見出し画像

名古屋イベントレポート

手帳総選挙、手帳文化祭のイベントが終了しました。

手帳総選挙
10/21・22に熱田神宮の近くにある「紙の温度」で手帳100冊を書き比べるイベントがありました。

店内は紙の種類が多く、全国の紙好きな方が集まって来るお店です。

イベント会場は手帳が100冊。気に入った手帳に投票する事が出来ます。
毎年開催されていますが、知らない手帳も沢山あります。

手帳が100冊。実は100冊以上。。。

遠くからも地元からも手帳をつくられた方がかけつけて下さり、実際にお話しできる貴重な場。新たな出会いもあり、使ってみたい手帳が増えます。
書けることで裏抜けチェックが出来るのも魅力的です。

そして紙もばっちり仕入れました。

お花柄のデザベ達♡

そして翌日は手帳文化祭。
10/23 手帳文化際名古屋を共同主催させて頂きました。

可愛いポスターを作ってくれました。特徴がばっちりですね~


手帳イベントあるあるの手帳タワー

参加者全員の手帳タワーですが、一人でこの量をお持ちの方もいらっしゃるようです。改めて見るとスゴイ迫力ですね。

24Diary桜子(左)と梅子(右)を購入

3か月で1冊だから4冊で1年。ついつい予備が欲しくなってしまいます。
最近発売になった桜子と梅子ですが、私は桜子の色が特に好き♡
実施には梅子が一番人気なんだとか。
デザペを表紙に入れるとオリジナル感が増すのも楽しみ方の1つですね。

そしてワークショップもやってみました。
中身はバイブルサイズのリフィル。


みんなの作品。色々なデザペがあって見ていても楽しい。

手帳を書くワーク、手帳関連の作品作り、手帳と関連品販売、手帳や読書についてまとめるワークショップ等手帳好きな人が一度に色々な角度から楽しめるイベントになりました。

手帳関係のこういうイベント主催は初で、イベント主催自体が久しぶりだったので、イベントの感覚が蘇ってきたような感じがします。

次は幸せ手帳CLUBの2周年記念に向けて動きます。

ご協力頂いた皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
名古屋で手帳好きな人が広がったり、何かのきっかけになれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?