見出し画像

医学部編入するって決めた!!!けど、何からやったらいい…?(´;ω;`)

※これは、私の私的意見です。合格者一人一人で考えている事、意見は違います。一つの参考としてください。
私のバックグラウンドを知らない人は、”じぶんのこと”の記事を先に読んでいただくとよいと思います。

受験を決めて、
始めの頃って、
何からやったらいいの?

という感じだと思います。

まずは、
情報収集から始めましょう。

TOEICを受けた方がいい?何点とったらいい?
TOEFLは?

という質問もよくもらいますが、
これは、
最初の情報収集をすると、
自分でわかってくる部分もあります。

場合によっては、
TOEICもTOEFLも受けなくて良かったりします。

周りがやってるから、やらないといけないのではないか…
と、流されないように。

不安になると思うけど、
自分が目指すゴールを明確にすれば、
何をやるべきか、わかります。

まずは、
どんな大学が医学部編入試験をやっているのか。
確認します。

”医学部編入大学 一覧”

とかで検索すると割とまとめられているサイトが出てきます。

結構ありますよね、実施大学。

そして、一つ一つの大学の募集要項をHPで確認していきます。
(まとめサイトに書いてあればそれでもOK。ただ、最新の情報かどうかは注意してみてください)

できれば、
大学一覧をエクセルか何かに入れて、
そこに必要な情報を付け足していくと、後で見やすいと思います。

この時点で拾っておきたい情報としては、

①出願資格 ここで、TOEFLやTOEICが必須かどうかわかります。
②受験時期 筆記、面接の日程。働きながら受験の人は、休日なのか、平日なのかもチェックしておきましょう。
③研究発表の有無、研究実績を書類として求めている記述があるか
 これにより、研究系が欲しいのかな~というのを何となく把握しましょう
④募集人員 国立大学では、4名~20名まで、大学によって様々です。

とりあえず、現時点ではざっくりこんな感じでよいと思います。

私は、この時点で、
実はTOEFLを課している大学を全て切り捨てました。
理由は、受験勉強に費やせる時間を考えた時に、
TOEFLの勉強も並行して行う自信がなかったからです。

そうそう、私はもともと、英語力に自信がありません。
ただ、TOEIC600点なら、少し勉強すればとれるかも、と思ったので
TOEICを課している大学は選択肢に入れました。

あとは、
研究実績を書類で出すところや、
面接時に研究発表をするところも切り捨てました。
理由としては、自分のバックグラウンドと合わないからです。
大学が欲しい人材には、ほど遠い経歴だと思い、切り捨てました。

以上の選択方法が正しいとは思いません。
わざわざ、この時点で可能性を狭める必要もないはずです。
よって、わたしは、こうしました、というだけの話です。

それ以外の情報収集先としては、
やはりnoteやblogでしょうか。
今は、諸先輩方がとっても丁寧に美しくまとめられた記事を
残してくださっているので、ぜひ、検索して見つけてください。

自分で出来る限りの情報収集を行った後、
またはそれと同時進行で、
受験経験者や合格者の方々に大学の特徴などを
聞いてみるのがよいと思います。

そんなこと言われたって、
そんな知り合い、いない。。。。(´;ω;`)

という方もいると思います。

私は、最初はK〇LSの先生に相談していましたが、

今は、Twitterやインスタ、スタプラ等で繋がって
仲間同士で情報交換したり、
合格者の方と連絡を取っている例も
多いと思います。
(これに関しては、また別の記事で書こうと思います。)

さて、
情報収集の続きです。

ある程度、
受ける大学にめぼしがついてきたら、
次に、それらの大学の過去問を入手します。

自分が頑張れば、到達するレベルの問題なのかどうか?

を見るためです。

大学によっては、HPで掲載している場合もあります。
また、請求すると送ってくれる大学もあるので、
探してみてください。

そうはいっても、公開していない大学が多いです。
その場合は、〇ルカリです。
私も、初期のころは〇ルカリでかなり購入しました。

また、K〇LSの講座を取る人は、過去問閲覧できますので、
〇ルカリで購入する必要はありません。

そして、届いた過去問をざっとチェックする。

あ、これは大学物理の範囲か…ちょっと厳しそう。。。
あれ、この英語は少し読める。
化学の問題は、有機化学は結構わかるけど、無機はわからん。
この大学は問題数多くて大変そう。。。

など、色々と内側がわかってきたりします。

この辺まで
自分で情報収集してみてください(*^^*)

これだけでは、
まだまだ受験校は絞り切れないと思います。

受験校を決めるのは、
本当に悩みます。

色んな要素を考慮しないといけないからです。

そして、色んな作戦もあります。

なので、
以上の情報収集を行ったうえで、
次に進みましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました(*^^*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?