見出し画像

やってることは犯罪なのにいじめって言うから軽くなる

前々からおかしいと思っていたけど
学校というところは治外法権なのだろうか?

小学生ならまだしも、中学生のいじめって
一般社会では立派な犯罪になるんじゃない?

LINE上でよってたかって いじめ
持ち物を盗んでも いじめ
お金を巻き上げても いじめ
カッターナイフをちらつかせても いじめ
学校の中で起こる悪事を全部いじめで片付ける

いじめって言うと軽い印象を受けるけど
やってることは
侮辱罪
窃盗
脅迫から恐喝
銃刀法違反から殺人未遂まで
一般社会なら逮捕されます。

犯人を見つけたところで
先生が尋問できるわけじゃないし
生徒と関わらない教育委員会が解決できるわけないし
親だって本人からしか話聞けないし
相手の家に乗り込むわけにはいかないし
どう考えたって警察が介入するしかないでしょ。

海外では授業中でも教室に普通に警察が入る国もあります。

いじめと呼んで解決しようとするから
事の重大さに先生も生徒も気づけない。

いじめと犯罪の境界線は難しいかもしれないが
そこに手をつけられないから
取り返しのつかないことになったりするわけです。

ここまでやったら警察が入るとわかれば
抑止にもなると思います。

テレビのニュースで
「どこそこの学校で事件です。」って
普通にやればいいんです。
そうしないとみんなが気づけない。

学校は特別に神聖な場所じゃなく社会の一部です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?