見出し画像

タマシイ特攻救出隊 感想

おはこんばんにちはシータです

なんか気付いたらラブカ?から2ヶ月経ってました
ビッくらポンですね

という訳で2ヶ月ぶりに歌わせて頂いた楽曲はこちらです


女の子、めちゃくちゃ可愛いですよね
ピンクヘアがとっても似合ってるなぁ
なんか所々我々人間と違う部分がありますがとりあえずスルーします()

こちらの楽曲とってもいいですよね。
中毒性があって聴いてて楽しい曲です。
もっと伸びないかなぁという気持ちを込めて歌っておりました。
伸びてくれ〜…

それでは本題へ参ります

1 どうやってこの曲を知ったのか

こちらですね
私基本ジャズ系が好きなのでニコニコの検索でvocajazz等タグ検索をちまちまかけております。
今回の作品はエレクトロスウィングというタグで検索をかけたら出て参りました。

前々から思ってますが検索をかけると

埋もれてる作品多いわこの世界

って常々思います。
ボカロ曲を作ってる方ってほんとに0からスタートなので聴いてもらうまでが凄く大変ですよね…

歌ってみただと有名な曲で投稿すると少なからず曲を知っている方が聴いてくださる可能性がありますからね。
うーん凄い世界だ…

ちなみに
私は自身のことを歌い手、という認識はしてません。
歌わせて頂いてる一般人という認識です。
だから歌い手と言われると

?(゚Д゚≡゚Д゚)?ワシ?

ってなります。
というか「歌い手」というジャンルのことをよく知らないんですよねお恥ずかしながら……スイマセンナンカ

2 解釈について

アレンジの事を書こうと思ったのですがよく考えたら解釈書かないとかけないなってことに気が付いたので解釈からいきます

今回の楽曲に関しては深いイメージを形成してません
この楽曲はとにかく感情を込めるというよりは一緒に楽しもうぜ!という方が強かったです。

即ち私はこの楽曲を聴いた時

歌う<踊る

が勝ったということです()

初めてこの楽曲聴いた時はめちゃくちゃテンション上がって踊りました(ガチ)
聴いてすぐ集団行動って感じがしたので原キーとオク下のボーカルがほぼ一緒にいるのでしょう。(歌った本人なのにわかってない)

後はご本家様の概要欄に書いてある通り

タマシイにしか価値が無い
という偏見を持った女の子の歌

なのでタマシイに夢中な感じを出してます。
1番の口角が垂れ下がるの部分とかモロです。
垂れ下がるの部分は拙者の大好物を食べてる時の感情を表しました。

そう。






お漬物


なんかタマシイってボリボリしてそう
って大根のお漬物食べながら思ってました。
(※個人の見解です)

とこのように今回の楽曲では深くイメージはしておりません。

3 アレンジについて

という訳でアレンジについてです。
解釈の通り今回は楽しい!!集団行動!!というイメージだったので賑やかかつ揃った感じが多いです。
まぁコーラスは意識してなくても基本揃っちゃうんですけどね…

まずはサビのラスト、台詞部分ですね
あそこは人間の私だと原曲通りにいくより台詞っぽく言った方がインパクトがあるのかなと思ったのでそうさせて頂きました。
でも高音のハモリを録った後にやったので結構声カッスカスでしたね
特に2番の方…ハズカシ

2番では何やら背後が賑わう部分がありますね
そこでは1人おっさんみたいな声でハッハッ!!!言ってるので探してみてください

ラスサビ入る前のもう1回!は何パターンか録ったんですがピュア、というかタマシイ一筋!みたいな感じが1番しっくりきました。
偏見がある人って世の中のことあんまり知らなさそうなイメージある(おいコラ)

そして最後のフェイク…って言うんですかね音楽用語サッパリで申し訳ない…
この部分は録音ボタン押してぱっと思い浮かんだのを歌った結果がアレになりました。
最後高音厨発揮してましたね。でもまだ出るみたいですよシータとかいう人。


えっ

私の声帯どうなってるの?(自問自答)


4 注目ポイント

ここからは個人的注目ポイントです
個人的には1番のサビの主旋律
特攻の発音が

とっっクォォウ

みたいに言えて弓弾いたみたいな感じになったかなって個人的に思ってます

2番のラップみたいなところもちょっとアレンジ入れましたねドンパチの部分
あのドンパチ、多分ヒプノシスマイクの左馬刻様のパートに引っ張られたんだと思います…うん、絶対そうだ…
参考に載っけときます()

後は
合わせる手と手
雲龍はまた間に合わなかった
の部分は個人的に楽でした
あの歌い方が楽みたいです私()

あとラスサビ全員集合の部分。
正直高音ハモリより主旋律の方が難しかったです。
勢い欲しくてどうしても地声で出したかったので……
なので高音ハモリを録る前に主旋律を歌いました。
高音ハモリ録った後に主旋律歌ったら声がひっくり返るひっくり返る。ビッくらポン。
高音ハモリは深く考えずにピッチ合わせれば良いだけだったので楽でした。

皆さんはお気に入りの部分とかありましたか?良かったらこのポンコツに教えてください🤔💭

5 最後に

今回は解釈より歌い方が多かったですね。
解釈で皆さんの印象に残ってるのお漬物だけなんじゃないかっていう不安があります(お前が悪い)
また今回のMIXも素晴らしくて毎度私と世界線1つ違うんじゃないだろうか?と思っております。
いつもありがとうございます👼🌈💐
こんな人間ですが歌はちゃんとしておりますので宜しければこのnoteを踏まえた上で聴いて下さると嬉しいです。
ここまでお読み下さりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?