見出し画像

壁持ち強襲女 アニメ編

 時代は令和となった。5年前のことだ。この元号は万葉集の大伴家持の和歌にちなむといわれる。では改元の時期に出された出生届の新生児の名前は「家持」が多かったのだろうか。それはない。キラキラ感ゼロであまりにも名前負けしそうで読み方は有名とはいえ一般的でない。寧ろ避けられたのは容易に想像がつく。だが、家を持つという響きの縁起の良さに惹かれる者も少なくなかった。
 ある家では6つ子を授かった。上から順に屋根持、梁持、柱持、壁持、床持、そこで終わりかと思ったら、もう一人生まれたので、尻持と名付けられた。壁持のみ女子である。武州粕壁にあって壁持の利発で花弁のような5歳児ぶりは日本のみならず広く世界に知れ渡った。地元の人々は壁持の名を強制襲名させる計画を立てているらしい。
「でもさ、名前はあくまでも名前よね。歌人だろうと、アニメのキャラだろうと、犯罪者だろうと。それにずっと5歳なら、強制も何も襲名の心配はないわよね」(壁持談)

410文字

たらはかに様の裏お題に参加しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?