ノートアイキャッチ

命名、私。


ついこのあいだ自己紹介記事をあげたところなので

#名前の由来

こちらのお題に参加しようと思います!


私の名前

改めまして、私、しばふみのと申します。

苗字:しば

名前:ふみの

です。

さっそくですが、この名前、本名ではございません。

ネットでの活動を始めようと思った時に、一生懸命考えた名前です。

本名とは全く違います。


1ヶ月近く考えて決めた名前なので気に入っています。(悩みすぎ)

どうぞみなさま、しばふみ・しば・ふみ・ふみの…呼びやすいように呼んでください!

個人的な推しは しばふみ でございます!

どうぞよろしく!


しばふみの由来

突然ですが私の実家では、柴犬を飼っています。

もう、とってもとってもとっても可愛くて、ずっと遊んでいたいと思っているんですが、如何せん、やる気無い系の犬でして、何をしても無反応、いつ見ても寝ている子なんです。


そんな感じなので、私にはある願望が生まれました。


「踏まれてでもいいから柴犬と遊びたい、愛でたい。なんならもう踏まれたい!」


そう、つまり

柴犬に踏まれたい女


柴犬 踏まれたい

柴 踏み


しばふみ


そうして”しばふみ”の完成です。(てってれー!)


最後に、ネット上の無料でできる名前占いで、”しばふみ”の判定が悪かったので、当時かわいいなあ、と思っていた木村文乃さんからインスパイアして、”しばふみの”になりました。


真面目に書きましたが、自分が思っていたよりもしょうもないですね。

それでも、字面や、声にした時の響きなど、私がイメージしている”しばふみの”になるべく近いように考えたので、私は本名と同じくらい気に入っています。

なので、機会があれば呼んでやってください。


本名を出さない理由

動画やインスタでも自身の顔やお名前を出しているユーザーもたくさん居る中、何故私が別の名前で活動することを決めたかというと、

身バレ、コワイ。

コレに尽きます。

理由を説明するには、私の小学生時代まで遡ります。

小6の頃、漫画にがっつりハマりました。

女の子が少女漫画を読んでキャッキャするような感じではありません。あらゆるジャンルに手を出し、アニメにも当然ハマり、キャラクターソング、ドラマCDをかき集め、声優さんにも興味をもち、創作活動まで始める始末。


そう、マジのオタクの誕生です。


そのころのオタクに対する世間の印象といえば、オタク=サブカルチャー良いじゃん! といったようなものでなく、暗く、いわゆる隠キャ。

例にもれず私もそうでした。


そうして無事にオタクになった私は中学に進学し、インターネットに出会います。

ネットの世界は本当に魅力に溢れていて、検索すればするほど情報はでてくるし、好奇心を掻き立てられました。同じ趣味の方達が集まる掲示板に参加したり、自分も絵を公開したりしていました。(信じられないほど下手っぴでしたが、それでも掲示板の人たちは優しかった記憶があります。)


そこで見かけた人たちはみんな、思い思いの名前で活動し、年齢や性別すらも隠している人も多くいました。

おそらくそれは、リアルな世界ではオタクを隠して生活している方が多かったからだと思います。

先に述べたように、”オタク=暗い”という印象だった時代です。

今のように堂々とオタクを公表して生活することが当たり前ではありませんでした。

オタクということがバレる、この投稿をしているのが自分である、と言うことがリアルの生活で、一般の人に認識されてしまうことがとても恥ずかしいことでした。

当時の私もそういう認識だったので、当然のように別の名前で活動していました。


これが私のネットデビューです。

こんなデビューの仕方をしているので、オタクに寛容になったこの時代になっても本名をネット上に出すという行為に慣れないのです。


単純に、別人としてネット上に私がいる、という状況は面白さもあるので個人的には別名での活動オススメです。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#名前の由来

7,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?