見出し画像

ご飯のお弁当とパンのお弁当

 今年の4月から子のお弁当作りをしています。

ご飯のお弁当


近くのイオンモールで木工物産市が時々開催されてます。わっぱめしのお弁当箱が3000円で販売してました。区切りが紛失してたので2500円に値引きしてくれました。このお弁当箱を使うと美味しそうに見えるので楽しいです。

たんぱく質を多めにと気遣い、枝豆やパン食の時は豆乳、毎日ビタミンCをとフルーツを持たせてます。

塩鮭弁当
卵のくちゃくちゃ弁当
炊き込みご飯弁当
焼肉弁当
鶏肉ハンバーグ弁当
中華おこわ弁当
海苔しらす弁当 海苔の下はお醤油味のしらす
豚丼弁当
ハンバーグ弁当
お稲荷さん弁当


パンのお弁当


私の手抜きの日。パン食の時のパン2個ずつ冷凍し、冷凍してまま持たせています。手抜きがだからフルーツは倍増!タンパク質不足を補うために豆乳。


大好きなパン屋さんが4店あります。

◎牛久 パネトン


私はここのクリームパンが大好きなんです。
茨城県牛久駅近くにある個人経営のパン屋さんで、昔ながらのカスタードクリームが美味しくて。

無料コーヒー有。横で食べられます。子供用に麦茶有。
茨城県牛久出身力士 稀勢の里を応援するパン屋さん
今、販売してるパン トラさんはクリームパン
子が高校生の頃。ダークチェリーは今もあります。
母が大好きで、真夜中に3個もペロリしたパン。


◎つくば クーロンヌ

ココも無料コーヒー有。横で食べられます。
子供用に麦茶有、時々カルピス。
子が大好きなのは写真奥のソーセージパン。すごく美味しい。


◎つくば モルガン

ドイツパンの店
食パンは電話予約で、1本売りが飛ぶように売れてます。


◎スーパーカスミのしあわせ食パン

スーパーカスミの『しあわせ食パン』が子と私は好きです。毎日食べて飽きない。。。甘味が少ない食パンです。


◎自家製のパン

自家製ベーグル
スモークサーモン、玉ねぎ、レタス   
ハム、クリームチーズ、トマト、レタス
自家製ブリオッシュ
母が学んだ宮川敏子先生のレシピの配分で
自家製ブリオッシュ
生クリームとヨーグルトでさっぱり「マリトッツォ」


子が高校時代のお弁当

子が高3の12月。「お弁当は最後だなぁ~」と写真に。

12月だから、クリスマス🎄はニトリのランチョンマット。
毎年、新デザインを追加してたら使いきれなくなってます。

保温のお弁当箱で
この頃もパンの時はフルーツは倍量でした
このお弁当箱は私の。
30年前に土浦にあった小網屋というデパートで。
可愛いパンを選ぶ癖は今と同じ
カスミの食パン?ではさみ焼き。レモンメレンゲパイも。
今は、チーズだけか、チーズとハムだけ
開けた時にキレイにと心掛けて
この頃はホイル使用
捨てるのが大変なので今は紙使用
これが語り草になっているお弁当。

私の初めてのキャラ弁です。
クリスマスの日のお弁当です。可愛くウズラの卵でと!
子が開けた時、
子「あれ?今日はハロウィン?何でムンクの叫びが入ってるんだ?」
子が帰宅し、
子「今日は驚いた。ムンクが入ってるんだもん。」

私「キャラ弁の可愛いひよ子ちゃん!二度とキャラ弁に挑戦しない!」


子が幼稚園のお弁当(週1回)


私の得意だったお弁当(笑)
キャラ弁のつもりでした(笑)

私の母は、とにかくオシャレ🎵
ピーマンの横に缶詰のチェリーがいつも入っていて、
気にせずピーマン味のチェリーを食べてました。
子は大笑いします。

母のお弁当はいつもキレイなハンカチに包まれて。
私が作るお弁当も同じようにハンカチで包みます。

普通のハンカチで

高校時代のお弁当を撮っていて、久々に見て楽しかったので今回作っているお弁当を残します。

昔と比べると私も上達しましたね。


2022年7月7日に追記


今、子への爺婆のアルバムを制作中。
それで発見した写真が、

<ピーマンの横に缶詰のチェリーがいつも入っていて

そう、母の作るお弁当には缶詰チェリーがいつも入っていました。子の小1の運動会母がデザートの差し入れを持って来てくれていました。それにも!ボーダー袖が母です。

母の差入れのフルーツに缶詰チェリーが!


重箱の赤い内側が私のかな?ミカンが同じように入ってますね。親子って似るのかな?私もお弁当に缶詰チェリーを入れてました。子がピーマンの横の缶詰チェリーが食べられず、ミニトマトに替えました(笑)

色合いは缶詰チェリーの方が優しく、お弁当を引き立てるんですよね。母のセンスは凄かった♬



思わずサポート(チップ)を置きたくなるような作品を書きたいです。サポートを頂けたら?おやつを買い食べますwww 年柄年中ダイエットですがwww