見出し画像

クロアチアで買えるペット用品は安いのか調査

こんにちは。私たちは2022年6月に愛犬(柴犬)と一緒にクロアチアに移住しました。

海外に住むにあたって準備が必要なのは人間だけではありません。愛犬のグッズも必要ならば持ってくるし、足りなければ現地で調達する必要があります。

日本で愛用していたペット用品と同じものが買えないとしても、類似商品が売られているのか、それはいくらくらいなのか、どこで手に入るのか気になるところ。

ドッグフレンドリーなヨーロッパならペット用品が買えるお店は多数あるだろうと思ってやって来ましたが、やはりお店の数は問題なし!

いたるところにペットショップがあります。クロアチアはペットの生体販売はないので、ペット用品のお店はペットショップと呼ばれています。

どんなものが買えるの

日本で売られているようなペット用品のカテゴリはほぼすべてあると思ってもいいでしょう。

フードやおやつはもちろんのこと、洋服やハーネス、リードなどのアクセサリー類、シャンプーやボディシート、ペットシートといった衛生商品、お散歩に欠かせないうんち袋、快適に暮らすためのベッドやフードボウル、おもちゃ、靴下、クレートやキャリーバッグといったグッズが揃っています。

豊富な種類のドッグフード
うんち袋はこのようなロールタイプ
伸縮ボウルも売っているところもあります
季節に合わせたベッド

ペット用品の価格は安い?

私たちが住んでいるクロアチアの首都ザグレブのペットショップでの販売価格の目安をご紹介します。

ここに記載している日本円は1kn=18.156円の為替レートで計算しています。(2022/7/29時点)

犬のおやつ編

こちらはドイツのメーカー「TRIXIE(トリクシー)」の犬用おやつ。クロアチアで複数店舗展開しているZOO CITYというペットショップでは、このTRIXIEのおやつが多数販売されています。

【左上】TRIXIE DUCK BITES 80g:26kn(約472円)
【右上】TRIXIE GOOSE FILETS 65g:25kn(約454円)
【左下】TRIXIE Poslastica Esquita Bounciess 140g:16.5kn(約300円)

犬のおやつの値段としては、どの商品を買っても日本と同じくらいの感覚です。

ドッグフード編

言わずもがな。世界的に有名なフランスのドッグフードメーカー「ロイヤルカナン」のドッグフードもこんなにたくさん。

【ミニ アダルト(小型犬専用フード 成犬用) 8kg】

クロアチア価格:389.9kn(約7,078円)
日本の公式価格:12,320円(税込)

【ミニ ライト ウェイト ケア(減量したい犬用 小型犬専用 成犬〜高齢犬用)4kg】

クロアチア価格:182.95kn(約3,321円)
日本の公式価格:7,670円(税込)

クロアチアもフランスから輸入しているとはいえ、日本と比べても圧倒的に安く買えるようです。

次に写真右下に写っているドイツのメーカーの「CANAGAN(カナガン)」の缶詰。

【カナガン ドッグフード チキンウェットタイプ 1缶400g】

クロアチア価格:23.95kn(約434円)
日本の公式価格:1,173円(税込)
※日本は3缶セットでの販売のため1缶あたりの価格

こちらは日本の半額以下という結果に。

お次は低アレルゲンのドッグフードメーカー「Brit(ブリット)」(チェコ)の大容量サイズを見ていきましょう。

【Britケア シニア 12kg】

クロアチア価格:389kn(約7,062円)
日本の公式価格:11,600円(税込)

【Britケア ウエイトロス 12kg】

クロアチア価格:449kn(約8,151円)
日本の公式価格:16,500円(税込)

種類にもよりますが、こちらもやはり大幅に安いという結果になりました。

そして最後はドイツのメーカーの「HAPPY DOG(ハッピードッグ)」。

愛犬は以前アレルギー気味になった際に、フードをダックベースのものに切り替えたところ調子が良かったため、それ以来ずっとダックのドッグフードを食べていました。

しかし、クロアチアに来てから同じドッグフードを探してみたのですが見つからず。別のメーカーのダック素材のドッグフードを探していて見つけたのがこちらのドッグフードです。

低脂肪でグルテンフリー、体重管理ができるとあって、肥満気味の愛犬にぴったりでした!

【HAPPY DOG TOSCANA 1kg】

クロアチア価格:50kn(約907円)
日本の公式価格:2,541円(税込)

日本での販売価格に驚きを隠せません!愛犬の便の調子もよく、食いつきもいいため継続して愛用予定です。リーズナブルなのが嬉しい!

衛生用品編

ボディシートなどは少しは日本から持ってきましたが、消耗品ということもあり、すぐに無くなってしまいました。

クロアチアの家は基本土足なのですが、お散歩から帰ってきたらカラダと足を拭いてあげたいもの。1日に数枚は消費してしまうので、なるべくコスパのいいものがいいのですが、そのお値段はいかに。

【ボディシート】

●クロアチア
20シート入り:12.7~15kn(約230~272円)
1枚あたり:約 11.5~13.6円
40シート入り:22~27kn(約399~490円)
1枚あたり:約7.4~12.25円
100シート入り:34kn(約617円)
1枚あたり:約6.17円

●日本(Amazon販売価格)
デオクリーン からだふきシート 28枚入り:382円(税込)
1枚あたり:13.6円
JOYPET ボディタオル 130枚入り:982円(税込)
1枚あたり:7.6円

色んなメーカーのものがあるので正確には比較が難しいですが、だいたい同じくらいの価格になりました。

我が家で愛用しているのはこちらのボディシートですが、100シート入りで33.95kn(約615円)1枚あたり6.15円になります。

日本のものよりも若干コスパがいいようですが、こちらは30×17cmとかなりの大判サイズ。一回で2枚あればカラダと足を拭くのには十分なサイズです。

犬用シャンプー編

我が家はペットサロンではなく、自宅でシャンプー派。日本ではフジタ製薬の「薬用 酢酸クロルヘキシジンシャンプー」を愛用しておりましたが、無くなったらクロアチアで購入せねばなりません。

【シャンプー】

●クロアチア
シャンプー300ml:30~33kn(約545~600円)
シャンプー250ml:75kn(約1,361円)

●日本(Amazon販売価格)
フジタ製薬 薬用 酢酸クロルヘキシジンシャンプー 250g:1,993円(税込)
A.P.D.C. ティーツリーシャンプー 250ml:908円(税込)
JOYPET アミノリンスインシャンプー ポンプ 550ml:599円(税込)

シャンプーに関しては成分などによってもピンキリで、どちらが安いということはないようです。

まとめ

クロアチアと日本の価格差というのは結局「物による」ところが大きくなっています。どうしても重量の大きなドッグフードなどは日本からは持って来られないため、ドッグフードがお安めなのはとても嬉しいポイントです。

逆に消耗品ではないベッドやリード、おもちゃなどは若干日本よりも高いのかなという印象を受けました。

とはいえ、足りなくて困っても現地で調達できるという安心感があります。クロアチアは輸入大国なのでクロアチア製のものはとても少ないですが、周辺国からの豊富なグッズな揃っているので、ペット用品を揃えるのは問題なさそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?