷うヤツです。でも交渉されたチームのある子は「いいよ!」と即決しました。交渉成立後に「あ~これでピンチかもなあ…でもここから攻めればいいよ!」と自分と周りに言い聞かせるようにいいました。楽しそうでした。

結局最初にずっと拒否していたチームはその後もあまり変化はありません。守り切ったという感じですが、優勝には届きませんでした。とりあえずやってみたチームも苦戦しました。最後の最後までたくさんのトライをしていましたが、花開くことはありませんでした。そこだけみたら「同じだよね」です。でも、私に見えていたものはまったく違います。

やってみて手ごたえを感じたり思うようにならなかったり、を短い時間に体験したチームは、そのあとも次々と作戦を練り、ぶつけ、やり続けました。たくさんのコミュニケーション、たくさんの喜びとがっかり、見ていてとにかく目を奪われました。それは紛れもなく貴重な体験であり学びとして残っていくでしょう。
でも、「やったら不利」「受けたら損」を選択して何も冒険しなかったチームには、それを味わう機会もそこからくる学びも希薄です。見えている結果は同じでも、体験したことは全然違うのです。

そんなことを眺めながら思ったことは、より早くやってみることの大切さです。まずやってみる、転ぶ、立ち上がる、次のやり方でやってみる、という回転をさっさとしてしまうことが、とても大切だよなということです。その決断が出来なかったチームのしっかりしたあの子は、この先どこかで思い切ってリスクを取る経験をしてほしいなあと心から思います。それは早ければ早いほどいいと思うし、早く転べば早く次の手を試せるのです。畳の上で水泳の練習を何十時間しても、プールで30分泳いでみることには叶わないように、頭の中で想定してみるより、やってみることがはるかに重要なんだよ、と改めて思った授業でした。

でもね、そのリスクとれなかった子は生まれつきそうじゃないと思うんですよね。そうなっていくには周りの大人の影響が多大だろうと思うのです。そう、つまりね、大人のあなた・わたしが「慎重に考えてリスクを取らない、そういうことがいいことよ」と子どもたちに伝えているのだということです。それを受け入れて素直に実行できる子=いい子、だと示してきているということです。

その状況をどうするか、ボールは私たちの手の中にあるんです。


【お仕事の問い合わせ&ご相談&お申込みは以下のフォームへ】
キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(60分) ※対面希望はご相談ください
◆伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
8800円(45分)×3回 
【6月の予約可能日】
17日、19日、20日、23日、26日、27日、29日
※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。朝8時(始)~夜22時(終)まで可能です(原則はオンラインです)
お申込み・問い合わせはこちらです↓↓↓

サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡